• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raotaの愛車 [ボルボ 240 セダン]

整備手帳

作業日:2021年8月29日

240同時点火方式へ その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
その1に続き、イグニションコントロールユニットの作業です。チップを固定してユニット基板との配線は終わりました。0.2sqの細線を使っています。ハンダの量と乗せ方に注意が必要です。2本の青のコードは点火信号をイグニションモジュール(イグナイター)の方に伝える0.75sqの線です。
2
念のため、振動対策として基板とチップの両方とも、配線のハンダ付けした部位をホットメルトで固めておきました。
3
本当はイグナイターへの信号線は、黄色の1.25sqの線で直結しようかと思っていたのですが…線が太くてチップへのハンダ付けが困難だった事と、いざと言う時のメンテナンス性を考えてカプラーで繋ぐ事にしました。

ユニットの箱の側面に4.5mmの穴を開けて、そこから青の0.75sq線を引き出しています。そして黄色の1.25sq線とカプラーで接続。編組スリーブでまとめていますが、そこに1本かませている0.75sqの青線は,将来的にタコメーターへの信号線になります。

ユニットの箱には販売元のステッカーを貼りました。あと、息子が貼ってくれたドラえもんのOKステッカーで体感3馬力アップですw

状況が進み次第、随時更新の予定です。
4
ヘッドカバーの上にエクステンションボルトを4本立てました。この上に点火装置が乗ることになります。ヘッドのスタッドはM6のピッチ1.0。
5
ついでに、ヘッドカバーに伸びるアースケーブルを新調する事にしました。クタクタになってましたのでちょうど良い機会でした。
6
点火コイルとイグニッションモジュールを載せるステーを設計しているところです。段ボールで実寸の型紙を作って、ちゃんとマウント出来るかなどを確かめながら進めています。
7
試しに段ボール型紙のまま乗せてみた。イメージとしてはこう言う感じでヘッドカバーの上にコイル、モジュールが乗る感じです。上下のクリアランスも大丈夫そう。
8
9〜10月は仕事の方が繁忙期にあたり、なかなか時間が取れませんでした。加えて緊急事態宣言の影響で、ステーを作らせてもらう予定の作業スペースがクローズしてしまい、計画が頓挫した状態でした。

ようやく時間が取れるようになってきたので、また作業を再開したいと思います。まず、チップを組み込んだICUが正常に動作するのかを検証するため、ストックのICUと交換してます。

ICUは右ハンドル車の場合、助手席の足元前方、バルクヘッドに位置してます。板バネ1本で固定固定されているので、板バネを外すとアクセス可能です。ICUのカプラーもICU本体にあるツメと板バネで固定されているので、板バネを緩めるだけでカプラーが外せます。

取り付けは逆にしていくだけでOKです。念のため、作業前にバッテリーのマイナス側を外す事をお勧めします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームランプ破損・補修

難易度:

足回りカスタム計画その9・リアスプリングをカスタムオーダー

難易度:

排気管干渉の対策

難易度:

オルタネーターブラシをチェック

難易度:

マフラー出口の角度調整

難易度:

コンデンサーファン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月18日 1:26
こんばんは、tenjinjiroと申します。
同時点火に興味があり、同様の作業を始めました。
現在は、チップボードを組み込んだところです。
これからイグニッションモジュールを揃えようとしているところですが、コネクタが見当たらず苦戦しています。
楽しみながらの作業ですので、時間をかけてやろうと思っています。
新たな記事を楽しみにしています。
コメントへの返答
2021年10月18日 14:24
初めまして.コメント有難うございます.自分と同じく同時点火に興味を持ってらっしゃるとのことで,一人ではないと心強い限りです(笑)自分の投稿が少しでも参考になれば幸いです.

仰るようにコイルやモジュール本体よりも,コネクタの入手が一番難しいところです.コネクタなしの直接接続でも行けることは行けるのですが,美観やメンテナンス性に関わるので,可能な限り入手した方が良いですよね..

今はもうコイルの台座さえ作ってしまえば,一気に配線をやって完成なのですが,その台座を作る目処がまだ立っていません.自作しようと思っていたのですが,予定していた作業場がが緊急事態でクローズしていたり,この時期ちょうど自分が一番忙しい時期だったりといろいろ重なってまして..出来るだけ年内には完成したいと思います.

プロフィール

「リアスプリングに続いてフロントもワンオフしたくなってきた...w」
何シテル?   06/13 09:54
主に整備記録と燃費とパーツレビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW M3 クーペ]アルファエナジー 軽量リチウムバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 10:44:32
トランスミッションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:06:30
ボルボ240 ブロワーファン 静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:00:06

愛車一覧

ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
5番目の車、現在のメイン。 旧車趣味とファミリーカー・毎日の通勤の足,維持費という実用の ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
4番目の車。 ダイハツMAXが事故で廃車になったので…慌てて探して購入。検2年付きコミコ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
最初に乗った車。4ナンバーMTの商用車仕様 ユーザー車検を経験したりいろいろお世話になり ...
モーリス ミニクーパー1275S モーリス ミニクーパー1275S
2番めに乗った車 998スタンダードのボディに1275Sのエンジンが積まれてました 登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation