• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K11‐HIDEの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2009年5月27日

CGエンジンのINカム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
プラグコード、ホース類をはずして.....
2
カムカバーをはずす....

(写真忘れたのでホルダー取った後ので...)
3
上支点を合わせ、カムスプロケット、チェーンに合いマーク....
カムスプロケのボルトは緩めておく.....
4
カムホルダーのボルトを外側からはずしてゆく....
カムホルダーの向きは間違えないように並べて....
2本だけ長いのがあるので注意....
5
スプロケ抜いて、カムを交換する
チェーンが落ちないようにドライバーなどで止めて...
カム組み付け時はオイルを忘れすに。
6
今度は内側から締め付けて.....
規定トルクで締めて、または手ルクレンチ....
7
スプロケットの取り付け
カムをモンキーで揺すって穴をあわせて
マークを合わせてボルト締め付け......
これは進角5度の加工スプロケ...
8
組みあがったら、カムカバー類を元に戻す。
カムカバーパッキンは古い物は交換が望ましい...
スプロケ周り、デスビ周りのところにはシーラーを塗る。
カムカバーにシーラーをちょこっと塗ってパッキンを貼り付けてておくとはめ易い.....

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(日産ディーラー)

難易度:

久しぶりの始動。

難易度:

エンジンオイルのみ交換

難易度:

エアクリーナーフィルター交換+TAS学習

難易度:

素人によるエンジン載せ替え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月28日 0:46
見た所夜間作業ですね(^^;凄い。

長いボルトは、頭を見るとしるしが付いてますよね(^^;

私は前のエンジンで、ボルトは皆同じで何処でもいいだろうと
外れてきてから手加減無しに抜いて、締める時に、その2本に気付いて
焦りました。

画像を撮っておいたので助かりましたが(^^;
コメントへの返答
2009年5月28日 1:07
夜間と言うか、雨が降ってきてしまって、一時中断したんで遅くなりました。
カム交換はもう何度もやってるんですが、画像が無かったのでアップしてみました。
狼さんに教えてもらったところもいっぱいありますから...ハイ(^^;
最初はホント整備書とにらめっこしてる時間の方が長かったです....
今はそうでもないですけど....

プロフィール

「@otommi
スライディングハンマー有りまっせ!(^^)」
何シテル?   08/14 23:39
平成9年式白のG#に乗ってますHIDEです。 ほとんどプライベートで自分で修理、維持り、やってます。 (マーチBOXは冬眠中です、アトレー7を購入しました)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

270ミリローターバージョンの結果報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 15:53:38
K11 エクストリーム クラッチケーブル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 18:59:21
ジャパンリビルト リビルトドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 13:04:34

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
6台目マーチ始動開始 箱変えベース車
ダイハツ アトレー7 ダイハツ アトレー7
通勤その他に格安にて購入 12年落ち車両にて走行距離は36000KMメーター交換もなし書 ...
日産 マーチ 赤カエル (日産 マーチ)
2019年3月16日購入引き取り 7台目のマーチです
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
画像は拾い物です 荷物の運搬用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation