• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月15日

アームレストを買ってみた

アームレストを買ってみた

整備手帳に書ききれないので、ブログにしました(^^)










alt


ごちゃごちゃして雑然としているので・・・





今年の目標だった純正のコンソールボックス(アームレスト機能付)を付けて、整理しようと思います。





1.4ターボだと標準装備なんですがね(^^;)





臨時収入(残業手当)が入ったので・・・





よし!買うぞ!











alt


・・・・・。





手・・・





手が出ない(^^;)





自分で付けるとして、取付費を引いたとしても・・・





手が出ない(^^;)





買えないこともないが、この金額を払ってまで欲しいかと言えば・・・





そうでもない(^^;)





なので路線変更をします(^^;)





と言っても、選択肢はほとんどなく・・・











alt


これを買いました



ARMSTER 2(アームスター2)



最近まではあまり興味がなかったのですが、評価が高いレビューが多く、なんと言っても・・・



ハンガリー製なのが決め手でした(^^)v



私が乗っている4代目エスクードはハンガリー製ですからね。






alt


箱の側面には「SUZUKI VITARA 2015」と書かれています。






alt



箱から出すと・・・



左が車種専用の土台、右が各車共通のアームレストです。






alt


エスクード用の土台です。



右が前、左が後ろです。






alt


本体のアームレストです。



重量感があって、質感はかなりいいです!



カラーはブラックとグレーメタル(ガンメタ)の2種類が選べますが、高級感があるブラックにしました。






alt


後ろには、取り外し可能な携帯ポケットが付いています。






alt



携帯ポケットのふたは、磁石の力で閉まります。






alt


携帯ポケットの裏はこのようになっていて、ズボンなどに挟めて携帯することができますが、そのような使い方はしようとは思っていません(^^;)






alt


この位置にロゴが入っています。






alt


車体に取り付ける前に、土台とアームレスト本体を固定します。






alt


付属のワッシャーとボルト(長い方)で4か所固定します。






alt


取付完了(^^)v



室内での作業はここまで。






alt


次は車体への取り付けです。



運転席と助手席のシートを一番前までスライドさせます。






alt


アームレストを置きます。






alt


土台側面の穴に合わせてマーキングします。



反対側も同様です。






alt


スズキスポーツのアルミペダルを付けるのに穴あけしようと思って買っておいた電動ドリルの出番です(^^;)



いろいろあって、これが初の出番です(^^;)






alt

3㎜のドリルでマーキングした部分に穴あけします。



反対側も同様です。







alt

土台を置いて、付属のボルト(短い方)で固定します。






alt


反対側も同様に固定して完了です(^^)v



このままだとボルトが丸見えですが・・・






alt


シートを定位置に戻すと見えなくなります。






alt


運転席側から。






alt


助手席側から。






alt


後部座席から。






alt


肘置き部分は50㎜スライドしますが、私の体形ではスライドの必要はありません。






alt


黄丸の部分を押すと・・・






alt


コンソール部分のふたが開きます。






alt


ペンを2本挟めることができます。






alt


車内に入れておいて1回も使っていないJAOSのボールペンと、シートの青ステッチが色あせてきた時に塗り足すためのペンがあるので、挟めようと思ったのですが、きつくてバキッといきそうだったのでやめました(^^;)


もうシートの青ステッチやる気力なし






alt


小物入れは思ったよりは深いです。






alt


コイン入れもありますが、使うことはないでしょう。






alt


形状が合わなく余っていたゴムマットを敷きました。






alt


とりあえずはこんな感じで入れました。






alt


携帯ポケットも使い道はあまりないのですが、ポケットティッシュを入れました。






alt


コンソール部分はチルトアップ機能もあります。






alt


高さ機能が3段階あります。



一番低い状態から1段上げた状態。



カチッという音とともにロックされます。






alt


2段目。






alt


3段目で一番高い状態です。






alt


カップホルダーの使い勝手です。



ペットボトルで検証しました。



一番下の高さだと前側は少し接触します。



1段上げると接触しません。



後ろ側は完全にアウトです。






alt


2段上げた状態でも後ろ側は接触します。






alt


3段上げた状態でやっと後ろ側も接触しなくなりました。



二人で乗るならこの状態がベストだと思います。



実際に手に取る場合ですが・・・



運転席に乗る方は前側が取りやすいのですが、我慢をして後ろ側を取るようにしましょう(^^;)



助手席の人にとっては後ろ側は取りにくいです。前側を使わせてあげましょう(^^;)



どちらにしても、今までよりは使いにくくなります。






alt


チルトアップすると取りやすいかと言えば・・・






alt


肘が当たって、少し違和感があります(^^;)






alt


サイドブレーキの使い勝手ですが・・・



この手の入れ方はやりにくいので・・・






alt


手を回り込ませることになります(^^;)






alt


結局入りきらなかったものは、こんな感じになってしまいましたが、少しは整理できました(^^)






alt


ペットボトルの使い勝手など問題はありますが、それを犠牲にしてまでも付けた甲斐がある商品です。



肘の載せ心地もとてもいいです。





alt


内装にもバッチリ合うし、高級感が出てとてもいい感じになりました(^^)v






ブログ一覧 | エスクード | クルマ
Posted at 2018/04/15 16:28:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日は)
らんさまさん

ピアッツア、アスカ、そして ・・・
P.N.「32乗り」さん

40アルファード買いました
アライグマ42さん

屋上から 6/1
とも ucf31さん

蔵出し味噌 麺場田所商店
morio_kさん

再度、部品を仕入れて主治医のもとへ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2018年4月15日 18:07
AS25さんこんにちは(^ ^)
これは中々良い買い物をされたんじゃないですか( ^ω^ )デメリットもありますがメリットのほうが大きいですね👍
エクストレイルは肘置きありますけど可動しないし何か違和感あるんで、可動するのはウラヤマシーです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
何より今回のブログでわかったことはAS25さんが完熟白桃カルピスを愛飲されているということでした〜(^^)v
コメントへの返答
2018年4月15日 18:28
ふくふく12さん
こんばんは(^^)
やはり純正の使い勝手には敵いませんが、高級感があってなかなかいいです(^_^)
エクストレイルの肘置きには、あんの732さんが付けているダイソーのふわふわペット服が似合うかもしれませんね(笑)
やはりカルピスに目がいきましたか(笑)
カルピスシリーズが大好きで、一番好きなのは最高に甘ったるい「濃いめのカルピス」です(^_^)
2018年4月15日 21:13
おばんでございます。肘置き欲しくて探していました。純正はもちろんいいでしょうが、ただ4人乗りになっちゃうかも、と割り切らないと着けられないかと思います。AS25さんの選択、大正解かと思います。パクらせてもらおうと思います。
コメントへの返答
2018年4月15日 21:29
こんばんは(^^)
どうぞパクってください(^_^)
後席にも影響がないのでいいと思いますよ。
参考になって良かったです(^^)
2018年4月15日 22:38
AS25さん こんばんは〰️(*≧∀≦*)
今までアームレストが付いていらっしゃらなかったですか〰️(?_?)
私のカミさんのE12ノートにもアームレストがないので、運転するときに左肘の置き場がなくてちょっと不便を感じてしまいます〰️(*_*)
グレードがメダリストになればアームレストが付くんですが、カミさんのはひとつ下のXグレードですからね〰️(*_*)
私は滅多にパーキングブレーキを使わないので、今回AS25さんが取り付けられたアームレストでもサイドブレーキ関しては私でしたらあまり気にならないかもしれません〰️(^^ゞ
それにしても可動式のアームレストって凄いですね〰️(^^)v
アームレストがあると今後長距離ドライブでの疲労をかなり軽減してくれるのではないかと思います〰️(^^ゞ
ふわふわペット服も是非とも付けちゃって下さいね〰️(^^)/
それではまた宜しくお願い致します〰️
o(^-^o)(o^-^)o
コメントへの返答
2018年4月15日 23:02
あんの732さん
こんばんは(^^)
やはりアームレストがあると運転が楽ですね〜。
ノートもグレードによってアームレストのあるなしがあるんですね(^^;)
ノートにもアームスターを付けましょう!
E12にも適合していますよ(^_^)
ふわふわペット服を付けちゃうと、せっかくの高級感が(笑)
2018年4月28日 8:50
こんにちは<m(__)m>
すっきりしていいですね~>゜)~~~
私の車は・・・雑で汚いです💦
みならって5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)しようと思いました。(^^;)
この手の商品はやっぱりサイドブレーキが引きにくいですよね。
私も過去の車につけていましたが、スピンターンのサイドブレーキ使用時影響が出るので取り外しました。
コメントへの返答
2018年4月28日 12:57
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
すっかり肘を置くクセがついてしまいました(^^;)
すっきり整理できて良くなりました。
躾・・・もですか?(笑)
スピンターンなんて私には真似できないテクニックですね(^_^)

プロフィール

AS25です。よろしくお願いします。 4代目エスクード1.6、エスクード1.4ターボと乗り継ぎ、現在はエスクードハイブリッドに乗っています。 一方通行、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ エスクード]スズキ(純正) 欧州スズキオプション本革ハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 07:07:37
Surluster ゼロウォッシャー (超純水クリアータイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 18:45:26
スケール(巻尺)のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 21:27:08

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
エスクード第3章。 エスクード ハイブリッド URBAN Style 1.6NA、1 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
家族用のクルマです。 CX-3 20S から乗り換えました。 2022年3月13日納車 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
夢のセカンドカー。 遊び心があるデザインに惚れました。 見ていると気持ちが高揚してき ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
4代目エスクード1.6からの乗り換えです。 2018年11月3日納車。 ボディカラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation