• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月09日

サーキットとエンジンオイル

サーキットとエンジンオイル 先日オートポリスでサーキット走行後に
気になり調べてはいましたが疑問です…

サーキット走行したらエンジンオイルは
即交換した方が良いのか?

大体聞くのは
①走行会毎に交換
②走行会2回で交換

理想は①なんでしょうがコストも正直馬鹿に
ならないし、実際どうなんでしょう…

もちろん油温にもよるので130℃超えたら
流石に即交換は分かりますが(^◇^;)


先日のオートポリスではオイルクーラーが
無いのもあって純正油温計で約125℃?
(矢印の位置くらいでした)




現在のオイルはRESPO86 5W-40





10月末のDARAの前にもう一度オイル交換を
しておくべきか、DARA後に交換か…

こればっかりはE/G開けて見ない限り
正解を確かめることも出来ませんが
サーキット常連さん達は経験的にはどうなんでしょ?

サーキット走行すると勉強することが
多いですね(*´Д`*)


ブログ一覧
Posted at 2017/10/09 18:56:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AVANTIのアロハ👕ブルーノ・ ...
P・BLUEさん

ニュータイヤ慣らしを兼ねて足立区散歩
fuku104さん

走り続けて8年。VELENO誕生祭 ...
VELENOさん

グリル交換からの〜フジドラ&天然氷 ...
hajikun2002さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

地べたに寝転がるがキツイ季節です。
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年10月9日 19:12
まぁ、ダラの後でも良いかもですよ♪
ダラでは、そこまで負荷がかかるほどではいでしょうから♪
コメントへの返答
2017年10月9日 20:30
BRZカウさん

こんばんは♪
コメントありがとうございます(*^_^*)

あんなに油温が上がるような走り方を
今までした事が無かったのでかなり神経質になってます(笑)

愛車を壊さないことが第1なので悩みますが
お財布的にはダラ後の交換がベストなんですがね〜(-_-;)
2017年10月9日 20:06
こんばんは(^o^)
お疲れ様です。

確かに、悩みますね〜〜
私達は、オイルクーラー装着前は
スポーツ【ミニサーキット】走行終了後に、交換してました。
何故?
私達の愛機には、油温計が付いてません😭

オイルクーラー装着後は、基本3.000k
オイルは、D純正 5w-30
ミッション、デフは 10.000k目安で交換してます。

エンジン、駆動はノーマルです。


コメントへの返答
2017年10月9日 20:37
kuro・羽未さん

こんばんは(*^_^*)
お疲れ様です(´ω`)

悩みまくりです〜何が正解か分からないですが
愛車は壊したくない、しかし懐的に…

オイルクーラー良いですね〜(*´Д`*)
油温が高いと劣化も早まり交換サイクルが
早くなるので何とか導入したいです(−_−;)

交換サイクル参考にさせて頂きます♪
2017年10月9日 22:23
オイル交換の判断、難しいんですよね😅
私がバイクでレースをやっていた時は、やはり油温で判断してました😰
お金があれば走行毎に交換するのが良いのでしょうけど、、、
ただ最近の100%化学合成油は性能が良いので余程油温を激しく上げてなければ大丈夫じゃないかな〰️って個人的には思ってます😊
コメントへの返答
2017年10月9日 22:36
さくらはちいちさん

こんばんは、コメントありがとうございます😊
やっぱり油温判断ですかね💦

前回の油温は130℃は超えてませんが
どれだけ劣化してるかは正直分からないですし…

最近の化学合成油の性能に期待するしか
ありませんね(*´Д`*)
2017年10月9日 22:45
こんばんは。

前に乗っていたクルマは、タービン交換したSW20で約350馬力くらい出ていたチューンドでしたが、油温が130度超えした時は油圧の低下に関係なく走行終了後に必ず交換していました。

それ以外は、3000キロごとに交換する普通のメンテで3万キロを走っても同じパワーを維持出来ていました。

ZN6に乗り換えてからはノーマルですが120度を基準にしようと思っています。
お金がかかりますが、せっかくサーキットに行っても気になって踏めないのはつまらないからです。

参考にならないかもで、すみません。


コメントへの返答
2017年10月9日 22:55
SS@ZN6さん

こんばんは、コメントありがとうございます!
やはり130℃が一つの基準ですね_φ(・_・

踏めないのは確かにつまらないですからね〜
お金をケチって壊したくはないですし…
安パイ考えて120℃に抑えたいですね!

となるとオイルクーラーを何とか…

参考にならないなんて、とんでもない‼︎
しっかり参考にさせて頂きます(๑>◡<๑)
2017年10月14日 22:53
私の場合高速道路を軽く、制限速度プラスアルファ程度で120℃を超えました。オイルクーラ-は必須と考えます。ただ走行後の交換については120℃か,130℃かで見解に違いが有り、私も悩んでいます。以下某オイルメーカーからの返答です。

質問
「競技に参加して油温が120℃を超えた場合、初期の品質性能はどの程度下がるのでしょうか?120℃を超えたら即オイル交換が必要ですか?」

回答
「エンジン油は、一般に120℃を越えると寿命が半減すると言われていますが、これは熱反応する添加剤が高温によって一気に消耗することが大きな要因です。弊社オイル場合、添加剤的特性を持った基油素材を使用することで、基本性能をなるべく基油部分でカバーするといった考えで設計しています。そのため、かなりのレベルで初期性能を維持できると思います。燃料希釈等が無い限りは、即交換の必要はありません。」

との事・・メーカーにより見解は様々です。ロードスターに載っていた頃オイル交換代で新品エンジンが2基買えました(笑)86のFA20は新品エンジン単体価格が97万7740円です。(17年9月時点)
工賃等で130万円超ですから、いいオイルとオイルクーラーを!

コメントへの返答
2017年10月14日 23:41
ダリウス4さん

こんばんは、コメントありがとうございます‼︎
大変参考になります!ありがとうございます!

やはりオイルクーラーは必須ですよね(-_-;)

某オイルメーカーさんの回答も参考になります!
今入れてるRESPO86はどうなんでしょう…
問い合わせをしてみましょうかね…

しかし新品エンジンニ基分のオイル交換代は
凄まじいですね(笑)
お小遣いチューンの僕にはまず無理です/(^o^)\

FA20の価格…。
絶対エンジン壊せないです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
2017年10月23日 8:34
こんにちは!

交換のタイミングですが、走った後ではなく走る前です
なので、例えばサーキット走った後は放置で、次に走る前に交換で構いません

オイル管理は油温より油圧が大事です
ベストは油圧計を付け、高温時にクラッチ踏んで下がった油圧を見るとヘタリが分かります
無い場合、100パーセント合成油を安いやつで構わないので、1-2回に一度交換が安心ですね^_^
コメントへの返答
2017年10月23日 8:43
ELANさん

こんにちは、コメントありがとうございます✨
目安は油圧ですよね…油圧計は管理の為にも
欲しいなと思ってます(*´Д`*)

タイミングは走行前ですか〜(-_-;)
前回の走行前に合成油にオイル交換したので
10/29の走行会後にオイル交換しようかと
考えていましたが…

その前に変えるべきですかね( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「梅雨入り前の洗車ヨシ‼️」
何シテル?   06/07 18:43
kannapapa69です。 「子育て・家事にいつも協力してくれるから」と 車好きな自分に理解のある嫁ちゃん。 「パパのクルマだ~いすきよ!」と ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 03:32:44
DesertWest スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:07:45
トヨタ(純正) ナンバーロックボルトステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 22:20:22

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
縁あってプラド2.8D MBEに乗り換えました‼️ 思えば20代の頃に乗っていて嫁ちゃ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
義父の車を形見として譲り受けましたので 通勤&家族車として迎えました。 低燃費・過不足無 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁ちゃんの愛車 見た目のレトロ感とアプリコットキャンディのボディカラーがお気に召したよ ...
トヨタ ヴァンガード ヴァンガードさん(名付けは娘ちゃん) (トヨタ ヴァンガード)
初の新車。 独身〜結婚〜子育てと6年間 本当にお世話になりました( ^ω^ ) 想い出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation