• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月05日

ドライバーに整備を教えてくれる125cc

レビュー情報
メーカー/モデル名 PGO / マイブブ125α 不明 (発売年月不明)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
3
満足している点 台湾製しかも2004年なので20年以上も前のバイクなので部品がないと思いきや、後継のBuBuシリーズどころかキムコと同じパーツ使っていたり汎用性高すぎます。キャブがまだ見つかってないけどエンジン以外はだいたい揃うんじゃないかってほど。ただし中古で無ければ本気で無いので流用できるパーツ探しはギャンブルになります。

設計が何かと単純なのでメンテがすごい楽。ホンダならパズルのごとく隠しネジがあったり、ヤマハならカウル外していたら爪が折れたりが台湾バイクそういうの一切ない。ネジ丸出し、何ならカウル外さずウインカーのカバーがネジ1本抜くと取れたり、隠しネジが回しにくい(カウル外すべき)位置にあるな?と思ったら丸い穴が開いててドライバーつっこんだらネジ回せたり笑

走りは加速が2ストのDioなみに速い(排気量2.5倍なので当たり前ですが)、体感+メーター読みで60km/hまで4~5秒、80km/hまで7秒かかるかどうか。ただし(メーター読みで)80から上は伸びが遅めなので中低速重視。

正直125ccとか台湾製品をナメてたとこあってびっくりしています。
不満な点 つくりが雑の一言です。
メットインに鍵インして「やった……」と青ざめたのですが、前カウルをねじ3本回して外してワイヤーにマイナスドライバー突っ込んで引っ張ったらカチンてシート開いた笑 そのシートもよく見たら外から回せるプラスネジが笑笑
ホンダでやったらワイヤーが全部鉄パイプで覆われてて、シリンダーの裏はブラックボックス状態になってて業者でも無理じゃない?ってほどなの見た、その後だったのでクソ笑った。

発売当時の価格が税込24万円っていう国産50ccなみだったのでそんなものかと思えば納得ですかね。

時速20キロ超えると純正マフラーでも少しうるさめ。日本の125ccほど消音に気を使ってないんじゃないかと疑ってます。
あとホームセンターで合鍵が作れず断られた。台湾つながりでPGOもキムコもないらしい。
もうひとつ、メットインにフルフェイス入るって言ってるけど全然無理。ジェットがギリ入るくらい小さいのでスクーターなのに積載性は低め。
総評 ヤフオク35,000円だったし整備スキル上がったし、部品は思ったよりあるし実用的かつ燃費もいいらしいので良い買い物でした。

買ってすぐオイル交換、前後タイヤ交換、前ブレーキパッド交換、プラグのイリジウム化、プラグキャップNGK化、黒樹脂あぶり、キズ塗装、などでカネかかりましたがそれでも全然安いし面白かった。

カゴさえ付けてしまえば積載性問題が解決して普通にいい125ccになるので誰か買いませんか?笑
(大型二輪購入資金にしたい。)
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
国産にはかないませんが丸っこくてかわいいと思う。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
N-MAXのフルスロットルについていけます。

7/9追記
メーター読み100km/hでGPSアプリ86km/hくらい、メーター70でGPS60だったので1.16倍くらいサバ読む仕様みたいです。が、メーター105なのに実測102だったので100km/hを超える付近から逆転するのかも?もっと詳しく見たいけど怖くて下(メーター)見る余裕がありません笑

その怖い要因の一つに(中型のビッグスクーターほど)直進性がないのもありますが、今日気づいたのは台湾産だからか「こいつリミッターついてなくない?」です。レブリミットかからず青天井に回るので、どこまで行くのか限界の気配がなくてすげえ怖い。メーター読み105を超えてもまだ加速する乗り心地はもはや異様。

8/2追記、ようやく慣れてフルスロットルGPS計測108km/hが最高速度のようです。やはりレブリミット感がなくてエンジンぶっ壊れそうで怖い。私の体重は73kg、+荷物2kg?、+ガソリン1~7L入ってる状態で。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
後ろサスが1本だからか全体的に固め。50ccのエンジンをそのまま125ccにした感じで揺れが怖い。

8/2追記、試しにリアサス交換してみようと思ったけれど14mmのネジが外れず断念。インパクトでガリガリやってもだめで、モンキーレンチ掛けて叩いてもだめ、ネジなめそうなので中止。交換してみるならまず外れるかやってみた方がいいです。

シートの幅が広いのか足つきも良くは無い気がする。250ccのマジェスティよりシート高いよこれ?身長150cm台だと両足つま先になりそう。

7/10追記
原付独特かも知れないハンドルの振動がきついです。普段250cc、しかもビッグスクーター、さらに振動抑止でグリップをスポンジにしているのでガタガタ感に慣れない。50ccとは違って60km/h以上出るので余計に振動あるのかも。

グリップを変えるだけでかなり違うはずと予想しているのですが、その純正グリップの外し方がまずわからん、からの直径が一般的な22mmとかなのかもわからん、なのでカッターで切ってしまう勇気が出ない……。
積載性
☆☆☆☆☆ 2
メットイン小さいです。足つき良くなさそうなほどシート高いのにこの狭さは何なの?125ccだからエンジンでかいけど50ccの車体と同じとかそういうオチ?

前カゴ用の穴は3つ付いてるので国内メーカーと同じカゴが装着できるはず。
後ろはタンデムバーがボルト3本なのでこれにうまく固定すれば荷台ナシでボックスいけるかも。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
まだです。リッター30超えるらしいので期待。3回以上測ったら書き直しに来ます、ここ。

8/2追記、5回の給油でリッター31~36、中央値33ってところです。多分フルノーマルでプラグはイリジウム、オイルはやや固め、ですが計測は夏、あんま関係ない?
片道20kmの直線往復でフルスロットルに近い運転なのでよけいに燃費いいのかも。
価格
☆☆☆☆☆ 1
いくらメンテして見た目もきれいにしたとしても台湾製2004年製というだけで誰もが敬遠するはずなので下取りや再出品はかなり不利でしょうね。

部品はAliexpressに売ってるので目利きができるなら一桁違いで激安。
その他
故障経験 ウインカーリレーがぶっ壊れてました。が、何となく「こうでしょうかわかりません」で元に戻そうとしたら正常動作し始めた。けどもうLED対応の500円のリレー買ってしまってどうしよう。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/07/05 19:56:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Fit RSで久々のギャップ調整!
Dai@cruiseさん

ChatGPTに点火プラグの相談を ...
hirogucciさん

ブリスク社プラグ DR12ZS交換
MDiエンドウさん

【備忘録】プラグ/プラグケーブル/ ...
u330s9859さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「田舎のウーバーイーツ配達やばい、10kmとか平気で依頼が来る笑」
何シテル?   08/15 08:13
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation