• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモタロ70の愛車 [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2021年8月21日

ロングスクリーン装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
単なる飾りの純正スクリーン

防風効果はほとんどありません
2
メーター以外、雨風をスクリーンする気なし
3
半月以上かかって大陸からロングスクリーンが届いたので、交換しました


折れることで有名なプラボルト4本外すだけで交換できます

幸いプラボルトは折れずに外せました
頭だけ飛んだら面倒なことになりそうです
4
受けの穴は、奥に金属部分が見えます

少し安心しました
5
ロングスクリーンは、少し浮かせてつける仕様みたいで、スペーサーを先にねじ込みます
6
今回の商品は、スクリーンの裏と表に、ブッシュでサンドイッチにして留めるので割れに関しては少し安心かと…

締めるトルクは勘しかありません(笑)

締めすぎると空転始める大陸商品あるあるを恐れながら、それでいてブッシュが少し潰れ気味になって緩みにくいであろう妥協点で収めました💦
7
このロングスクリーン、視界の邪魔にならない限界かと
8
見た目は長すぎず、まあまあのバランス
かと思います

乗ってみたら、かなり防風効果が上がりました♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

タイヤ交換(MICHELIN CITY GRIPT 2)

難易度: ★★

スライダー風のやつ

難易度:

ポケットの蓋

難易度:

今更ですが付けました。

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月21日 12:35
初めまして。

私もこれのショートを着けてます。純正よりも防風交換でますよね。
で、プラのボルトですが…ネジロック剤しといた方がエエですよ。振動で緩んでくると頭が取れますから難儀します。参考までに☝️
コメントへの返答
2021年8月21日 13:55
アドバイスありがとうございます!
ネジ締めながら心配してました

やっぱロックしておいた方がいいですよね
買いに行きます♪
2021年8月21日 15:57
おつかれさまでした~♪

なんとか無事届いたんですね!

ゴムブッシュ?ワッシャー?でサンドイッチしてるので、プラボルト⇒ステンのトラスネジへ変更した方が安心っぽいですが、黒じゃないと見た目が締まらなそうなので、鉄の黒塗装かアルミのブラックアルマイトでいかがでしょう!?
コメントへの返答
2021年8月21日 17:13
ごめんなさい
書き方が不十分でした

なんとこの激安大陸製品、鉄製のボルトが付属していたのでした

純正のプラボルトは休眠してもらってます

ご心配いただき感謝です

緩み防止のブツもさっき買ってきました✌
2021年8月21日 17:12
おぉぉ(,,ơ дơ)✧

しかし
純正のは確かにダメっぽい(笑)
確かに晴れた時の動空圧って考えたら
その寸法で良いのかも知れないけど…。

雨の時はダメダメですよね(笑)

お疲れ様でした
コメントへの返答
2021年8月21日 17:18
純正は若者用(笑)

もっと長いスクリーンもあるみたいですが、実用と見た目と値段の着地点でこうなりました💦

プロフィール

モモタロ70です。 メカ好きの素人です。 基本的に自己満足で気軽に触れる範囲でクルマやバイクをいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレス。スペアを追加登録です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 17:50:00
軽自動車で4人快眠を目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 10:06:50
DA17のジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 19:28:39

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
70スープラです。 昭和62年〜ワインレッドのGA70E仕様 平成11年〜ブラックのJZ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
交通安全の基本は目立つこと! 目立つレッドは乗り物の基本ということのチョイスです ( ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
怪しくカスタムしてあります 中古で購入 走行16000Kmからの引き継ぎとなります
ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
昭和の思い出と令和になって巡り会いました。 チューブ式のタイヤ 2stの焦げた匂い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation