• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこにゃん@S660の"黄色いひこにゃん" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2021年3月28日

素人の静電気除去Part1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホイールやハブの静電気を除去する働きがあるらしい。

関連情報URLに本家本元のトムイグさんのページに飛びます。
2
TE37はスポークが太いので、2本ずつ貼ってみた。
3
カインズ(ホームセンター)で買ってきたアルミテープを1cm幅くらいを目標に、ギザギザに切れるはさみでカット。このギザギザがポイントらしい。ギザギザの先から静電気がコロナ放電されるとか。
4
向きに気を遣いながら、静電気が逃げやすい方(タイヤと反対側)にギザギザを向けて貼り付けていった。ホイール4本で1時間くらいかかってしまった。

今日は雨降りだったので冬タイヤを夏タイヤに交換できなかった。来週にはジムカーナがあるので、土曜日の昼から準備をするとしよう。履き替えた後、わたしの鈍い感覚で変化を感じ取れるかどうか不安である。

信じるものは救われるのである。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録 タイヤ交換 NEOVA AD08R 29666kmにて

難易度:

夏タイヤへ交換 備忘録

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リヤタイヤ交換 2回目 110000km AD09にグレードアップ!

難易度:

タイヤ左右入れ替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月28日 21:41
こんばんは
きっと効果を感じられると思います!
コメントへの返答
2021年3月28日 21:43
こんばんは〜♪

タイムアップにつながると信じています。
来週が楽しみです(´∀`)

プロフィール

「@トムイグ 久しぶりに食べたい気分です(´∀`)」
何シテル?   05/05 16:43
毎週のようにパーツを取り付けたり洗車しているのを見て、ママも諦めがついた様子。荷物も人も乗らない車だけど、好きにやって、という感じ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

放射能の助けを借りた除電を試しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 09:50:22
[ホンダ S660] スカルキャップの交換(試し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 16:11:49
[ホンダ S660] ドライブシャフト遮熱版加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 22:04:08

愛車一覧

ホンダ S660 黄色いひこにゃん (ホンダ S660)
10年ぶりくらいかな、みんなのからあげ(´∀`)アハハハ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation