• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃいみみの"ファイブくん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

フロントサスヘッドにシリコーンゴムバンドでマイナス静電気

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
とっても簡単な作業なので、備忘録です。

2021年1月にフロントサスヘッドにエレクトロンディスチャージャーを付けていましたが、追加でシリコーンゴムバンドを挟み込んでみました。サスヘッドが埃で汚い😝

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2624422/car/2189572/6177426/note.aspx
2
プラスチックのキャップを外してエレクトロンディスチャージャーも外して、ネジ部分に巻き付けたところ、少し高さが合わずはみ出てしまいましたが、上から裸圧着端子部分で押さえつけ更にキャップもねじ込んで終了。

乗り心地が穏やかになるとのことでしたが、昨年5月に制振合金ワッシャーをフロントサスのアッパーマウントに取り付けていたので、その時点で段差を乗り越えた時のガツンと来る衝撃は和らぎ、乗り心地が良くなっていたため、今回の設置による更なる違いはわかりませんでした。

シリコーンゴムバンドは他にも使えそうなので、あれこれ試してみます。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2624422/car/2189572/6887045/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤのトー測定

難易度:

リアエンブレム類の黒塗装

難易度:

タイヤ交換

難易度:

アライメント調整と1G締め

難易度:

セルフ手洗い洗車

難易度:

【KF5P】ガソリンターボのプラグ交換ほか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月17日 13:16
こんにちは
暖かくなりちゃいみみさん除電前線が活発化してきましたね。
私もウズウズきてきましたが、最近ノイズフィルターを導入し検証中につき、アルミやシリコンは暫く後になりそうです。

シリコンバンドとマット、アルミテープ並みに使い勝手良さそうなので注文だけしておくとします。

引き続き除電活動ご報告楽しみにしております。
コメントへの返答
2023年6月17日 17:25
こんにちは♪
そうですね。今は除電とかボルテックスジェネレーターとかに興味が集中していて、暖かいので作業しやすい季節になりました😄
シリコン関係は百均で入手できるので、ちょこっとの作業にもってこいですね。

ノイズフィルターとは音響関係の事でしょうか?
いつも楽しく拝見しております。こちらも活動報告お待ちしております♪

プロフィール

「毎年恒例の桃のスムージー🍑 美味しい😋」
何シテル?   06/01 12:26
ちゃいみみです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパーの分解方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 12:56:38
キーパーラボで洗車 ホイールのナット締め増し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 23:41:41
ミナト自動車 DSC エンジン清掃 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 20:23:34

愛車一覧

マツダ CX-5 ファイブくん (マツダ CX-5)
マツダCX-5に乗っています。 運転が楽しくて、しかも低燃費でとても良いクルマです。 初 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT ROCK29ER 2014年製 本格アルミフレームにサスペンションフォーク ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカーはインテグラでした。 中古車雑誌からホンダの1.6リッター B16A型 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2000cc のNAエンジンだったので、平たんな道は良いのですが、峠などの上り坂ではAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation