• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆じゅん♪の愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2024年2月10日

BMWくん(F10)のルームランプLED交換~バックランプ編♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
LED交換計画も残り2件になりました♪
といっても次のトランクゲートのLEDは瞬殺なので実質このバックランプが最終章という感じです(^^;
外装モノで唯一昭和感の残るバックランプ、実はけっこう明るいのと、前期と後期で球形状が変わりどれを使うか迷ってました。
(装着はBMW 5シリーズ F10 後期になります)
2
F10でも前期はT16なので種類が多いのですがF10後期以降、G30シリーズへとなぜかあまり選択肢がない BAY9S ピン角120度(H21W)へ変わっていくので、買ったのは
みね商店 BMW 5シリーズ F10/バック(リバース)ランプ/Power 3020LED・500+500LM/BMW 5(F10)後期 6078円
ちょっと高い出費になっちゃいました(・・;)
3
フラッシングは別回路で正常…

以前のE39もキャンセラー内臓LEDへ交換してもエンジンかけるとあちこちランプがピカピカとフラッシュし点検してる模様がありましたが、特にLEDが短命になることなく最後まで使えてました。
ここは後日コーディングして対応します。
4
パッケージ、表面はカッコいいのですが裏面はなんだか可愛い(^^♪
球の幅は11.3mm、全長41.3mm、端子部はφ9.0mmでした。

発光点を合わせたいのか一般的なLEDより長いですね☆
5
3020チップは初めてですが、テストすると確かに明るく目の中心にモワモワしたものが(@_@)
100mmの距離で側面3160Lux、正面3250Lux、0.34Aで4.1Wでした☆
LEDにしてはかなり強烈な部類です!!
6
では交換していきます。
プラスチックのクリップを外していくのですが左右対称で8ヵ所外しました。
7
2番のプラスドライバー、電ドラだとラクチンです♪
これである程度ほどき~
8
ラジペンで引っ張ってる写真がネット上にありましたがクリップリムーバーでクリっとエレガント&エクセレントに外します(*´▽`*)
9
形状はこんな感じで締めこめば中でピンが左右に開き固定される構造です。
ねじ込まなくてもグイっと押し込んでも奥まで行くので製造現場では時短組み立てが可能でしょうね☆
10
8ヵ所取れたら、カバーをグっと下方向に引きます。写真中央の突起から丸穴を先に逃がして下へ べろーん!
布っぽいクセに割と硬くて…
11
ベンツくんでもおなじみ、基板というかユニットごと一旦取り外しになします。
この2本のプラスチックをウチウチへテンションかけるとラッチが外れ取れてきます。
12
写真だと左、車両内側のほうにも電球が付いてます。
バックフォグ用電球でまぁしょっちゅう使う物では無いので今回は電球のままにしました(笑)
13
ターゲットのバックランプです。
軽く押して回すと外れます。
14
ミッキーマウスのようにピン角120度でチョボが出てます。
15
なのでそのままの形で装着し押しながら回して固定です☆
16
外から見るとここだけクリアなので少しLEDチップ感が見えます~
17
バックに入れてみて点灯確認です。
18
写真だとがっつり明るくなったように見えますが、あまり差がありません…
実際は少し青味がある6500Kくらいで見やすさではそう差がなく、すっきりした印象になりました♪
19
片方のみ交換した状態でバックカメラ見てみても差がありませんでした(;^_^A
20
左も交換して完了です!(^^)!

そしてお約束の左右フラッシュ現象が発生!エンジンかけると約1秒チカチカと点検してます。

コーディングで消しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2579209/car/3551794/7673457/note.aspx
21
外した電球を見てみます。
直径φ8.8mm
22
全長37.0mm
こんなコンパクトなのに21W!
23
100mmの距離で側面2770Lux
24
正面3010Lux
25
1.76Aで21.1W!
ちっちゃいけどかなり高出力のバルブでLED化しても1割程度の照度アップでした。
見た目が一気に若返ったのでヨシとしますが、それに約6000円のコストは~逆にあまり明るくないLED入れると間違いなく純正より暗くなるので、純正が切れてから交換でも良かったかも~という微妙な結果でした(^^;

今回の交換個数:2個
達成度:18/19個

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーナリングライト異常

難易度:

ヘッドライト、水侵入

難易度: ★★★

バックランプをLEDにしました。

難易度:

ヘッドライトの結露 修理しました。

難易度: ★★

社外LEDテールライト (GTSタイプ)

難易度: ★★

社外LEDテールライト 追加シール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月10日 20:19
☆じゅん♪さん、こんばんは。

交換作業お疲れ様でした😊
LEDヘッドライトとかは結構増えてきましたが、コストや耐久性のバランスはやはり電球なのかな?
バックライトに6000円って躊躇しちゃいますね、分かります💦
コメントへの返答
2024年2月10日 23:06
まったり。さん、こんばんは♪
まだまだエントリーな車だと電球が主流ですもんね☆
出先のホームセンターでも簡単に入手できるしコスパもアフター性も高そうです。
逆に純正でLEDだと交換しようがないので修理費がすごかったり、明るさに満足できないと諦めモードに…
そうなのです、6000円あればあんなことやこんなことを~(笑)

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド 16インチ オープンカントリーR/T 掃除からの出品♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2579209/car/3076960/7811139/note.aspx
何シテル?   05/27 01:21
お越し頂きありがとうございます! お気軽にフォロー頂けましたら幸いです♪ (現在フォロー数MAXでなかなかフォローバックできず申し訳ありません) 京都出身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2021年2月にベンツSクラスから乗り換えました。 AYH30W ヴェルファイア ハイブ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2024年2月3日、E39からF10型後期に乗り替えました。 これから少しずつ更新してい ...
その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267 鹿番長 (その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267)
2019年10月に近所のお買い物と通勤用に購入しました。 ディスクブレーキとファットタイ ...
ヤマハ レイダー ヤマハ レイダー
あまり見かけないのであちこちで「おじ様たち」にモテモテになる北米ヤマハのレイダー1900 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation