• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ...の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2010年8月29日

アクリルエアロボード制作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
アクリルを加工してエアロボードを作ってみました。
まずはデータ作りです。イラストレーターで画像の様なデータを実寸で作成致します。
下は土台となります。
このデータをアクリル加工会社にメールにて送ります。
数日後、レーザーカットされて出来上がります。
ロゴ部分はレーザー刻印です。
2
土台部分はこんな感じマスキングしているのは側面のみです。
金属部分はホームセンターから購入したアルミアングルです。
この後、純正のストーミーブルーに仕上げます。
3
LEDはハイパワーLEDです。
これを2連装します。ベースのアングルはアルミなのでヒートシンクの役目も兼ねます。
しまりす堂さんで購入致しました。
サイトはこちらです。
http://www.shimarisudo.com/index.shtml
4
取り付けは車体のベースにタッピングにて固定です。
5
配線はマイナスアースとイルミから取り出し。
センターコンソール部分にボリュームスイッチを使い、光の強さは調整出来ます。
しかし明るすぎました。
画像の状態で一番絞った状態。
全開にするとかなりまぶしい・・・・

LEDはワンセットで十分だったかな・・・
6
調整ボリュームはここです。 以前インストした温度計、純正のシガーソケットは撤去してプラ整形後、カーボンシートを貼っています。

制作費ですがアクリル板、LED、諸々のパーツで約5万位かかりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフロセンサーOリング交換

難易度:

ISCVを交換してみるφ(..)メモメモ

難易度:

整備記録 インテークセルキット取付 2025/8/14

難易度:

マフラー交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

センサー類交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ありがとう991 http://cvw.jp/b/268411/42993909/
何シテル?   06/25 12:19
仕事が趣味に近い感じで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

土曜日はアバルト洗車、日曜日はムルシでいつものところへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 22:25:05

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
乗りやすさ、楽しさを求めてアヴェンタから乗り換えました。 狙い通り、予想通り、本当に乗り ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2007年6月26日に納車されました。 二ヶ月弱での納車でRHTでは割と早い方かと思いま ...
ランボルギーニ アヴェンタドール マッハ号 (ランボルギーニ アヴェンタドール)
アニヴェルサリオ仕様のLP700です。 前後パンバー、塗り分けの他にシートの表皮もアニ ...
フェラーリ 458イタリア 458 (フェラーリ 458イタリア)
二年半乗った991カレラSからの乗り換えです。 204のC63、その前がF10の528 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation