• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2023年8月4日

リアハッチゲートダンパー及びヒンジ部に潤滑剤注油

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアのハッチゲートですが、昨年11月頃にダンパーがへたり、ハッチゲートを開けてゴソゴソしていたら、ハッチゲートが下がり、食べられそうになったので、すぐにダンパーを交換しました。
しかし、新しいダンパーは、元々の仕様の為か、ハッチゲートの重さにダンパーが負け気味で、動作が重い上、自力で上に上がりません。
これでは使い勝手が良いとは言えないので、以前から何とかならないか考えていました。
2
先日、自宅に有る鉄の門扉に付いている鉄の車輪の調子が悪いので、何とかして欲しいと家の者より依頼を受けたので、「ベルハンマーゴールド」を購入しました。
この「ベルハンマーゴールド」を使用すれば、ひょっとしたらリアハッチゲートの動きが改善されるのでは?と思い、使用してみる事にしました。
3
リアハッチゲートのヒンジとダンパーのロッド部(青○部)に、2.の「ベルハンマーゴールド」を塗布します。
写真は左側ですが、右側も同様に塗布します。
4
折角なので、ドアのヒンジ部(青○部)にも「ベルハンマーゴールド」を塗布してみました。
写真は右側ですが、左側も同様に塗布します。
5
塗布した結果ですが、リアハッチゲートは、以前よりも少し軽く感じる様になり、ハッチゲートを開けていくらか持ち上げると、ゆっくりですが、自力で上まで上がる様になりました。
ドアは、残念ながら大きな変化は感じられませんでしたorz

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドミラーウィンカー LED打ち替え(増設)

難易度:

ウインドーモール カーボン調

難易度:

Bピラー カーボンパーツ 取り付け

難易度:

石飛傷の補修 タッチアップ

難易度:

先延ばしにし過ぎたエンジンオイル交換

難易度:

車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@べるぐそん さん
おはようございます☀️
次のリフォームでは、どの部分をお考えなのでしょうか?
今から猛勉強しておけば、まず失敗や後悔はしないでしょうね😊
リフォームは結構高額な工事になるので、何度も出来ませんが、綺麗になったら嬉しいですね😊
本日もよろしくお願いします🙇」
何シテル?   05/30 07:04
@dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 稀にセントラルサーキットに出没しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sprint Filter P08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:46:23
N-BOXカスタム アクセサリーランプデイライト化ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:58:50
センターランプデイライト化キット 取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:56:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation