• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昼クライマーの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年11月15日

EVC7 ビー音、勉強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日からネットで調べまくりました。
ハーフスロットルでの加速時だけ発生するので、
タービンサージングの可能性が!
強化ブローオフバルブでEVC付けると起きる様です。

あんな、1kHzくらいでビービー鳴くんですねーびっくり!
(ネットではそういう症例は見つけられませんでしたので、
EVC制御の時定数との複合現象かも。)
兎も角、タービンには良く無いので、
早急に解決が必要です。

使用しているブローオフバルブは、
ハーフスロットル時のサージングをネジ調整できるタイプなので、
ブローオフバルブ側で調整すべきなのか、
ウェイストゲートバルブ側(EVCのマップ)で調整すべきなのか、
はたまた両方で追い込むのか、
試行錯誤するしか。。。。

現車合わせで気付いて貰えなかったので、
(ハーフスロットルを試せば1発で発生しますが。。。)
自分で試して追い込むしか無さそうです。

先ずは、EVC取付をメーカー指定通りに直すのが先決ですが。

暫く掛かりそうです。

追記:
・純正BOVでは鳴きません
・社外BOVが僅かに開いた時に、その隙間で笛の様な音が出るみたいです
・「HKS製のBOVなら起きない」とショップに言われたので、
 交換してみましたが同じでした。
・パージバルブも新品交換してみましたが、変わりませんでした。
 交換したパージバルブも正常動作していました。

誰もネットに書かないのが不思議

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユピテル LS2100

難易度:

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(引込み編)

難易度: ★★

車速感応自動ドアロック装置の取り付け

難易度:

HELLAホーン取り付け

難易度:

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(ミラー内配線編)

難易度: ★★

スロットルコントローラーの装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI エアコン_テンショナー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2560665/car/2892576/7755583/note.aspx
何シテル?   04/16 20:50
ロードバイクのヒルクライムで上位2.5%前後に食らい込んでいましたが、 やり過ぎで喘息発作発症し引退 今はドライブが趣味 レガシィツーリングワゴン2....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タービンオイルライン作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 15:12:37
空気圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 13:10:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
羽無し→翼授かる! ■M-OP  無し ■D-OP  フロアカーペット  トランクマッ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初代レガシィ 平成元年_RS-RA ・バランス取りエンジン ・クランクシャフト、フライホ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
待ちに待った納車♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation