• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2018年9月24日

イグニッションコイルの交換及びスパークプラグの点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
イグニッションコイルの交換です。
そのついでに、先日交換したスパークプラグの点検も行います。
FN2は、カウルトップを外さないと、イグニッションコイル及びスパークプラグにアクセス出来ないので、先ずはカウルトップを外します。
カウルトップを外す為、先ずは運転席側のインナーガーニッシュを外します。
取り外す際は、クリップ及びインナーガーニッシュの破損に注意します。
後、ウォッシャー液のラインも外しておきます。
2
カウルトップが外れました。
次は、カウルトップの下に付いているアルミ製のカバーを外します。
このアルミ製のカバーは、M6ボルトにて合計5箇所でネジ止めされています。
ボルトを外したら、アルミ製のカバーを外しますが、このカバーは結構複雑な形状をしているので、外すには、少々コツが要ります。
3
何とかアルミ製のカバーが外れました
これで、イグニッションコイル及びスパークプラグにアクセス可能となります。
先ずは、イグニッションコイルカバーを外します。
4
イグニッションコイルカバーが外れました。
イグニッションコイルが姿を現しました。
イグニッションコイルは、M6のボルトで固定されているので、先ずはそのボルトを外します。
5
イグニッションコイルを外しました。
右側が純正、左側がおニューのイグニッションコイル(プラズマダイレクト)です。
純正とプラズマダイレクトを比較すると、プラズマダイレクトの方がコイルが大きいですね。
6
折角ここまで外したのですから、ついでにスパークプラグの点検も実施します。
純正より1番上げた8番ですが、良い色に焼けていますし、異常箇所も特に見つかりませんでした。
7
全ての気筒のイグニッションコイルコイルを交換すれば、取り付け作業は終了です。
後はバラした順序の逆の手順で元に戻せば、全ての作業は完了です。
※ウォッシャー液のラインの繋ぎ忘れに注意して下さい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ&コイル交換

難易度:

勢いスプレー塗装は間違いだらけ

難易度:

ETCの移設 ALPINE STYLE 越谷R4にて

難易度:

REV の 黄○ と i-VTEC の 赤○ 表示

難易度:

街乗り用タイヤの履き替え(交換)

難易度:

右側ドアチェッカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年9月24日 22:14
ありがとうございます。
いつも参考にさせて頂いております。
コメントへの返答
2018年9月25日 0:39
こんばんは(*´-`*)ノ
コメントありがとうございますm(__)m

そう言って頂けると、苦労してアップした甲斐が有ります(^^)

プロフィール

「@アキニゴ さん
未だもう少し大変かと思いますが、取り敢えずおめでとうございます🎊」
何シテル?   06/14 14:47
@dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 稀にセントラルサーキットに出没しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sprint Filter P08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:46:23
N-BOXカスタム アクセサリーランプデイライト化ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:58:50
センターランプデイライト化キット 取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:56:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation