• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただクマの愛車 [ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo]

整備手帳

作業日:2015年12月6日

バイク冬眠前にタイヤを交換してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バイクはそろそろ冬眠の季節ですが、フロントタイヤの中央部はスリップサインが出る直前まできているので、思い切って交換です。
(見た目的には、まだ使えそうなんですが…)

車両は前オーナーの初年度登録 2011年式で、純正タイヤの製造年月の刻印を見ると”0911”とあり、2011年9週目製造のタイヤですね。

製造から約5年が経過し、タイヤのゴムの硬化も進み、溝の中はひび割れが目立ちます(汗

走り方にもよると思いますが、約17,500Km走ってのこの摩耗度合、ライフ的には優秀なのかな?
(単車は初心者なので程度がよく判らん…)
2
で、こちらがリアタイヤの状態。
製造年月は”0511”の刻印で、2011年5週目製造のタイヤです。

察するに、リアも新車時から付いていたタイヤと思われますが、この距離走っても溝はバリ山(笑 で、リア側はもう少し使おうかとも思いましたが、ゴムの硬化状況はフロントと大差なく、溝の中はひび割れ始めてます。

なので奮発してリアタイヤも同時交換です(汗

タイヤの淵、前オーナーも私も、全く使ってませんね(大笑
3
で、選んだタイヤはこれ。

BATTLAX T30 SPORT TOURING
120/60ZR-17

私はツーリングでのんびり?走るのがメインですし、そんなに頻繁にタイヤ交換もできませんので、BSのツーリングタイヤを選んでみました。
4
見ると、2015年46週目製造で、出来たてホヤホヤに近いですね^^

タイヤは新しいほうが良いよね♪
5
で、こちらがリアです。

BATLLAX SPORT TOURING T30EVO
160/60ZR-17

T30のリアのサイズはカタログ落ちしているので、同ブランドで考えるとT30EVOの選択となりますが、ウェット性能が上がっているので良いかな。
6
リアは2015年34週目なので、フロントより3か月程お兄ちゃんですが、こちらも比較的新しいタイヤで安心しました。

ついでにエアバルブも点検してもらったところ、タイヤと同じように少しひび割れてきているとのことで、こちらも前後新品に交換しました。
7
たぶん、皮むきが完了する前に冬眠に入ってしまいそうです。
タイヤ交換の出費は痛いですが、春になったら新しいタイヤで気持ちよく走れるといいな♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クイック・バッテリーチャージャー 充電

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換【36,183km】

難易度:

シフトインジケータ取り付け

難易度:

空気圧 調整・点検

難易度:

空気圧 調整・点検

難易度:

ロースマ3からディアブロロッソ3へ変更  総走行距離19235

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗車機で洗車中、スライドドアが開くって…どゆこと?
たぶん終わりの方だと思うけど、車内が少し濡れたのと、空いたドアは内装がビチャビチャに(泣)」
何シテル?   02/12 00:26
現在、ステップワゴンAir & CB1300SB で、6輪生活を満喫中♪ 安全第一をモットーに、自分の力量内で飛ばしてマス(笑 新しい家族が増えてからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年12月11日(日) ステップワゴンに乗り換えました。 AirのFFで1.5C ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2020年7月18日 新しい相棒が我が家にやってきました。 2台続けて、CB1300S ...
その他 その他 その他 その他
ローパスレスモデルのK-5Ⅱsです。 発売日の前日に入手(笑 相変わらずのAPS-C ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5 です(^^) 2010年の1月に初デジイチとしてPENTAX K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation