• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびんちょの"N坊" [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2016年2月23日

ナポレックス時計 Fizz LED電波時計 ブルー Fizz-870

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カーナビでDVDやらTVを見て居る時に時計が表示されない!
ナビの時計は見にくい!
助手席の人は時計がない!

と言う訳でこれを付けました。
『ナポレックス時計 Fizz LED電波時計 ブルー Fizz-870 』
2
電源は最初は助手席側のヒューズボックスから取ろうと思っていたのですが、時計のコードの長さが足りず、結局は運転席側のヒューズから取りました!
このグッズを使います。
これってホントに便利!
『カーメイト ヒューズBOX 配線 2連ソケット 低背ヒューズ ブラック CT775 』
アースはフューエルのレバーの根元ボルトに共締めしていただきました。
3
肝心のヒューズは運転席側29番アクセサリー7.5Aからいただきます。
28番はシガーなのですが、ドラレコとレーダーを付けた際にソケットが埋まっているので隣のヒューズからいただきました。
4
シガーソケットがハンドル横の隙間から通ればラッキーと思ってましたが、辛うじて通りました。
通らなければ一旦、コードをぶった切って繋ぎ直そうと思ってましたが杞憂でした。
ナビのパネルを外してそこから通そうかとも思ったのですが、ステアリング横から通ったので一安心。
コードはインパネトレイに敷いているラバーマットの下を通すので全く目立ちません。
5
ヒューズボックスはこんな感じです。
検電テスターでアクセサリー状態での通電を確認してから配線します。
増設ソケットにも通電ランプが付いてるので安心して配線できます。
(検電テスターは持っていても損は無いですね。数百円ですし)
6
ソケット本体はブレーキペダル奥のフエルト?の部分に面ファスナーのオスで接着!
揺すっても大丈夫そうです。
7
本体は最初この位置に設置しましたが、運転席からは見にくい!
と言う訳でここに10センチ程ですが移動しました。
8
抜群に見やすくなりました!
電波も速攻で拾ってくれて満足です!
とにかく文字が光るのが見やすい。
少しガタツキがあるのでステーの取り付けはテープの貼り替えでもう少ししっかりさせるつもりです。

本当に時計が見やすくなりました。
耐久性が問題ですが、あまり心配はしてません。

増設ソケット、もう一口空いてます。
何を付けようかしら!
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

忘れた頃に出てきた物

難易度:

車載扇風機 PORAXY  

難易度:

シンシェード取り付け

難易度:

N-BOXにジャストフィットな2ファン式車載扇風機を取り付けました!

難易度:

鹿避けをつけました

難易度:

ユピテルドライブレコーダー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「転職して2週間です。 http://cvw.jp/b/2561708/37558853/
何シテル?   03/23 02:26
のびんちょです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンカーレンズ、クリア化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:01:45
ディーバ後期テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 12:01:57
ドルフィンアンテナ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 21:26:14

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N坊 (ホンダ N-BOXカスタム)
ホンダ Nボックスカスタムに乗っています。 釣りに行くときに若干の悪路も走るので基本、下 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation