• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目玉やっきーの愛車 [ホンダ CR-Vハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

タイヤとアジャイルハンドリングアシスト(CR-V)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スタッドレス交換時期が迫る10月、夏タイヤで600kmを一気乗りしました。
行き21.9km/L 3名乗車 一般道路
帰り16.0km/L 4名乗車 高速道路・一般道路
特性が異なる夏タイヤ2種類を乗り比べると、アジャイルハンドリングアシスト(AHA)に、かなり頼って運転しているんだなぁ、とつくづく思いました。
普段は空荷で走行しますが、その日は私を含む重量級2名がF席に座り、R席にも2名+60kgくらいの荷物を積んでいたのです。
2
このとき、右へ左へ連続コーナーが続く峠道を走っていると、狙った走行レーンよりも感覚的に30cmくらいアウト側に膨らみました。夏タイヤ2セット体制からタイヤ特性によって、このような差が出ることは知っていました。それを予測してハンドルを切り込み、挙動の遅れに対応しますが、AHAが装備されているから、この程度で収まりますが、同装置が無ければ???
そんなことを考えました。
AHA無しと比べ、コーナーリング中の舵角は少ないはず?
3
昨夜、我が街にも雪が降りました。そろそろスタッドレスに履き替えようと思います。DM-V2の場合、装着当初はドライ路面も良好なハンドリングレスポンスを発揮!たぶん剛性を高めるための3Dジグザグサイプの内部が摩耗してスカスカになってきた3年目あたりから、ドライ性能が一気に低下しました。
4
DM-V3はサイプ間隔が広くなった分、摩耗が進んでもヨレ難い?と期待しています。先ずはドライ路面の感触を楽しみと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換

難易度:

夏タイヤへ

難易度:

HANKOOK VENTUS S1 evo3 SUV装着(CR-V)

難易度:

タイヤ新調しました。ハンドルセンターのお話し

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ディスクローター・MASADAパンタジャッキ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サンデードライバーです。 車に関する雑感を記録しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマアシ系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:20:12
センシング系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:09:23

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
2020年6月契約(8月納車)
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2020年6月契約(8月納車)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation