• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haze@デレステの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

スモークフィルム貼付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
haze、最後の戦い
彼女たちは何を求めて戦うのか?
(ガルパン最終章風)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2565074/car/2172053/3768639/note.aspx

↑の戦いから4年、新たな戦いが今始まります!

次回はプロに頼むと言っておきながら、懲りずにまたフィルムを貼ることにしました。まずは洗車!
2
準備するものは・・・
スモークフィルム(今回もゼンポー原着12%ダークスモークを使用します。)
ゴムへら、洗剤を混ぜた水、ハサミorカッター、養生テープ、ビニールシート、キッチンペーパー、台所用スポンジ、水を入れるボウル、水分補給用の水筒!
あたりでしょうか。

今回は段ボールで代用しましたが、フィルムを載せる大きいプラ板があると便利だと思います。

そして必ず必要なのが、失敗しても最後までやり遂げる気力とイラついてもクシャクシャにしない忍耐力・・・ですね!w
3
1.内装下側や気になる部分を養生する

2.洗剤水を窓にかける(濃度は濃い目がオススメ)

3.スポンジで窓を洗った後ゴムへらで水を切る

4.洗剤水を窓にかける(大量に)

5.指とフィルムを洗剤水で濡らしながら剥がす(大量に)

6.窓にフィルムを貼り位置を合わせる

7.フィルムの上から洗剤水をかけ滑りを良くし、ゴムへらで水を抜いていく

8.ゴムへらにキッチンペーパーを巻き、拭き取る

基本的にこの流れでやりました(間違ってたらスミマセン)
6,7でかなり時間を使いますw
4
リアクォーターは一番簡単なのですんなりいけました。
BRZと違って車内も広いし余裕じゃね?と思っていましたが・・・
5
リアドアの羽目殺しの部分のサイズが合いません。
窓枠ギリギリに作ってあるようで、鉄板隠しの枠を完全に外さないとキレイに収まらないと思います。
6
ドアのウェザーストリップのように簡単に外れる素材ではないようなので、外周を切り取りました・・・
しかしそれでも合わず、何回もクシャりながら貼り付けました。
シワだらけ、隙間だらけになってしまいました(+_+)
7
逆に、貼付け前に心配していたリアドア昇降部は、意外とすんなり貼り付けることができました。
一旦窓を少し下げて上部のみ貼付け、窓を上げてから下部を内張の間に入れ込んで貼り付けます。(youtubeで予習)
こちらも窓枠が邪魔ですが、クシャらずぴったり貼れました。
8
これで、リアハッチ以外が終わりました。
三角窓が予想外に手こずり疲れました・・・外は暑いので休憩をしてからリアハッチを貼ることにします!

その2へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AutoExe エアロバイザーの修理

難易度:

ドア閉めるとベンッ!って鳴るんで(汗)

難易度:

ハイマイレージオイルに交換

難易度:

ブレーキオーバーライド解除できるみたい

難易度:

AutoExe エアロバイザーの修理

難易度:

噴射学習 2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月3日 9:08
ご苦労がうかがえて楽しく読みました。最高の自宅待機ですね。やろかな(笑)
コメントへの返答
2020年5月3日 13:35
コメントありがとうございます!

拙い内容ですが、楽しんでいただけたようで何よりです(^o^)

セダンならリアが引き締まって更にカッコ良くなると思いますよ!ぜひ(^_^)/

プロフィール

「[整備] #WRXS4 保証修理(シートベルトアンカー交換+防錆塗装)→タイヤ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/2565074/car/3465237/7743167/note.aspx
何シテル?   04/07 18:15
BE5C×2台→GDB-F型→BRZ-D型と生粋?のスバリストでしたが、2019.4~アテンザに乗り換えました! パーツを選ぶときは他の方のレビューや整備...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023/7/15納車 4年ぶりにスバル車に戻ってきました。 改めてよろしくお願いいたし ...
BMW S1000R BMW S1000R
異動により乗る時間が無くなったため売却しました・・・2023/7/1 ご紹介が大変遅く ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2019年2月契約、同年4月に納車されました。 最初は静かで快適、なおかつ低燃費!で満 ...
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
2018年の5月にふとバイクに乗りたくなり、MT-09に試乗したところ、3気筒エンジンに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation