• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らくだoyajiの愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2023年1月9日

ハンチングの正体はこいつかぁー!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
インサイトze2/3にお乗りで、ハンチングに悩まされている皆様。 以前の投稿で「スロットルボディー洗浄」が効果ありと投稿しましたことを心よりお詫び申し上げます。
犯人はコイツでした!!
微妙なアクセル時のグワングワンに関しまして、
吸気系、点火系、CVTフルード関係/添加剤などの交換、洗浄をしてきましたが、犯人は「EGRバルブ」でした!

ディーラーでのOBDチェックでも「異常なし」…
時間かけてあれこれみてもらったけど「これ以上はちょっとわかりませんね、ミッション交換か、バルブボディ交換か…」と言われ…。 アーメン。
となっていたコイツですが、最後のワンチャンス! とばかりに期待を込めてEGR交換してみましたところ、当たったようです(同じこと言うのが恥ずかしいので今回は控えめに)
停止からの加速でトルク抜け(クリープ無し) グワングワンという波打ち加速 アイドリング上がり下がり 冷感時のガツン などの症状は解消されました。元々の制御下手な所はご愛嬌。
ホンダ車の、特に同年代の不調は、コイツを疑ってもよろしいかと思います。
部品代は15000円程度です。 何のためにあるのかはここでは割愛しますが、エンジンチェックランプがつかなくてもダメになってる可能性ありです。GD系フィットなどでも多数の不調報告があり、そういう書き込みを見れば見るほど怪しく思えてきて、「コレでダメならマジで乗り換えよう」との思いでした。

とある書き込みには「不調を疑うなら一度このカプラーを抜いて走ってみなさい」とあったのでもしかするとそれで変化あれば高確率で特定できるかも。

自分は乗り換え覚悟だったのでエアクリボックス、スロットルボディ、インマニ、EGRバルブ経路まで外し、徹底清浄してからEGR交換しました。 長い間EGR不調のままだったせいかインマニ〜EGR経路はブローバイのネチョネチョがかなり堆積してました。 詰まってはいませんでした。

長い戦いだった。
オレはディーラーの整備士が見抜けなかった不調を遂につきとめたのだ! 満足した。 ここまでDIY ディーラー含め7万円はかかった。 最初から当てていたら15000円か…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

排ガス臭い&ボトつく

難易度:

オイル交換とEZリップもどきにアルミテープ貼り

難易度:

エンジンオイル交換4L

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月11日 20:48
ウチも同じ症状で悩んでいます、ATF変えて少しはノッキング改善されましたがアイドリングが安定しないので困っていました。貴重な情報ありがとうございます!
コメントへの返答
2023年1月11日 21:48
コメントありがとうございます。このインサイト、決定的な情報が少なくて困りますよね。
私がお役に立てるのか、はたまた余計な情報かわかりませんが、とりあえずEGRを疑ってもいいかもしれませんね(^o^)
このほか色々やった中でもHMMF(CVTフルード)へのSOD-1添加は効果ありでした。滑りがなくなり余計にガクンが増えたような気もしますが… 家族使用のGD1フィットも一発でジャダーが消え絶好調になりました。
頑張ってください!

プロフィール

「[整備] #インサイト ハンチングの正体はこいつかぁー!! https://minkara.carview.co.jp/userid/2679569/car/2252084/7191288/note.aspx
何シテル?   01/11 00:53
クルマいじりと外遊びが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロアパネル錆補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 10:32:46
サービスデータ忘れないように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:13:27
フロント部分のLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 11:21:42

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
インサイト 今こそオススメです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation