• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月09日

明日から新潟へ



昨日も青空が広がる師走の埼玉です

月初めに掛かった風邪も今回はやけに長引きどうなるか?と思ったのですが
漸くスッキリした感がありぶり返したりインフルエンザを貰わない様にしないとですね






買い物とそらの散歩以外はなるべく外に出ず
炬燵の周りに三絃や飲み物などを置いてここ数日は生活していました..笑












夏から買い物で集めたシールで購入出来るツヴィリングキッチンシリーズも
昨日がラスト日でしたが欲しかったスライサーをはじめとして数種類がゲット出来
こちらは大満足です^^

ここのところ嵌っている芋煮を昨日は会津風にして身体を温めました
山形では内陸風の牛肉・醤油味に対して庄内では豚肉・味噌味だそうですが
会津では豚肉・味噌味に茸やニンジンを入れていました
私はニンジンが苦手なので(笑)今回はそれをパスでしたが芋煮も色々調べて見ると
実に面白く土地の風土や生活感とも深く関わりのある様で他の地方の芋煮も
興味が湧いているところです^^









後10日程で一歳の誕生日を迎えるそらですが此処のところ急に成犬っぽく
なって来た感じに見えます
顔つきもですが耳の飾り毛もそれなりに伸びて来てこれからどう成長するのか
こちらも楽しみになっています

明朝に新潟へ向かいます🚙
山形のレッスン後に埼玉に戻る予定でしたが年末に新潟の妻が引越しをするので
今回はそのまま新潟・村上に滞在して年を越す事にしました
☃便りも聞こえて来ていますので冬グッズ(タイヤチェーン・スコップ・
スノーブラシ等)を積み忘れない様にしないとです^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/09 05:36:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

修理から戻ってきました
なおなお君さん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

今週の晩酌 〜 山和星(山和酒造店 ...
pikamatsuさん

本物のマシーンXの衝撃!!第3回 ...
Toshi80さん

地産地消
avot-kunさん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年12月9日 5:57
@浪漫 さん お早うございます。

今回は(も?)いろいろとありましたが風邪も回復されたようで良かったですね。

芋煮は情報をいただいたおかげで初めて作ってみましたが予想以上に美味しかったです。奥が深そうなので時折調べていろんなパターンを試し味わいたいものです。
芋煮ではありませんが田舎に"ダイゴゼイ(あるいはデイゴゼイ")と呼ばれる煮物がありました。大根と鮭を煮込んだもので母はそれを圧力鍋で作っていました。鮭の骨まで柔らかくなり独特の美味しさがありました。
🍆茄子に🥕人参と好まぬ浪漫さんには大根はどうなのか?と思いますが村上の鮭で作ったら美味しいかもです。

いよいよ今年も年末がまじかになりましたね。新潟・村上でごゆっくりお元気でお過ごしください。
ことしもいろいろとありがとうございました。

明日明後日と天気は良さそうですが新潟・村上にご安全にご無事でと祈っています。
コメントへの返答
2019年12月9日 6:28
じじさん おはようございます

今朝も早くからの嬉しいコメントをありがとうございます

いやいや今回の風邪には手を焼きました^^;
一度治ったかな?と思ったもののリハーサル後の方が更に酷くなり昨日あたりから漸く体調が戻って来た感じであらためて風邪を甘く見てはいけないと思った次第です^^;

芋煮..
東北の物かとばかり思っていましたが調べて見るとそうで無い事が分かりましたし名前が違っていて似ている汁物が多くある事を知りました
ダイコンと鮭..
村上ではこの取り合わせはあまりやらないと思う反面地域の料理本の中に似た様なものがあった様な気がしています
ニンジン・茄子はパスの私ですがダイコンは好きなのでトライしてみようと思っています^^

最近の埼玉での楽しみは定例会でじじさんやキッドさんと顔を合わせる事のみとなっている感じです(笑)
レッスンや演奏会があるので埼玉からまだまだ離れられませんが今まで以上に村上に居る事が来年は多くなるかもですね..

明日は冷え込む峠道を走るので安全運転最優先で出掛けたいと思っています🚙
何より忘れ物をしない様に気を付けないとです..笑

風邪やインフルエンザが流行っていると聞きますのでじじさんもどうぞお身体ご自愛下さいね^^
2019年12月9日 7:00
おはよ~♪

風邪から回復されて何よりです。

でも、インフルも流行ってますからまだまだ油断出来ませんね。

乾燥対策も必要ですね。

新潟への道中は十分お気を付けて。
コメントへの返答
2019年12月9日 7:47
チョッパーさん おはようございます

今朝も出勤前のコメントをありがとうございます

いやいや今回の風邪は中々出て行ってくれなくて参りました
年々体力の衰えを感じるので少し筋トレでもしないとですね~^^;

そして関東の乾燥は半端ではありませんね..
幸いと言うか明日から新潟なので乾燥から逃げられのは幸いかな?と思っているところです

新潟までの道中..
やはり朝早くの峠越えが気になるところですね^^;
2019年12月9日 7:05
おはようございます。
風邪の方は治られたようで良かったですね。
内科に行く時は防衛の為にマスクしていきます。
イオンなどは危険なので手洗いもプラスです。
浪漫さんは料理上手だからキッチンツールは重要ですね☺️
自分は仲間内に某刃物会社の役職者が3人いるので高級包丁を安く買えたりB級品もらったりできます。
先日初めてR290走りましたが冬場は危険なので行きたくないですね。
まだ霧の中を走行中と思いますが気を付けてください。
コメントへの返答
2019年12月9日 7:57
マーシーさん おはようございます

コメントをありがとうございます

お陰様で風邪は薬や栄養補助剤&生野菜中心の食事などで何とか乗り越える事が出来ました
そして仰る様に病院は要注意ですね
治療に出掛ける筈が余計な雑菌を貰う羽目になり兼ねませんから..

仲間内に刃物メーカーのお知り合いの方がいらっしゃるのですか!
それは何とも羨ましい話です
私は以前R17で新潟入りしていた時には三条地域の地場産センターに立ち寄って包丁や他の刃物を眺めていました(何本かはゲット!^^)
R290を通る様になってからは立ち寄る機会は無くなりましたが和包丁はそこで見てから購入したいと今でも思っています

R290..
確かに冬の間は☃が多いのですが三条のR8の☃で凸凹を走る事を考えれば(笑)個人的には楽かな?と思っているところです
いずれにしても最大限の安全運転最優先ですね^^

プロフィール

「厄落とし http://cvw.jp/b/253462/46625526/
何シテル?   12/24 16:38
初めまして。 音楽を生業とする、男性です。 2015年に前期型シャトルに乗った後に2019年6月にシャトル後期型に乗り換えました。 前車は3年半で11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2015年に発売されたSHUTTLEハイブリッドX-4WDが前車です。 走行距離はまだ1 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
実家(村上)での足として中古のN-WGNをゲットしました。 一応4WDなので☃が多い今冬 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
長年三菱車に乗っていましたが、これから先にハッチバックの車が出る見込みが無いとの事で、初 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
とても良い車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation