• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブクチャンの"DK 弐号機" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

リア周り灯火類のLED化しました♬

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リア周りのウインカーバルブ、ナンバー灯、ラゲッジランプをLED化します。まずはテールランプユニット固定ビスを外し
2
ランプユニットを手前に引き
3
ウインカーバルブを取り出し
4
外します。右が既設バルブで左がPHILIPSのLEDバルブです。
5
LEDバルブをソケットに嵌めて
6
反対側も同様にLEDバルブに換装し
7
点灯試験
8
反対側も点灯OKI
9
ハイフラ防止抵抗の配線をかませ
10
抵抗本体をボディの奥の方に両面テープで固定します。
11
反対側も同様に配線し
12
抵抗本体を両面テープで固定。
後はテールレンズユニットを元に戻してウインカーバルブ交換作業は完了です。
13
バックゲートの裏側中央の蓋をマイナスドライバーでこじて
14
蓋を外し
15
ライセンスランプのバルブソケットを捻って抜きます。
16
もう一方のバルブソケットも同様に抜き
17
下へ垂らして既設バルブを抜きます。
18
上の2個が既設バルブ、下の2個が今回取付するCAR MATEのLEDバルブです。
19
サクッ嵌めて点灯試験をします。
20
後はバルブソケットを元の位置に差し込んで、蓋を戻し
21
再度点灯確認をしてライセンスランプのLEDバルブ交換完了。
22
次にラゲッジルームランプの交換は内装剥がしで、照明ユニットを浮かし
23
左が既設バルブ、右が今回取付けるLEDバルブです。
24
LEDバルブを嵌めて
25
照明ユニットを戻し、点灯確認して完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デイライトスイッチ交換

難易度:

☆ユピテルのレーダー探知機取付ました☆

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

フロントのウインカーバルブとホーンの交換をしました♬

難易度: ★★

ドラレコ(コムテックZDR025)再取付

難易度: ★★

デイライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月18日 11:57
作業お疲れ様です✨
中身を一新ですね✨
^ - ^

明るくて良いですね!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 那智勝浦から帰って来ました。」
何シテル?   06/02 17:12
ブクチャンです。よろしくお願いします。 50歳半ばに成っても、車弄りが止められない困ったオッサンです。47歳で離婚して誰も止める人がいなくなったのと独身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

貼ってみた🤍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 23:48:24
後期型のセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 04:16:52
ブーストセンサー&メーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 02:12:27

愛車一覧

マツダ CX-3 DK 弐号機 (マツダ CX-3)
 大切に乗っていたお気に入りのセラメタ色のCX-3が、不運な事故により廃車となり乗換とな ...
マツダ CX-3 DK 初号機 (マツダ CX-3)
マツダのコンパクトSUV『CX-3』のセラミックメタリック色(2017年6月初年度登録) ...
日産 ノート 日産 ノート
今のCX-3の前に弄ってた車です。 [エクステリア] エアロ : フロントアンダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation