• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月10日

XaCAR 1月号に…

XaCAR 1月号に… なんかみんカラで出てこなかったので今更載せるんですが、2週間ほど前に発売されたカー雑誌「ザッカー」の1月号にGTOの特集が載ってるのは知ってますか?

4ページに亘って記事が書かれてるんですけど、内容としてはGTOの誕生から生産終了までの説明みたいな感じです。

もし本屋にあったら読んでみてください。




ブログ一覧 | GTO | 日記
Posted at 2008/12/10 13:34:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年12月10日 16:36
4ページも書かれてるなんて中々凄いページ数ですね。
そういえば以前、何かの車雑誌でピットロードMがGTOについて取材受けてる記事が載ってました。
GTOで特集組んでくれるなんて、素敵な出版社ですね~
コメントへの返答
2008年12月10日 21:25
たしかオプションだったかにもピットロードMの青GTOが載ってたと思います。

MのHP見ればどの雑誌に載ったかすぐ分かりますけどね。
2008年12月10日 17:31
しまった~(-.-;)さっきまで本屋にいたのに…(泣)
またチェックしてみます♪
コメントへの返答
2008年12月10日 21:26
ウチらGTO乗りとしてはほとんど知ってる内容ですけどね。
2008年12月10日 18:02
前身は、スタリオンですよね?

その前は、ギャランラムダ、
その先は、ギャランGTO。

昔の知り合いに、GTOに乗っていた方がおりまして、
すごい迫力でした。
コメントへの返答
2008年12月10日 21:32
そうですね。

スタリオンやギャランGTOはよく知ってるんですが、ラムダの方はちょっとわかりませんね~。

GTOは海外の方が人気が高いですね。
海外向けに作られたモノですしね。
2008年12月10日 18:05
本屋よって見てみます!!
コメントへの返答
2008年12月10日 21:37
ぜひ見てくださいな。

大半は知ってる内容だけど意外と何かわかるかもしれないですね。
2008年12月10日 19:08
私も見てみます!

今の車より興味あります(^0^)
コメントへの返答
2008年12月10日 21:38
これを読んでGTOについて学んでください。
2008年12月10日 20:54
本屋行ってみます。
コメントへの返答
2008年12月10日 21:46
今頃載るなんて珍しいです。

プロフィール

「40代突入で中年の仲間入り? http://cvw.jp/b/269753/45867828/
何シテル?   02/12 21:12
はじめまして。 元GTOツインターボ乗り、現在はR34スカイラインに乗っているカズヤと申します。 ドライブや旅行が好きなので、日本各地を巡っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My GTO プロモーションビデオ? 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:35:41
 
北海道の旅 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:30:48
 
ドラぷら 
カテゴリ:道路交通情報
2010/08/08 20:55:41
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4台目の愛車は再びスカイラインになりました。 2001年式6月登録の後期型25GTター ...
三菱 GTO 三菱 GTO
3台目となったのは、小学生の時にSFC「ゼロヨンチャンプRR」で車名を知って、中学の頃か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R33が事故って次に買ったのが、大宮にある激安中古車屋にて18万円で136,000km・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての自分の車となったのは小学生の頃から好きなスカイラインでした。 本当は33より3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation