• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8の愛車 [ホンダ NSR250R]

整備手帳

作業日:2012年3月7日

FRPカウル補修の弐(パテと格闘)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
割れをプラリペアで固定したので表面の成形に入ります。
まずは厚付け用のパテを盛ります。
ちゃんとペーパー当てて、脱脂しないとはがれるので注意。
2
ナックルは欠けているのである程度分厚く広めに。
ヒビを埋めるだけの部分は薄く盛ってやります。
盛りすぎると削るの大変ですが、
やりなおしは効きますので思い切ってどうぞ。
3
じっくり乾燥させたらペーパーで削ってやります。
当て板にペーパーを巻くと平面を出しやすいですね。
手で触って段差が無くなるまで削ってやればOK。
4
こっちは一回ではどうにもならないので少しずつ。
できるだけ反対と同じラインになるように削ります。
5
さらに盛り。

盛り>削りのスパイラル。
6
ナックル部も随分ラインが整ってきました。
他の細かいヒビなんかも見つける度に補修。
7
ラインがほぼ出て、割れも隠せましたが
パテに若干のへこみと細かい素穴ができています。
これは埋めないと不細工ですので
薄付け用のラッカーパテを使って埋めることにします。
8
市販のラッカーパテは1液性のチューブなので使いやすいですね。
ただ、硬化が早いので注意です。
形整えてる間に固まりかけてしまいます。

ここまで三日ほどかけて形を整えました。
次はラッカーパテを盛った部分を仕上げ、サフェーサーを吹いて
見えにくい未補修部分が無いか探る予定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

エアクリーナー交換(エアクリBOX取り外し)

難易度:

アンダーカウル(右側)取り外し

難易度:

Fブレーキフルード交換

難易度:

タンク取り外し

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation