• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月23日

DTM、音源の話


曲を作っていくうえで、やり方は色々有ります、

楽器弾ける方はPC(ソフトウェアはDAW使用)にマイク、またはラインで直に録音してしまう、
一度録音してしまえば加工は容易なので、ギターなどは歪ませたり、フランジャー掛けたり

後で処理できます、「ここ、ずれてるなぁ~」ってな所も修正できます、歌ってみたの声も一緒
ある程度音痴は直せます(笑  今どきボーカル補正入ってない歌手は居ないと言っていいです、

ライブとCDと、、なんか違う?とかはその正体、ライブでの口パクも有るけどね、

音源の話で、録音以外の物として、ループ素材ってのも有ります、楽器の音のデータベースで
例えばコード別に色々なフレーズを集めた物、それを組み合わせて曲を作ります、、

なのでループ素材、とても容量が大きいです(DVD4枚、5枚、、、楽器1つで)

もう一つ、PC(DAW)から音のトリガーを受け取って鳴らす音源、ハードウェアなら、こんなのが有ります、考え方としてはシンセサイザーの鍵盤無の機器です、



キーボード繋げばライブでも使えますが本来はDAWで打ち込んだMIDIを鳴らす機械です、インテグラ7も総合音源なので、殆どの楽器が入ってます、マルチティンバー音源と言って一度に何音鳴らせるかにもよりますが256音とか16パート一度に鳴ります、

ハードウェア音源の良い所はPCの性能に左右されない事です、そこそこのPCでも音の延滞や鳴らないなんて事は無い、

いっぽう、最近のPCは性能が良いので、音源そのものをPCにシュミレートさせるものも有ります
(ソフトウェア的に)同じローランド製だとSOUND CanvasVAとかTTS-1とかこれもマルチティンバー音源で1つ持ってると重宝します、

SOUND CanvasVA

https://www.roland.com/jp/products/sound_canvas_va/

実際に鳴らすとこんなの


上記のインテグラ7は確か20万位します、ソフトウェアのSOUND CanvasVAだと1万位だっけ?
ハードウェア音源はピンキリでSC-88とかだと数千円かな、、(販売終了なので中古しかない)

ハードオフなんかで、たま~に見ますねSC-88Proとか、ソフトウェア音源もピンキリで専用音源
で出来が良いとそれなりにします、例、レスポール、ビンテージのサンプリング音源(VST-i)で3万ちょい、、かな、

置き場所が有ってPCは今の使いたい(それほど高スペックじゃない)方はハードウェア音源使うってのも選択肢の1つですね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/23 10:06:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

映画の時間🎬vol.3
コーコダディさん

タマタマチョッキンズ
M2さん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

祝・みんカラ歴9年!
B.シュナイダーさん

おはようございます😊
takeshi.oさん

Whitney Houston - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツバサの聴き比べ http://cvw.jp/b/2581912/47675911/
何シテル?   04/24 20:43
po_mpです、よろしくお願いします、、 車歴はイスズジェミニ(初代のFR)71のレビン、その後デリカの4駆、ストラダ4駆、YMSロデオRV、カプチーノ、スイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター いろは号 (マツダ ロードスター)
普段使いのロドスタです、弄り癖が有るので、少しづつ弄ります、、、アフターパーツまだ少ない ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロドスタ買いました、少しづつ弄ってます、 以前はスイスポ、カプチーノなど乗ってました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation