• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう@メルマック星の"次郎号" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

バーリングもどき加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バーリングというほどでもないのですが、トヨタ用穴と日産用穴の位置が違い、しかもブラケットの方にバーリング加工がしてあるため、それを受ける凹みをつくります。
つかったのはM5ステンレス六角穴の皿ネジ、M6ステンレスロゼットワッシャー、M5ステンレス皿付きナットです。
2
工具は3mm六角棒レンチ(3/8ソケット)と8mmソケット。チカラをかけるのでどちらもブレーカーバーです。
3
このネジ穴は相方工房にて開けてもらいました。5mmです。
ここにボルトを刺し、裏からロゼットワッシャーとナットをいれ、これでもかと締め上げます。
4
するとボルトの皿のカッコに凹むわけです。
5
元々あったトヨタ穴のバーリングが邪魔をしてセンターにいかなかったけどまあいいです。
5mmだった穴は押し広げられているので、ブラケットのバーリング部分が収まってくれれば良いのです。
6
ステンレスボルトはアタマの穴がナメてバカになったのが3本、3mm棒レンチソケットは棒の部分が20°ほどねじれましたw
でも思ったよりチカラはいらなかったかな、バカになった六角穴にはまり込んだ棒レンチを抜くのが1番苦労したくらいです。

ちなみに最初に買ったM5ロゼットワッシャー(後に凹サイズ拡大のためステンレスM6に変更)は素材が真鍮だったのですが、真鍮製でも問題なく窪ませることはできました。潰れちゃうかと思ったんですが、真鍮でも大丈夫っぽいですね。
7
本当にバーリング加工してさらにタップを使ってねじ山を作るなら、穴は5mmでは大きすぎます。
なんか計算式とかありそうですが、自分には無理・今回はねじ山を切らずブラケットの邪魔にならなければ良いだけでしたので、5mmで開けました。ちゃんとやるならボルト・ナット径もかわるし、そうすると使う棒レンチはもっと細くなるわけで、破断の可能性もあるかと…まあまた何かの機会にやるかもしれません。今回はここまで。
そう、フットレストを自作するとかでバーリングするかもね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアバンパー塗装

難易度:

デフマウント交換

難易度:

地図データ更新 2024年5月バージョン GENP JN E.C

難易度: ★★

フロントガラス入れ替え作業🤭

難易度:

地図データ更新 2024年5月バージョン GENP JN E.C

難易度: ★★

バルブキャップパッキン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
こんばんは‼︎
よっっぽど親しい友人なら「いつも世話ンなってるし‼︎」ともなりますが(それだけしてもらってるし)、たいして親しくない人だったら、笑えないというかイヤゲモノの押し売り…親御さん、「そういうのは冗談にならない‼︎」って教えたって…」
何シテル?   05/30 01:09
身長が小さい、チカラがない、精神的に打たれ弱い、と三拍子そろったダメキャラ。 加齢により身体的にもガタが出始め、いよいよポンコツになってきた。 ドリフトより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R32 ラジオスイッチ(サテライトスイッチ)の活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 01:34:02
リアシート ニードルフェルト張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 20:21:23
日産(純正) イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 16:42:19

愛車一覧

日産 スカイライン 次郎号 (日産 スカイライン)
えー、考えたらマトモに選んで車を買ったのは2度目です。ほかはみんな、考えずに決めたww ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
スカイラインGTEより残り車検が長かったので乗り換え。LSDも入っていたし、またもFRの ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初のFR車です。この車を手に入れてからドリフトをはじめました。サーキットデビューはこのク ...
三菱 RVR 三菱 RVR
このクルマを父からもらったあたりから、スポーツ走行に興味を持ち始めます(その前にエボに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation