• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

α-selectionの"Myα" [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2022年12月3日

星光産業のエアロリッププロテクター「EW-145」をスポイラー替わりに貼ってみた。(その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 星光産業のEXEAシリーズのエアロリッププロテクター WH「EW-145」をアップガレージで安価に購入できたので,リップスポイラーとして,貼り付け作業を行っています。
 しかし,フロントバンパーに貼り付け後に確認すると,ボディー幅よりも,赤丸部分の形状がはみ出ています。しかも,後付け感が半端ありません。
 この形状のままだと,間違いなくディーラーに入庫拒否されるので,ボディー幅内に収まるように切断加工を行います。
2
 画像は,切断切削加工後のものです。
 エアロリッププロテクター付属のガイドに従って切断した形を,ボディー幅を超えないような形状に,切断し直しました。
 目立たなく,違和感が少なくするためには,どのような形にすれば2週間ほど悩みました。
 鉛筆で記入→訂正を繰り返し,形状を考えました。
 結局,上から見たときにボディー幅の形状に並行,かつ地面に対して垂直になる形にしました。
 これで,ディーラーに入庫しても大丈夫だと思います。
 
3
 加工手順です。
 まず,上から見て,ボディー幅の形に並行になるように,鉛筆で記入しました。
 タイヤハウス側を狭く,フロントに向かって,もとの形状に近づくように線を引いていきました。
4
 記入した線に沿って,はさみで切断します。
 エアロリッププロテクターは柔らかい素材なので,はさみで簡単に切断できます。
 
5
 はさみで切断しただけでは,切断面に凹凸が残るので,ダブルアクションサンダーで切削していきます。
 切削しすぎないように,軽く当てることを心掛けて形を整えました。
6
 サンダーで切削,終了です。
 フロント側から,タイヤハウスに向かって,良い感じに幅が狭まっています。
 尚且つ,ボディー幅を超えない形状になりました。
 付属してきたガイドに従った形状より,目立たない良好な形になりました。
7
 タイヤハウスの上から見た形状です。
 ボディー幅の形状に沿った形になっているのがわかると思います。
 左側に見えるフェンダーアーチモール(+9㎜)とほぼ同じ位置にギリギリ収まっています。
8
 助手席側のエアロリッププロテクターも同様に切断切削加工を行いました。
 運転席側の加工済みの形を型紙にして,はさみで切り取り,左右のバランスが崩れないようにサンダーで切削しました。
 作業は,これで終了です。後付け感が少なくなったので,満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートキー電池交換🔋

難易度:

ミラーリング解禁

難易度: ★★

RC-F用フェンダーモールディング取り付け

難易度:

中古のスタッドレスタイヤとアルミのセット品の手入れをし,来冬に備えてみた。

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ROWENウイング取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウスアルファ 中古のスタッドレスタイヤとアルミのセット品の手入れをし,来冬に備えてみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537349/car/2084475/7809350/note.aspx
何シテル?   05/26 12:27
α-selectionです。よろしくお願いします。 車いじりは基本DIYですが、皆様のようにはいかないので、 これからも参考にさせて頂きたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Second Stage シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 14:05:22
インテリアパネルPUレザー貼り&ステッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 05:52:32
アイウィス(IWISS) 精密同時圧着ペンチ 小・中型端子対応 SN-58BE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:54:30

愛車一覧

トヨタ プリウスα Myα (トヨタ プリウスα)
 S-tune Blackのメッキパーツや色づかいを基調とした、内外装の″ブラック&ホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation