• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーしまorまさひろの"3番" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月20日

ブレンボ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ネジ山修正とオーバーホールが終わったので塗装をします。
2
購入時はこんな感じ。
純正とは違う色に塗装されていました。
3
まずは足付けします。
600番の耐水ペーパーで水研ぎしました。
4
しっかり清掃、乾燥、脱脂をして塗装。
がしかし、塗料が弾いたりペーパー目が残ったりしたので一旦中断。
5
先程塗った塗料を全て剥がしてサフを入れました。

(拘りポイント☝🏻)車体に取り付ける向きと同じように吊るして塗装をすると、取り付けた時に見えやすい部分を重点的に塗装できるので自分はブリーダーが上を向くように吊るして塗装しています。
6
下色にはトヨタのシルバーM(1F7)を使いました。
缶スプレーはお湯で温めると内圧が上がって綺麗に塗装できます。
7
二度塗りしてこんな感じ。
下塗りなのでサフが透けて無ければ大丈夫です。
8
上塗りの本チャン塗料はポルシェのGTシルバーメタリック(M7Z)です。
こちらも同じくお湯で温めておきましょう。
9
二度塗りました。
この後クリアを入れますが、垂れる限界まで塗っておきました。
10
ヒートガンで30分間温めて強制乾燥。
11
塗装がある程度乾燥したらステッカーを貼ります。
クリアでステッカーを閉じ込めます。
まだ表面が乾いただけなので優し〜くステッカーを乗せます。
12
クリアは2液のウレタンクリアを使いました。
13
1回目はバラ吹き、
2回目3回目で艶を出します。
垂れる限界まで塗って1缶ちょうどでした。
ツヤツヤに仕上がりました。
安っぽいシルバーでもなく、ガンメタほど濃いくなく、ちょうど良い色合いに仕上がりました。

素人が青空で缶スプレーの塗装なのでゴミが結構付きましたが、気になるのは最初だけなのでこれで良しとしましょう。

以上!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレンボ 取り付け

難易度: ★★

ブレンボ導入の確認作業

難易度: ★★★

ブレーキパッド(R)交換

難易度:

フロント BM系用キャリパー移植

難易度:

リアキャリパー交換とエア抜き

難易度:

ブレーキパッド交換 フロント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GF8とバハとmazda6とレガシィに乗っています。 GF8は2016年1/28納車。 バハは2017年10/17納車。 レガシィは2023年3/12納車。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タービン交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:02:24
エアバックキャンセラー取り付け④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 23:52:34
強制エアバッグキャンセラー 製作&取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 20:36:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 3番 (スバル レガシィツーリングワゴン)
知り合いから買い取りました。 2023年3月13日現在で7年不動車でした。 普段乗りの ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 1番 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
2016年1/28に納車しました
スバル バハ 2番 (スバル バハ)
かれこれ2年探しました。 ターボ、MTではないですが、ほぼ市場に出回らないレア車なので購 ...
マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
通勤・遠出用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation