• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuiabiのブログ一覧

2018年12月21日 イイね!

近況....。

みんカラどころか、車の整備、いや洗車でさえも出来ない半年を過ごしておりました。

夏に利き腕の右手首を複雑骨折しまして。
今年始めには足の靭帯を痛めギブス。治った頃夏のはじめに手をギブス。
人生でこんなに怪我に見舞われた年はないです。

厄年ははるか昔に終えているのに。
厄払いにもう一度行かないと。

そんな状態でこの半年は通院とリハビリに時間をかけていたので
車どころでは。
肝心の右手が使えないというのは生活の支障がハンパなく。
仕事もろくに出来ず、趣味も封印、ゲームでさえ満足にできない。
ご飯は左で食べるのが上手くなりました。笑

黒い車で3ヶ月洗車しない状態を放置は、ちょっとした拷問です。

しかし、11月くらいから徐々に復帰していて
洗車や簡単な車イジリは復活してきてます。

握力が最悪のときには5kgにも満たないほど弱ってました。笑

いまできそうな車イジリをちょいちょいと。
ライトコントロールパネルのLEDが1つ消えたので交換。5分作業。とか。

みんともtamtamさんや他の方の記事を見て
やってみたい、ヒューズの研磨&接点復活技。とか。

徐々にアップしていきます!
Posted at 2018/12/21 14:54:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

GW前にちょこっと

不定期ブログです。

G.W.前に釣りに行ってきました。群馬の山奥の渓流です。この場所は毎年1回は訪れます。
予定ではG.W.は家族行事が詰まっていることや、渋滞に会いたくないので休み中じっと家にいる予定です。

そこでその日予約した同じ目的の人たちが止める駐車場があるのですが、ふと観ると....。


5台中3台がボルボ。笑 ゴルフも入り外車率が高い日でした。
同じボルボどおしでも、現場では特に会話する事はありません。私が人見知りというのもありますが
ボルボに乗るフライマンってはたから見るとみな近寄りがたいオーラを発している気がします。

私はそんな事はないはずですが、人からどう見られているかはわかりません。
なんかねえ、みんな上手そうなんです。趣味の世界の上手い人達って独特のオーラを持っている気がします。

赤の850のフライマンが現場にいたら、間違いなく弟子入りしてしまうでしょう。笑
850とフライの相性は抜群です。最近は少なくなりましたが、JEEPチェロキーのフライマンも憧れます。



川の様子はこんなところ。比較的緩やかな場所を撮ったので、もっと山岳渓流っぽい大きな岩がゴロゴロしているところや、川の畔に野生動物(鹿かな)の白骨した亡骸2体が転がっていたり。※この亡骸は数年前からずっと同じ場所にあります。この場所がどこかピンと来た方はこの亡骸のところも知っているのでは。ちょっと怖いですよね。ココ。



お昼ごはんはカップラーメン。いつもはお米も1合炊いてさんま缶で炊き込みご飯を食べたりするのですが、
今日は夕方にたっぷり食べて帰る予定なので、省きます。

結局釣果自体は自分が想定していた物とは少し違って、サイズがいまひとつだったり、岩魚が釣れなかったり。
ドライにこだわり過ぎて、低い水温をもう少し意識して沈めればよかったかなと反省点は多かった。



とはいえ飽きない程度には魚に遊んでもらえて、新緑の渓流に癒やされたのでお腹はいっぱいです。
次はいつ行けるかな?

P.S.あ、850もいいですが、240がありました。240のフライマンはきっと神の領域の人ですね。笑
Posted at 2018/05/17 17:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年01月17日 イイね!

がんばれサスペンション!


不定期のブログです。

年末に恒例のキャンプに行ってきました。
キャンプ道具って総重量たぶんすごい事になるんです。
テント,タープ、調理道具、焚き火道具、食材、衣服、ストーブ.......。

リアラゲッジに重量は集中し、全て積み終わった状態では
画像の様に完全にサスが沈みきってしまう。
これは良くないよなーと思いつつも、いつもこの状態でキャンプへ行ってます。



超絶シャコタンです。ただでさえ、ノーマル状態で少しダウンしているので、極限まで下がりきったこの状態は
おそらく運転性能も犠牲にしているはずです。限界性能も低くなっているかもしれません。
危険なので、急発進、急停車は厳禁。急ハンドルもせずに恐る恐るキャンプ地までゆっくりと走ります。



これ、ヤバイですよね。
今は子どもたちの部活動もあるので、キャンプも年1回しか行けないので
この1回のためだけにサスを変えるのもためらいます。

しかし、今年の冬キャンプはなかなか寒かった。朝方-8℃行きました。
テント内はホットカーペットに灯油ストーブに鍋を食べてるから暖かい。
おまけにすぐ温泉に入れる環境。洗い物だってお湯がでます。笑
しかし外は極寒。無風だったので耐えれますが、来年はやめようかな。

でも楽しいんですよ。昼間から焚き火しながらの日本酒。
ソーセージを炙り焼きしながら。



Posted at 2018/01/17 18:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月10日 イイね!

もう夏終わってますが

愛車が修理から帰ってきた翌日、長らく控えていた釣りに行ってきました。

控えていたのは肉親の手術・入院もあり、とても行く気にはなれませんでしたから。
幸い、手術も成功し、今現在は異常な回復力で先日退院しているので問題ないです。

で、海釣りへいつもの海へ。



夜から昼過ぎまで。 はじめの場所は釣れてました。まわりが。笑
自分だけ、ろくな釣果がない。巨大なアジを釣っている人も。
朝方、青物が廻ってきてジグを投げてすぐにかかったのですが、フックが折れて
痛恨のバラし。おそらく30cmくらいのワカシ。冴えません。

で落ち込んで朝方なじみの堤防へ移動。ここは鉄板でマイワシが大量につれるところ。 
過去5年間、ここで外した事がないので、釣れない時はここで慰めてもらう。

案の定イワシを1時間で70匹ほど仕入れて帰路につきました。
もっと真剣にやれば200匹は行けると思います。場所は内緒ですけど。
あまり釣りすぎると捌くのが地獄ですから。

今回のイワシはほぼ全て刺し身とオイルサーディンにしてみました。
カタクチイワシがくれば、アンチョビにできるんですけど。

久しぶりのせいか、昼前に体力が尽きて退散。まえはこのまま寝ないで夕方まで
平気でしたが、年のせいですかね。ガツガツ遊べなくなっています。

帰り際に海岸前で愛車でパチリ。※これはイワシ爆釣前のうなだれていた時なので
まだ早朝ですね。

12月くらいまでは海への往復が始まります。
春からは渓流へ。遊んでばかりのオヤジです。
Posted at 2017/09/20 21:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月15日 イイね!

ぶつけられてしまった。泣

車検や夏休み旅行からも無事に帰ってきて、夏休みも今日で終了した日に、ぶつけられてしまいました。

まだ休暇中の家族がお墓参りに行った先で、コンビニの駐車場で止まっていたら
駐めようとしてバックしてきた新車らしいクラウンがお尻でゴン!とうちのボルボさん⤴に。



すぐさま嫁さんから電話があり、
「ぶつけられちゃったよ〜」と。
家族の無事はすぐに確認でき、それほどの衝撃ではないものの
双方のボディとも軽く凹んだ様子。

写メで送られてきた我が家の写真しかありませんが、フェンダーのところのみ凹んでます。
少し塗装も逝っているような。



相手方も年配の方らしく、紳士的な老夫婦の様子。
すぐさま私への電話口に出て、「100%私が悪いので全面補償します!」と仰ってくれた。
止めてる車への衝突ですからね。

少しでもこちらが動いていれば、保険補償的には0:10にならないケースも
ありますから、こちらが動いていないのは助かった。

とはいえ私は電話口なので、うまく指示できない。
あとで、相手のナンバーと運転免許くらい控えてと伝えるのを忘れてしまったが
どうやら同乗していた義理の母がナンバーを控えてくれていた。

さすがですお母さん。

話の流れから示談かな?と思っていたので、警察の事故検証はせずに
当事者と分かれてきたらしい。これで後で連絡先にかけてもシラを切られたら
終わりだなという一抹の不安も、1時間後に解決した。

相手方の保険会社から連絡が入った。
開口一番、「こちらで全額補償いたします、代車代も出させていただきます」との事。
少し安心した。先に保険会社から電話がかかってくる事前予告の連絡が入ったので、
保険会社がもし強気の態度できたら、を想定してネットで少し示談ケースの下調べもしておきましたが
とりあえず良かったです。

ディーラーへ連絡するも、まだ盆休み中。ですよね。

あとはディーラーと保険会社で修理と金額についてはやり取りするとの事。
なかなかしっかりした保険会社担当の方。いや普通なのか。

見たところフェンダー部分だけだが、フロントサスやステアリングなどに影響がないか
しっかりディーラーで見てもらいたいと思います。

でも売る時、確実に補修歴残って査定額下がるよな〜と思いつつも、
長く乗れば、最後は廃車になるだろうから査定は関係ないなとも。
より長く乗れと、なんかのお告げと捉えて大事にしていきます。

こどもも家族も無事だったし。不幸中の幸いです。
お墓参りのご効能かな。

相手の方も、新車クラウンでぶつけて凹んでいるでしょうね。

むかーし、嫁の車をコンビニで当て逃げされた事がありましたが
あれに比べれば精神的には穏やかです。当て逃げは最低のクズがやる行為ですから。

冴えない天気の中、冴えない出来事でした。

Posted at 2017/08/15 15:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「近況....。 http://cvw.jp/b/2706995/42316499/
何シテル?   12/21 14:54
tsuiabiです。Volvo歴まだ6年の若輩者ですが 長期維持を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボさん⤴︎ (ボルボ V70)
V70 2006 後期ブラックパールエディションに乗り換え 少しづつメンテナンスと弄り中 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation