• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haze@デレステの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2019年10月6日

パッドをプロジェクトμ BSPECへ交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日は以前から気になっていたアテンザのブレーキパッドを交換しました!
入れるパッドはプロジェクトμのBSPECです。

当初はBRZと同じHC+にしようかと思いましたが、鳴き・ダストが酷い・ローターが歪むなど、公道ではオーバースペックな気がしたのでやめておきました。
2
皆さんの整備手帳を参考に早速キャリパー下側のボルトを外し、紙ひもで固定しました。

新車だからかボルトもすんなりと外れました。
ボルトはフロントが14mm、リアが13mmでした。
3
パッドを外し、フロントはシムと金具を移植します!

グリスは薄めに塗ったつもりですが、結構適当ですw

新しいパッドをはめる前に、いい機会なのでブレークリーンで掃除しておきました。成分はパーツクリーナーと同じかな?
4
走行距離9,000km弱でしたが、パッドも若干減っており、ピストンを戻す必要がありました。

あらかじめブレーキセパレーターを準備しておいたので、すんなりと戻せました!これは便利!

後はパッドをはめてキャリパーを戻し、ボルトを締め付け完成です。
5
続いてリアの交換に移る前に、電動パーキングブレーキをメンテナンスモードにする必要があるらしく、その処理を行ってから作業しました。

やり方は、IGオン→パーキングレバーを押し下げ&アクセル全開のままIGオフ→そのまま5秒以内にIGオンです。
戻す際はパーキングレバーを押し上げる手順以外は全く同じです。
詳しくは他の方の整備手帳を参考に!

1輪ずつ上げての作業でしたが、一応動かないように輪止めとバックギアに入れて作業しました。

リアは純正シムが固定されているので、グリスと左右の向きだけ気をつければOKです。ただし、金具を引っ掛けて取り付けるのに結構コツがいり、一番手間取りました・・
6
少しだけですがピストンを戻す必要があったため、フルードの液面もチェックしながら作業していましたが、新車から補充していないにも関わらず、結構ギリギリまで来ていましたw

なので、一応1輪ずつ終わるたびにペダルを踏みピストンを戻して作業しました!

下の画像は、パッド交換に当たり準備したものです。
プロμのパッド(4駆はF454、R458でした)、パッドグリス、ブレーキクリーン、ピストンツールです。
7
ブレーキパッド交換は初めてでしたが、事前に皆さんの整備手帳を拝見し、手順を調べていたおかげか、割とスムーズに進めることが出来ました!

交換後はペダルを踏んでピストンが戻っていることを確認後、敷地内で前後に動かし踏みごたえを念入りに確認してから試走しましたw

ちょっと不安ですが、試走でも何回も踏んでしっかりブレーキが効いていたので大丈夫!

フロントはシムを入れたので地味ですが、プロμの青がいい感じです!
8
試走後、片付けが終わると同時に雨が降ってきました。ナイスタイミングです。

今回は工賃が節約出来ただけではなく、ブレーキの構造も実際に触って勉強出来たので楽しかったです(*^^*)

慣らし後パッドの当たりがついたらレビューもしたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AutoExe エアロバイザーの修理

難易度:

ブレーキオーバーライド解除できるみたい

難易度:

【補修】ドア閉めるとベンッ!って鳴るんで(汗) ドア開閉音

難易度:

純正ハンドル補修

難易度: ★★

噴射学習 2024

難易度:

ハイマイレージオイルに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 保証修理(シートベルトアンカー交換+防錆塗装)→タイヤ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/2565074/car/3465237/7743167/note.aspx
何シテル?   04/07 18:15
BE5C×2台→GDB-F型→BRZ-D型と生粋?のスバリストでしたが、2019.4~アテンザに乗り換えました! パーツを選ぶときは他の方のレビューや整備...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023/7/15納車 4年ぶりにスバル車に戻ってきました。 改めてよろしくお願いいたし ...
BMW S1000R BMW S1000R
異動により乗る時間が無くなったため売却しました・・・2023/7/1 ご紹介が大変遅く ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2019年2月契約、同年4月に納車されました。 最初は静かで快適、なおかつ低燃費!で満 ...
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
2018年の5月にふとバイクに乗りたくなり、MT-09に試乗したところ、3気筒エンジンに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation