• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルシファーの愛車 [プジョー 307SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2007年3月20日

ウィンドフィルム施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
最近の流行なのか、307SWのリアウィンドは元々薄いスモーク状態になっている。しかし、これが中途半端なスモークで、中は丸見え。気に入らないので、もっと濃いフィルムを貼ることにした。
2
ぱっと見たぐらいでは中は見えないし、中途半端なノーマル状態よりもずっと精悍な印象になった。
3
ウィンドフィルムはボディのコーティングを施工した際、一緒にやってもらった。
このお店は技術がとても高いことで有名で、小生がお世話になっているプジョーディーラーの店長さんも「こんなにスゴいフィルムの貼り方は初めて見た。まるで初めっから色が付いたガラスであるかのようで、フィルムが貼ってあることがまったく分からない。すごい技術だ」と絶賛していた。
4
ついでに、運転席と助手席のウィンドには断熱フィルムを貼ってもらった。これで夏場の暑さ対策は万全で、冷房効率もアップするだろう。
関連情報URL : http://www.apecs-co.com/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ入れ替え(備忘録

難易度: ★★

やっとコーティング ぷじょーくん

難易度:

307SW エンジンオイル・フィルタ交換

難易度:

マルチファンクションディスプレイ交換 シトロエンC3用~シトロエンC3用

難易度:

断熱シート追加

難易度:

エンジンオイル交換 47,900km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

学生時代からリッターバイクに乗り、世界最速を誇ったCBR1100XXで300km/hの世界を堪能していたほどのスピード狂でしたが、プジョーに乗ってスピードよりも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
コペンに乗った後に307SWに乗ると、目線の高さと車体の大きさに戸惑います。 それからフ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
307SWに乗り始めて4ヶ月。 オープンエアの爽快感を知っている身には、屋根が開かないこ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CR-X→インプレッサWRXとスピード&パワー至上主義の車を乗り継いできましたが、206 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation