• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8の愛車 [ホンダ NSR250R]

整備手帳

作業日:2012年3月3日

FRPカウル補修の壱(プラリペア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
空いた時間で少しずつ作業を進めています。
全面に#100~180の耐水ペーパーを当てました。

シルエットジャパンのカウルは模様が全て塗装なので
塗装の境界線は段差になっています。
不要な段差はならし、必要と思われるものは残すようにしました。
これが吉と出るか凶と出るか・・・?
2
割れはパテをもって補修するのですが、
割れたままパテを乗せてもまた割れてしまいます。
通常、裏からFRPマットを当てて補強するのですが
今回は気になっていた「プラリペア」を使ってみることにしました。

ペーパーで下地を作ってプラリペアを乗せて行くだけ!
簡単ですが、狙った場所に乗せるのは意外と慣れが必要ですね。
下手ですがなんとか・・・
3
割れていた4か所ほどプラリペアで固定しました。
驚くほど強度が出たので多分大丈夫でしょう。
見た目はでこぼこしちゃいましたが裏面ですのでOK。

で←の部分。スクリーン取り付け用の穴。
写真のものはヒビだけでしたが反対側が欠けていましたので
「型取り君」を使って型を取ります。
4
型が取れたら反対側に貼り付けて固定。
必要な部分にプラリペアを流し込みます。
5
型を外すと・・・
欠けた部分がプラリペアによって再生されました。
初めてなので綺麗ではありませんが
表からパテで補修するので問題ありません。
6
プラリペア・・・
非常に便利です。
これからは常備しておくことにしますかね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

タンク取り外し

難易度:

アンダーカウル(右側)取り外し

難易度:

エアクリーナー交換(エアクリBOX取り外し)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ドッグファイトレーシングチャンバー💨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation