• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sigesheruのブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

2018Honda Sport Driving Meeting-K

2018Honda Sport Driving Meeting-K本日帰宅早々、「なんか郵便物が届いてるよ」と言われて受け取ったら「交通教育センター」から?




なんか、教育されること有ったかなー、キップ切られた覚えもないし。


開封の儀、



あ、、、





そう言えば、鈴鹿サーキットのドライビングレッスンに申し込んでいたのをすっかり忘れていました(^_^;)

このクリスマスイブイブに、、、


朝の8時前から集合ですか?!

この時期なら、凍結して現地に行けるか不安です😭💔

特別講師って?
遊覧走行って?
早朝に集合させておいて14時からの遅い昼食って?
費用、むっちゃ高い。よく申し込んだものだ。

でも、楽しみです。🎶🚗💨🎶

Posted at 2018/11/29 23:04:41 | トラックバック(0)
2018年11月26日 イイね!

無限サーキットチャレンジ in筑波サーキット1000

無限サーキットチャレンジ in筑波サーキット1000土曜日には今年も行って来ましたよ~。筑波サーキット1000だぁ!
ってハイテンションでした。だって、なかなか関西を飛び出して関東にこないので、あれこれ行きたいことありますし。二泊三日の独り旅行でした。

前泊した水海道のホテル朝食から大渋滞でしたし、グーグルナビがジムカーナ練習場の南側から誘導するから道に迷うし。。。



大慌てな朝でしたが、無事に遅刻せずに到着できました。
周りはみんカラで拝見してたお車が!いきなり有名人に取り囲まれた気分でした。(^_^;)

ご挨拶も早々に受付けやら、荷物下ろしやら、あっという間にブリーフィング開始時間。


本日のゲストドライバーは、夏の美浜に続いて武藤選手と、スーパーGT300でアップガレージから参戦している小林選手でした。

恒例の集合写真撮って走行準備と、講習も受けます。なぜかビギナークラスと一緒の講義枠に。
去年の今頃にサーキットデビューしたので初心に帰ります。

小林選手も講義初体験? 気さくな感じで和気あいあいな時間でした。



同乗走行では抽選にあたったので小林選手の運転を体感。お話しされながらの運転でしたが、いやいや、こっちは踏ん張っているので喋れませんよ~ でも楽しかった。







※呑むラー油さんに写真撮って頂けました。
むっちゃ嬉しいです。写真を使わせていただきました。(*^▽^)/★*☆♪

走行の方は、4枠で徐々にアクセルが踏めるようになってきて最終的には目標の45秒台を僅かに切るところまでいきました。最終タイム:44秒96

脚周りのセッティングを替えて、ストリート用からサーキット寄りの調整もして貰えたことで、運転しているときも「あ、いまのコーナー踏ん張ってる」「あ、向きが変えれる🎵」と感じることができました。この人馬一体感!好きです。

日も暮れて、じゃんけん大会ではカーシャンプーセットをげっと~。クルマだけじゃなく腕も磨きます(^-^ゞ

そんな感じで無事に事故もなく(お仕置きモードは発生しましたが)、昨年に引き続きメインイベント!



お台場でガンダムを見て閉店間際なのにガンプラを物色して。ガンダムベースは初でした。

道中、フロントから異音が発生してきました。
スピード抑えて走行して帰宅はできましたが「ロッド曲がったかな」「脚回りの修理代掛かるかな~」と心配しながらT-レーシングで緊急診察。

原因は直ぐに発見してもらえたけど念のためあれこれ点検も。大きな問題なくて良かった。

大慌てなサーキットチャレンジでした。

最後に、みん友のみなさん、現地で知り合ったみなさん、運営のみなさん、有り難うございました。


Posted at 2018/11/26 08:28:37 | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

乗って納得。キャンペーン 三菱

一泊二日の無料レンタルができるとD担当者から連絡が貰えたので速攻でエントリーしました。

レンタルしたのは最新型2018年型のアウトランダーPHEV!
全身写真撮るのを忘れた。。。

借りて早速、三重県津市の榊原温泉へ。
まずは温泉宿での夕食写真🍴はこちら👉👉👉













お腹いっぱいでした。ごちそうさまでした。



あ、アウトランダーPHEVですよね。

まずは外観の変更点。フロントグリル&フォグランプ。
ここは旧型2015年型の方が好きですが、悪くはないかと。



ホイールは中途半端ですね。だけど15年型よりもラグジュアリー感があります。やるならアルピナのようにフィンでこだわるべき。掃除は大変ですが。


操作系では、
相変わらずなシフトレバー。これ嫌いです。

前回のマイチェンで変更された電磁ブレーキ。これ最初から欲しかった。シフト周囲がシンプルになっていいですね。
オートホールドは個人的には必要ありません。
スポーツモードはよく走るけど2.5Lにしてはいまいちな加速感。モーター走行を知ってしまうと加速感は勝てませんね。ヒルクライムだと差がでるの?このモードは使い道がまだ見つけられない。
2Lに比べると高速走行での安定感はありましたけど140kmまでですかね~。
あと一番試したかったEVモード。はじめは良かったんだけど、速度が上がるとなぜかエンジン始動でパラレル走行に。う~ん、100km/hでもモーター走行って認識だったけど違うのかな?
充電直後の市街地走行でもパラレル走行でした。

あとエンジン始動の振動は2Lよりも大きく感じるかも。エンジンマウント変えた?
エンジン音はやや押さえられてる感じがしました。遮音向上の効果はあると思います。

ノーマルダンパーではいなしが不十分では?ラグジュアリー感を演出するなら少し減衰を下げてもいいかな。
メリットでもあるフロント剛性が上がったのはとても好感を持てますが、どっちつかずな感がありました。今回のモデルチェンジでアウトドアよりラグジュアリーに振ったと思いますが、もうひと踏ん張り欲しいところ。オプションで良いショックを出すのかな?


ご存知、メーターデザインの変更。
エンジン走行時の回転数?も入ってます。パラレル走行だと結構忙しい針の動きです。中央下部に充電状況のパラメーターが追加されました。電走中は、ほぼ左のメーターのchargeと表示内容としてはカブりますよね。エンジン出力とバッテリーチャージを同じメーターにする必要性は、、、ないな。3連メーターはどうですか?三菱さん。
シンプルなメーターが好きなんですが、これ以上のインフォメーションは要らないです。

写真を撮っていませんがオプションの11インチナビゲーションついていました。とても大きな画面ですが、大き過ぎ(^_^;) 使い勝手ははじめて使用しても解りやすく良かったです。標準ナビが使い物にならないだけ?

あと何気にハンドルアジャスターには上下以外に「前後」の調整機能が追加されました。これはビックリでしたね。奥様との兼用だとポジショニングに制限があるので調整幅と選択肢があるのは嬉しい。もひとつ言えば。。。メモリー機能で自動設定してくれるといいな。

いろいろ文句を書いてますが、全体的には買いだと思います。


次回の車検までには買い換えたいかも。一度Sエディションにも乗って納得したいです。

あと欲を言えば。。。6人乗り仕様でセカンドはベンチではなく独立シートが欲しい。CX-8に乗り換えちゃうぞ(-。-)y-~
Posted at 2018/11/04 21:45:27 | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

イタリア・アモーレ・ミオ! in グランフロント大阪

昨日、今日はグランフロント大阪 うめきた広場で行われたイタリアフェアにちょこっと行って来ました。

目的はやはり、ウルス!


思っていたよりコンパクトでしたが、車幅はデカイしホイールもデカイ(^_^;)


ここもイタリアだったんですかね?
マセラッティ!




イタリアと言えば。。。フェラーリ!



綺麗な曲線美ですね。

周囲はワイン🍷で盛り上がっていましたが、車を見るだけで酔いしれますね。

因みに、ビール党です。残念。
Posted at 2018/11/04 21:09:16 | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車と出会って3年! http://cvw.jp/b/2515512/42530505/
何シテル?   02/20 21:17
sigesheruです。よろしくお願いします。 以前よりみんカラでは「sheru」としてスバル フォレスターで登録していましたが、数年更新しないままに引越し&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 262728 2930 

リンク・クリップ

AISIN DOOR STABILIZERの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 07:44:42
ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 08:00:46
3年車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 20:23:47

愛車一覧

ホンダ S660 エスロク (ホンダ S660)
初のオープンカー! 居心地の良いコックピットに仕上げていきます! 人見知りでこちらから ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。 エコカー初心者です!
スバル レックス スバル レックス
レックスコンビXX(ダブルエックス)だったと記憶しています。 幼稚園から小学校に上がる ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
姉が買って譲り受けました。 1500ccですが丸っこくて、愛嬌がありました。 学生時代 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation