• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

thu117の愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2022年6月26日

走行充電器入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行充電器入れ替えです。
ソーラー充電器と走行充電器を搭載してましたが、新しいものは一台で両方から充電できます。
そのうえ、ソーラーパネルの充電はメインバッテリにもできます(Sマークの上のソーラーパネルマークはメインバッテリを充電中を示す)。
※画像は一緒に購入した専用の液晶モニターです。
※真似する場合は自己責任でお願いします。
2
今までの走行充電器です。
メインバッテリからサブバッテリへの充電のみです。
これを取り外して、ここに!
3
新しく購入した走行充電器を設置です。
①サブバッテリを繋ぎ
②メインバッテリを繋ぎ
③ソーラーパネルを繋ぎ
④温度センサ
⑤電圧センサ
※専用の液晶モニタも
4
サブバッテリと走行充電器の間は、ごちゃごちゃです。
ここに一緒にインバータを移設してきたため、インバータ用のブレーカもここに設置してます。
5
割り込んで、インバータの移設です。
走行充電器の反対側。リア席から見える位置になります。
サブバッテリとインバータの配線は短い方が良いですから、
6
繋いだ結果、電圧、電流、温度がモニタできているので大丈夫でしょう!
バッテリはUSR(ユーザーモード)で、イエロートップの電圧に合わせました。
きっとこの値
・イコライゼーション電圧:14.5V
・ブースト電圧:13.8V
・フロート電圧:13.2V(Min)
7
左クウォーターに設置していた。
・ソーラー充電器は取り外しました。
・インバータは移設(ブレーカも)しました。
8
メインバッテリーには、小さなソーラーパネルを繋いでしましたが、こちらも今回取り外しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

バッテリー液補充及び補充電

難易度:

バッテリー交換と抵抗値のリセット

難易度:

バッテリー充電

難易度:

バッテリーチェック

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通の生活に・・・」
何シテル?   10/02 17:38
はじめまして!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTO-VOX X7 設置1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 06:35:12

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
3代目の妻用。 NBOXで軽キャンパーしませんか? 折り畳み自転車まで車内に搭載してみま ...
その他 DE01 その他 DE01
Daytona Pottering Bike DE01 フレーム:A6061アルミニウム ...
その他 DE01 その他 DE01
Daytona Pottering Bike DE01 (Gold)  ↓  ↓  ↓ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目の妻用。 いじりして内容をアップしていきたいと思います。 ---- 型式:DBA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation