• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すけちよの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

LEDスカッフプレート取り付け 事前勉強編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
LEDスカッフプレートをDIYで取り付けたい!!
しかし…電装系に関しては、完全なるど素人!!電気知識は中学生レベルなので、ヒューズボックスって何ぞや?からお勉強開始(;・ω・)
それら事前勉強結果を備忘録として記載しとこうかなと。ど素人が勉強した気になって書いた備忘録ですから、内容の信頼性は保証出来かねますので御了承願います。
1. ヒューズボックスって何ぞや?
どの家にもあるブレーカーみたいな物。過電流が流れた際にわざと焼き切れて、他の電気部品への影響を最小限に留める安全装置。逆を言えば、電気を取るには安全で安定した場所ってことのようだ。
アクセラBMは、助手席の左足元にあるようだ。
2
2. ヒューズ電源周り(一般車知識)
自家用車の電源は三種類だけで基本12V(トラックは24Vもあるみたい)。②と③は、用途に応じて使い分けが必要のようだ。
①0V グランド(アース)、 マイナス極。
これは、ヒューズボックス内などに専用端子はなく、車のボディーに取りつけるだけ。
②12V ACC(アクセサリ電源)、プラス極
ACCをつけたら(エンジンボタン押したら)電流が流れるところ。
③12V B(バッテリー) 、常時電源、プラス極
ACCを切っても常時流れるところ。エンジン切って駐車している間も電気を食っている。スイッチ無し等の配線内容によっては、バッテリーが上がることもあるので注意が必要。
3
3. 各ヒューズの意味が分からん!
ヒューズボックスのパネル裏に各ヒューズの場所と名称が記載されている。でも私には意味が分からん!
と言うことで、取扱説明書やら緒先輩方の知識を拝借!!
4
写真はマツダのPDF取扱説明書から拝借。
緒先輩方の情報から、ソケット1~7番までは③常時電源。ソケット9~12番は②ACC電源のようだ。電源はこれらから取れば良いのだが、既に重要そうな他機能のヒューズ(保護機能)として使われている所は避けた方が良さそう。結果、常時電源ならソケット5番、ACC電源なら9番、11番から取るのが良さそうだ(電源ソケットはシガーライターソケット等のこと)。
各ヒューズに書かれている7.5や15といった数字は電流値(A アンペア)の事で、15なら15A以上の電流が流れたらヒューズが焼き切れる(保護機能が発動する)という意味。
5
4. ブラス極の配線
プラス配線をACC電源にしてしまうと、ACCをONにしないとLEDは光らないので、スカッフプレートには不向きだ。なので、ヒューズボックスの5番R.OUTLET3に配線する。でも、どうやって配線するんだ?
エーモンさんからフリータイプヒューズ電源という製品が発売されてるのでこれを使う。ヒューズには平板、ミニ平板、低背の三種類があるようだ。アクセラBMは低背ヒューズ。取り付け方は製品説明書にあるので省略。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2837
6
5. マイナス極の配線はどうする?
マイナス極はグランドで良いのか?
私はLEDスカッフプレートを、ドアオープン時だけに点灯させたいので、マイナス極をグランドに配線すると常時点灯しちゃうから却下。
またお勉強が必要になっちまった。と言うことで、エーモンさんのLED学校なるサイトでお勉強。
https://www.amon.co.jp/diy/amontown/led-school/grader6/?tpl=lesson01
結果、ドアオープンにはルームライト電源のマイナス側に配線を割り込ませれば良いみたい。要は、ルームライトのマイナス極を配線する事で、ドアオープン限定スイッチになるとのこと。運転席ドアを開けたら、運転席側だけ光らせるなど凝りたい場合は、別の方法を検討する必要があるようだが私は不要。
ユーチューブでも作業動画があるのでど素人の私には助かる!
https://youtu.be/gyuwcMRuqD0
7
6. タコ足配線は面倒
今回設置予定のLEDスカッフプレートは、運転席と助手席の二つ。使用するヒューズボックスの常時電源口は一つだから、あれ?配線を二つに分岐しないといけないのか。
これまた緒先輩方のお知恵から、分岐ターミナルなる製品がエーモンさんにあるようなので、それを購入して使おうと思う。今後、四分岐なので、後部座席にも同様の物を付けたくなった時にも便利。
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=24
8
7. 配線作業時はバッテリーのマイナス極を外す
電装DIYでは、作業前のお約束工程というバッテリーマイナス極外し。DIY配線時に誤ってショートさせると機器の破損等のリスクがある。ヒューズボックスの電源周りで勉強した通り、グランドは車のボディーですからね。うっかりショートは否定出来ない。ショートさせてもヒューズが焼き切れるだけだから不要など、色々と作業論があるようだが、なにせ私はど素人!もちろん実行すべきだろう。
しかし、このバッテリー外しをすると、少々面倒な作業が追加される。アクセラBMにおいては、バッテリーを外すと下記の復旧作業がもれなく付いてくるみたい。面倒だが、今後バッテリー交換など自身でやりたくなった時などに役に立ちそうだから、こここは勉強兼ねて頑張ってみるか!
a) 時計の時刻設定
b) オーディオの再設定
c) パワーウィンドウ設定
d) istop設定
(a)(b)は、ど素人の私でもすぐ対応できるが、(c)(d)はお勉強が必要そうだ。と言うことで、さっそく緒先輩方の知識を拝借!
(c)パワーウィンドウの再設定
①パワーウインドウスイッチをDOWN操作してウインドウを全開にする。
②パワーウインドウスイッチをUP操作してウインドウを全閉停止後 スイッチをそのままUP側に2秒以上保持すると解除される。
(d)istop設定
これは全ての作業記載は、長いので緒先輩方の別整備手帳参考とし記載省略。みんカラだと「ヨリマサ」さん整備手帳にて詳細記載あり。「アクセラスポーツ 初期学習のやり方」で検索すればヒットする。

後は配線時に使う細々とした物は、エーモン工業さんにて調べられるので省略!これで最低必要知識は得られたかな?実際は、な~んにも作業してないので、勉強がさらに必要になったら、実作業の整備手帳の方で更新したいと思います。
これにて事前勉強は終了!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセラスポーツ BM リアゲートのグロメット・インナーの交換

難易度:

スス洗浄 車検整備に追加でスス洗浄お願いしました。

難易度: ★★★

DPF再生開始までの距離2nd

難易度:

煤洗浄ーRECHARGEさん

難易度: ★★★

グラフェンコーティング施工(3回目)

難易度:

納付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクセラスポーツハッチバック 【エーモン2690】 静音計画 静音セット http://minkara.carview.co.jp/userid/2631172/car/2197456/3965138/note.aspx
何シテル?   10/30 02:14
すけちよです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アテンザ純正 フレームレス自動防眩ミラー交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 19:22:10
マツダ(純正) アテンザ純正 フレームレス自動防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 19:19:13
アテンザ純正 フレームレス自動防眩ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 23:43:21

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ 20ST DBA-BMEFS H25年11月型式 スノーフレイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation