• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucky 24Zの"Blackey" [ホンダ CR-Z]

パーツレビュー

2024年4月21日

POWER FLEX lower engine mount bush insert  

評価:
4
POWER FLEX Lower Engine Mount Bush Insert
日本代理店で購入。発注から、約4ヶ月・・・届きました。
本国(イギリス)から取り寄せだったのですが、欠品中との事。やっと、届いたのですが Black Series ・・・再発注・・・の流れでした。
USA代理店から購入した足回りのブッシュは、取り付けまで完了しました。

製品は良いと思います。70Aの表記があることから、硬度は70だと思われます。サスペンション系のブッシュと比較すると、軟らかめです。エンジン・マウントとしては、快適性の確保も含めて丁度良いと思います。

装着はとても容易です。これだけのために、2柱リフトの借用は効率的では無いため、何かしらの作業と一緒にやります。

2024.5.11
装着しました。
アイドリング時の振動が!・・・
この製品が硬すぎると言う事では無く、トルク・ロッドに上下から装着するため、サブ・フレームへの取付け部が厚くなりすぎます。
装着はグリスを塗って、ハンマーで叩いて入れました。故に微動だにしません。サブ・フレームと一体化します。故に振動がモロに伝わります。
どちらか、片方で良いと思います。修正します。

2024.5.12
これ、良いかも?と思えてきました。振動が伝わるのはアイドリング時のみで、エンジン回転数が800rpmから上は全く問題ありません。
アイドリング・ストップ機能と相まって、振動を感じているのは、極短時間です。
クラッチの繋がり具合が良く解るようになりました。(極まれにエンストしていましたが、もうしないでしょう。)とにかくエンジンの状態が良く解るようになりました。(苦しそうだな・・・とか)
アクセル操作への反応も良くなりました。
アイドリング時の振動を伝えないために、これらの事を犠牲にしているのは、もったいないと感じます。(メーカーとしては、そうせざるを得ないのですが。)
何故か解りませんが、エンジン始動時の音が低音域に移行しました。重厚な音ととも目覚めます。これも good です。
しかし、アイドリング時の振動が、もう少しだけマイルドだと完璧かなと感じます。
少し、手を加えて見ようかなと思います。

2024.5.18
修正実施。半分に切って、1/4個入れました。快適になりました。
これ凄く良いです。クラッチの繋がり具合が良く解るようになりました。
純正は良く出来ているのでしょうが、必要な情報(振動)まで、遮断しているように思えてきました。
  • ラベル PFF25-820
  • トルク・ロッド(下部マウント)も新調しました。
  • ギチギチです。グリスを塗布して、ゴム・ハンマーで叩いて入れました。加工を思案中。
  • 1/4個装着。
購入価格10,120 円
入手ルートネットショッピング(その他)
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

KIM WORKS / リアボディー補強バー

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:168件

TRD  / ドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:3831件

D-SPORT / コックス ボディダンパー セッティング by D-SPORT

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:20件

LAILE / Beatrush / Beatrush FLOOR PERFORMANCE BAR / フロアーパフォーマンスバー

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:342件

DTEC / KANAGAWA TOYOTA MOTOR SALES / COX BODY DAMPER Setting by DTEC

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:87件

STI / フレキシブルドロースティフナーリヤ

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:558件

関連レビューピックアップ

MIRAREED GTスポーツランプ タイプ不明

評価: ★★★★★

MICHELIN PILOT SPORT 5

評価: ★★★★★

BOSCH Hightec Premium HTP-60B19L

評価: ★★★★★

DUNLOP NSC

評価: ★★★★★

Modulo / Honda Access フロントアンダースポイラー

評価: ★★★★★

MUGEN / 無限 MUGEN METAL EMBLEM

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月18日 18:58
取り付けされたのですね!

これを取り付けるとダイレクト感が増して性能的には間違い無いのですが、この手の振動は耐えれない人には我慢ならないかもしれないですね…純正トルクロッドの快適性がよく出来ているだけに…

GE8フィットやスイフト用等は片側にしか装着しないようです。恐らくこの車はモーターアシストがあるのでその加減なのでしょうか?
コメントへの返答
2024年5月18日 19:15
コメントありがとうございます。
先週、シフト・ケーブルのグロメット修正の時に一緒にやりました。
1週間、使ってみたのですが、やはりアイドリング時の振動が、私には耐えられませんでした。
結果、1/4パック?の装着と成りましたが、私には丁度良いようです。
次の機会には、分割して2ピースとなったブッシュを、上下対角に装着して見ようと思います。

プロフィール

「[整備] #CR-Z Hybrid Racing ショート・シフターのリンク機構改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/262850/car/2985217/7808999/note.aspx
何シテル?   05/26 09:27
Honda車ばかり5台目です。 少しづつカスタマイズしています。 車は走ってナンボ・・・基本性能の向上に傾注しています。 この度、念願のMT車に乗り替えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアモジュールパネル取り外し①(デッドニング ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 12:54:54
あれ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 22:54:00
GE系フィットとCR-Zの足廻り互換性検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 22:01:23

愛車一覧

ホンダ CR-Z Blackey (ホンダ CR-Z)
命名 Blackey(黒黄) 最終型のマイナー・チェンジ・モデルを見た時、「欲しい」と久 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
S07B Turbo 妻専用機 2台目(1台目は、貰い事故で廃車) 使い勝手は最高です。 ...
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
3台目の車です。 SOHCのZCエンジン、PGM-FIでした。 5MTで動力性能も並のス ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
G.L Sensing 軽で初の VTEC S07B DOHC i-VTEC ボア・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation