• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AS25のブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

2024GW仙台へ

2024GW仙台へ
今年のゴールデンウィークは、仕事以外では久しぶりの道外へ。



目的は、仙台に住む娘に会いに。





alt
自宅から20分のところに空港があるのですが、仙台への直行便がなく、北海道の空の玄関口「新千歳空港」までエスクードで行きます。





alt
高速道路を走りましたが、途中7㎞ほどの渋滞。
4時間かかって空港に到着。
小型のジェット機で仙台に向かいます。





alt
1時間10分で仙台に到着。
その後は仙台駅へ。





alt
高校の修学旅行以来の仙台駅。
駅の内外は人がうじゃうじゃ。
人の多さは北海道でいうと札幌駅みたいな感じ。

※写真は翌日の朝に撮影したので人は少ないです



ここで娘と合流。
2~3年ぶりの再会です。



キレイだ!



・・・なんて言うとただの親バカですが、厳密に言うと自分の子ではないのでこんなことが言えます(^_^;)



この後は、居酒屋とカラオケ。



帰りは宿泊先のホテル前まで娘もついてきました。



娘はけっこう酔っぱらっており、途中私の左腕にしがみついてきましたが、別にデレデレはしていません(笑)










alt
翌日はレンタカーを借りて仙台観光。
日産ノート。
加速が滑らかで心地よいです。
ただ、慣れない道で緊張しました。










alt
松島を見たかったのですが、大渋滞。
全く車が進みません。
時間がもったいないので、松島は断念。
車からチラッと見るだけにとどめました。










alt
あとは海を眺めたり・・・










alt
松島ではありませんが松島っぽい風景を見たり・・・



娘はほぼ後部座席でいびきをかいて寝ていたので(二日酔い)、結局あまり観光はしませんでした。





この日も居酒屋で名物の牛タンなどを食べました。



帰りはまた娘はホテルの前まで。



娘とは明日お別れ。



娘はクールなので感情はあまり表に出しませんが、女神さまは少し寂しそう。



それを察してか、明日駅まで見送りに来てくれるとのこと。







そして翌朝。



仙台駅で娘と合流。



そのまま駅のホームへ。



娘は相変わらずクールですが、女神さまの名残惜しそうな横顔を見ていると、こちらも感傷的になります。



来年以降も毎年会わせてあげたくなりました。










alt
北海道に戻ってきました。



帰りは高速道路を使わずに下道で帰ることにしました。










alt
途中、日勝峠(にっしょうとうげ)では雲海が見られました。










alt
こちらも日勝峠。



残雪期の山、好きですね。



帰りは5時間以上かけて帰宅。



今回は娘に会うことがメインで、観光はほぼできませんでしたが、今年の旅行のメインは10月。



3泊4日で長野県や富士山周辺を回ります。



Posted at 2024/05/06 21:11:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスクード | 旅行/地域
2024年04月08日 イイね!

CX-60 4グレード一気乗り


CX-3の2年点検のためマツダのディーラーへ。





走行距離は6万㎞を超えました。










alt
ちなみに、CX-3は悲劇の事故から無事に復活しております(^_^;)





点検中は、一度乗ってみたかったCX-60の試乗。










alt
XD ハイブリッド










alt
右 25S
左 PHEV





画像はありませんがXD、の4グレード。










alt
インテリアは高級感があります。 ※写真はXD ハイブリッド





乗った感想は・・・





ボディが大きい割には車幅感覚がつかみやすかったです。





また、重量があるので重厚な乗り味がしました。





しかし、高価格帯の車にしてはエンジン音がやや大きく感じました。





【乗った順】

25S            エンジン音大きい
XD ハイブリッド    エンジン音もっと大きい
PHEV           エンジン音静か
XD             エンジン音普通



最初の2台はエンジンが暖まっていなかっただけかもしれません。



最後のXDは他の方が試乗した後だったので、XD ハイブリッドよりは静かに感じました。





そして、1~3速で感じるギクシャク感。



渋滞などでのノロノロ運転は、このギクシャク感が気になりそうです。







4台の中で選ぶとしたら・・・





25Sはややパワー不足。





パワーを求めるならXDかXD ハイブリッド。





私のベストチョイスは、










alt
静粛性が高く、スムーズなPHEV。



4台の中では唯一ギクシャク感がなく、快適でした。










試乗の後は店内へ。










alt
あれ、このクルマカッコよくない?










alt
フレアワゴンカスタム。





女神さま、一目ぼれしちゃったみたい。










alt
フォグランプ周りのメッキはない方が好きだな。










alt
女神さま、運転席に乗り込み、





「私このクルマ気に入った!」





インテリアの使い勝手も気に入ったみたい。









alt
しかし、高っ!





たしかエスクード1.6、これくらいの価格じゃなかったっけ?





CX-3来年車検。







女神さま 「いくらで売れるかな?」







スマホの電卓機能で計算している。







女神さま 「ボーナスなしで・・・」







ローン計算までしている。







オレ 「買ってもいいけど自分で払ってね」





どうなることやら・・・





Posted at 2024/04/08 22:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ車 | クルマ
2024年04月04日 イイね!

ホイール衝動買い


エスクードは今後カスタマイズの予定はほぼありません。



なぜなら・・・











alt
今以上カッコよくなる気がしないから。











alt
ホイールに関しては、エスクードのボディカラーにはブラックホイールがベストと判断し、昨年AMEの夏用ホイールを買いました。



ネットの画像を見ても全く心が躍らないホイールなのですが、実物を見て一目ぼれしてしまうほど実際の印象はいいです。











alt
冬用にしている後期1.4ターボ純正ホイールも気に入っているので、変える必要はないでしょう。



しかし、皆さんがカッコいい社外ホイールを履いているのを見ると、心が揺さぶられ、つい妄想に走ってしまうのです。











妄想①
alt
共豊コーポレーション サーキュラーC10S



昨年の夏用ホイールを買う時に第一候補だったホイール。



似合うとは思いますが、夏も冬もブラックだと面白くないかも。










妄想②
alt
共豊コーポレーション AME ガレルナ レフィーノ



夏用ホイールの色違い。ハイパーシルバー。



これも実物を見ているのでいいと思いますが、インチアップしないとサイズなし。










妄想③
alt
共豊コーポレーション AME ガレルナ レフィーノ



夏用ホイールの色違い。ブラックポリッシュ。



これも実物はなかなかカッコいい。



しかし、スポークのポリッシュが細く見えすぎてしまうかも。










妄想④
alt
Weds WedsSport SA-10R



懐かしの1.6に履かせていたホイール。



振り返ってみるとこれもカッコよかった。



しかしこれもスポークが細く見えすぎるかな。










だんだんわけがわからなくなってきたので、



①細すぎない10本前後のスポーク

②ダークシルバー系の渋い輝きを放つスポーツホイール



に絞ることにしました。











そこで最終候補に挙がったのが、



ENKEI PerformanceLine PF09



9本スポークのダークシルバー。



色がいいし、シンプルなデザインもいい。



よし、これで決定!











ではない(笑)



ちょっとシンプルすぎるかなぁ。



もう少し立体感がほしい。











そんなわけで、ついさっき注文してきました(笑) ←得意の衝動買い



①2024年のニューモデル

②程よい太さの10本スポーク

③ダークシルバー系の渋い輝きを放つスポーツホイール



納期が早ければいいなぁと思っていたら、ニューモデルすぎて初出荷が5月の中旬頃。



冬に履くにはもったいないホイールなので、夏に履かせて、夏のAMEホイールは冬に履くことにしました。



やや立体感があるシンプルなデザインなので似合うとは思いますが、色が似合うかどうか。



色に惚れるホイールだといいなぁと期待しています。



Posted at 2024/04/04 17:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2024年02月25日 イイね!

阿寒湖~風蓮湖周辺ドライブ

阿寒湖~風蓮湖周辺ドライブ









昨年末の職場の忘年会。










alt
抽選会で「宿泊券」が当たったので、お泊りをしてきました。



お泊り先は、阿寒湖温泉の鶴雅リゾート。



これで宿泊券が当たったのは3回目。



宝くじは全く当たらないのに、こういうのは当たる・・・。











alt

天気が良く、絶好のドライブ日和。



今年は気温が高く、道路脇には多少の雪はあるものの、道路自体は全く雪がありません。



しかし、阿寒湖に近づくにつれて吹雪いてきて見通しが悪くなりました











alt

ホテルに到着。



阿寒湖が見える部屋なら良かったのですが、宿泊券なのでこんなものでしょう。



夜の8時から阿寒湖で花火が上がっていたのですが、見えないので音だけ聞いていました。











alt

翌日は快晴。



ホテルをチェックアウトし阿寒湖へ。











alt

雄阿寒岳がくっきり。



阿寒湖の氷上ではテントを張ってワカサギ釣りを楽しむ方が多いです。



その他スノーモービルなども楽しめます。











alt

ただ、手前側は氷が解けているので心配になります。









alt

車を走らせ、双岳台に到着。











alt

正面が雄阿寒岳。



左奥が雲がかかっていますが雌阿寒岳。



ここから根室の風蓮湖方面に向かいました。











alt

風蓮湖が見える展望台を目指していたのですが、合っているか合っていないかわからない林道を通って進むと開けた場所に出ました。



車が数台停まっていました。











alt

展望台ぽくないのでたぶん場所は間違えました(^_^;)



遠くに知床の山々が見えます。



見づらいですがテントが見えるので、先ほどの車の方たちは風蓮湖上で阿寒湖同様ワカサギ釣りをしているものと思われます。











alt

場所を変えて風蓮湖のほとりへ。











alt

オオハクチョウがいました。



国内最大級のハクチョウの飛来地だそうです。











alt

風蓮湖の南側から延びる砂州、春国岱(しゅんくにたい)に到着。











alt

こちらにもオオハクチョウがいました。











alt

反対側に目をやると、流氷が迫っていました。











alt

青い空、青い海、白い流氷。











alt

遠くに知床の山々が見えます。











alt

車を少し走らせると、一面流氷。











alt

本土最東端の岬、納沙布岬へ。











alt

右に見える灯台は日本最古(初点灯1872年)だそうです。











alt

今回野生のオオワシを見たかったのですが、見られませんでした。











alt

帰りは満月を見ながら。



この後、おそらく200頭以上のシカと出くわしました。



ぶつからずに無事に帰ってこられて良かったです(^^)

Posted at 2024/02/25 19:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年01月19日 イイね!

5回目


【1回目】
alt
2022年7月
ガリ傷










【2回目】
alt
2022年8月
ドアミラーひび










【3回目】
alt


alt
2023年6月
ガリ傷&割れ










【4回目】
alt
2023年11月
ガリ傷&凹み










【5回目】
alt
2024年1月19日



本日で5回目です。





しかもガリ傷どころではない。










alt

ヘッドライトも割れてしまった。





前回(2か月前)の修理で最後にしてほしかったが、





こんなにも早く5回目が起きてしまった。





1回目から4回目との決定的な違いは、





相手がいることだ。





脇道から片側二車線の国道に右折で出たところ、左から直進して来る車に気づかずぶつかってしまったようだ。





相手のクルマは右後方が凹みとガリ傷。






どちらも怪我がなかったのは幸いだが、ちょっとでもタイミングがずれていたらどうなっていたか。





事故を起こした本人には言いたいことはたくさんあったが、本人が一番つらい思いをしているし、これ以上追い打ちをかけることもないだろう。





事故が起きてしまったのは不幸だが、相手と本人が無事だったことは本当に良かった。





今のCX-3に乗り始めてからまだ1年10か月。





その間に5回の事故。





4~5か月に1回のペースは多すぎる。





クルマ替えたらおさまるかな?




Posted at 2024/01/19 22:00:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ

プロフィール

AS25です。よろしくお願いします。 4代目エスクード1.6、エスクード1.4ターボと乗り継ぎ、現在はエスクードハイブリッドに乗っています。 一方通行、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ エスクード]スズキ(純正) 欧州スズキオプション本革ハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 07:07:37
Surluster ゼロウォッシャー (超純水クリアータイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 18:45:26
スケール(巻尺)のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 21:27:08

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
エスクード第3章。 エスクード ハイブリッド URBAN Style 1.6NA、1 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
家族用のクルマです。 CX-3 20S から乗り換えました。 2022年3月13日納車 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
夢のセカンドカー。 遊び心があるデザインに惚れました。 見ていると気持ちが高揚してき ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
4代目エスクード1.6からの乗り換えです。 2018年11月3日納車。 ボディカラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation