• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ21の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2024年2月2日

EKシビック ステアリング コラムカバーの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
イグニッション・スイッチを交換したりする時に
https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/6526063/note.aspx
このステアリング・コラムカバーを外す必要があります。
私は過去に何度かこれを外していて、その都度、上下に分かれるカバーの固定用のフックを損傷させてます。
1回外す度に、1箇所位は取れてしまうのです。
外し方にコツなど無いかもしれませんが、どういう構造になってるのか、わからず、力任せに剥がそうとするから破損してしまうのだと思います。

今回は、画像の予備のコラムカバーを使って、内側がどのようなフックになってるのかを解説しておきたいと思います。
取り外しの具体的な手順とは少し違いますが、参考になればと思います。
2
まず最初にすべきは、コラムの下側から、赤丸のボルト3本を外すことです。
愛車にはディーラーオプションのカーテシランプなどが付いてますので、標準のコラムとは少し違います。
3
手前側(ステアリング側)は画像のような2つのフックが下から出てます。
4
手前側を裏から見ると、このようになっていて、上側の(横から見ると)三角形のピンに引っかかるようになってます。
ですから、この部分を外すには、下側を奥へ押し込む必要があります。
カバーの下側を両側から親指で押し込みながら、上下に開くのです。
まずは、引っかかってるピンを抜くことです。
5
右側面(キーを差し込む側)の内側はこのようになってます。
画像の一番右のフックは、前の画像の手前側にあるものです。

側面には2つのフックがあります。
中央に見えてるのは、手前のと同じ形状のフックです。
これも下側を内に押し込む事で、ピンが抜けやすくなります。押し込みながら、上下に離すようにすると、ひっかかりが外れます。

画像の左端の、コラムの一番奥の下から出てるフックは、逆に上側を内に押し込まないと、引っかかりが抜けません。
あるいは下側を外へ引き出すように力を加えるか。中央のフックとは逆になるわけです。

しかも、この位置は、コラムの左右にあるアンダーカバーを外さないと、指も入りにくいのです。

コラムの左右から、手前側のフックを先に外せれば、奥のは揺する事で抜けるかもしれません。
6
同じ右側面の内側から、フックがかかった状態の画像です。
画像の右側が手前で、左側が奥になります。
7
左側面の内側はこのようになってます。
画像の一番左のフックは手前側にあるものです。

こちらも側面のフックは2つですが、奥のほうに片寄ってあります。
中央にあるフックは下側を内に押し込むことで抜けやすくなります。押し込みながら、上下に離すようにすると、ひっかかりが抜けます。

しかし、画像の右端の、コラムの一番奥の下から出てるフックは、逆に上側を内に押し込まないと、引っかかりは抜けません。
問題は右側面よりも、2つのフックの距離が短く、それぞれ逆方向に力を加えないと、外れないという事です。

この左側面は、ステアリングのチルトを固定するレバーが出ていて、その部分が開いてるので、覗き込めばフックが見えるので、内から指も届きそうですが。
8
同じ左側面の内側から、フックがかかった状態の画像です。
画像の左側が手前で、右側が奥になります。

このように、コラムカバーが車に取り付けられて無くても、上下を外すのが難しく、フックをコジッてます。
また、右端(奥)にある、赤丸の上から細いものが出てるのを折って外れてしまってます。

上下に外れたコラムカバーをハメるのは比較的容易ですが、外すのに苦労します。
力任せにすると、必ずといって、フックが取れてしまいます。
この画像を参考にして、力の加え方を加減してください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングボス交換

難易度:

エンジンオイル・ミッションオイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

コンソール 塗装

難易度:

エンジンルーム錆止めなど②

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地球と宇宙 http://cvw.jp/b/253927/47754014/
何シテル?   06/01 06:27
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って29年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation