• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8の愛車 [ホンダ NSR250R]

整備手帳

作業日:2012年3月11日

FRPカウル補修の四(カラーリング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回はサフェーサーをきっちり乾燥させ、ペーパーで表面を整え、
塗り分けのラインを決めたところまででした。
きちんと脱脂してからマスキングしないとはじくので注意。

ここから色を塗って行きます。
缶スプレーはお風呂くらいの温度のお湯で温めてます。
塗る時に水滴を落とさないように注意です。
2
ゼッケン部分は白。ソフト99のマツダ用ピュアホワイト。
はじく箇所が無いか確認するため三回に分けて塗装します。

うすーく捨て吹き>2分乾燥>下地の色を8割かくすくらいに塗り
>15分乾燥>下地の色を完全に隠し、なおかつツヤが出る程度の塗り>一晩乾燥

一回目で弾いたらペーパー当ててやりなおし。垂れてもやりなおし。
3
一晩置いたらマスキング。
塗った白だけ隠します。
実は最初のラインが左右で全然違ったのでこの時点で修正。
マスキングでラインを整え、はみ出した不要部分はペーパーで
やさしく研磨し、下地と段差ができない程度に削り落しています。
その後脱脂してマスキングを剥がして同じラインで再度マスキング。
4
今度は赤。同じくマツダ用ブレイズレッド。FCの純正色ですねー。
懐かしい・・・ピュアホワイトはFD純正色。

こちらも同様に薄く塗り重ねます。
赤は下地の色が透けやすいので4回重ね塗りしました。
四回目で垂れる寸前のツヤを出しています。
5
ツヤはこれくらい出ればOK。
乾くとツヤは消えちゃうんですが仕上がりに多少なりとも影響しますので
手を抜かずに塗ります。

そしてまた一晩乾燥。
6
またまたマスキング。
マスキング前の脱脂を忘れずに。
7
塗るのは黒。ニッサンのスーパーブラック。
ここまで三色ともメタリックやパールの入っていない物を選んでいます。
入っていても問題は無いのですが
今回はソリッドでツヤツヤにしたいのです。

黒は隠蔽力が強い色なのでササーっと二回で仕上げました。
ちゃんとツヤが出るように塗っています。

次回でいよいよ塗装は仕上げですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドッグファイトレーシングチャンバー💨

難易度:

タンク取り外し

難易度:

エアクリーナー交換(エアクリBOX取り外し)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

アンダーカウル(右側)取り外し

難易度:

NSR250R 復活の準備1。ステム取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation