• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

justiceライダーの"REDNMAX" [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2021年8月4日

『セルは回るけどエンジンが掛からない現象』を治します❗️☺️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
急遽仕事休み〜となったのDE〜、、、
2日前から不動車になってしまったRED君を治すべ‼️😆

「キュンキュンキュンキュン!」。。
セルは問題なく回ります…が、エンジン始動しない😟ナゼ?

実は、2ヶ月程前にも同じ症状か…🤭
YSPに電話して話してる時に「ブォォォ〜ン!」と始動🛵
その後も調子良く走ってくれてたのDE確認程度の整備をしたのみだったんだけど…😅

その時の整備は、、、
・プラグ点検清掃
・エンジンオイル量点検補充
・ECUリセット      以上。

DE、今回は
・ECUリセット
しても症状改善せず。。😵‍💫😵‍💫ナンダコリャ?

前日に気になる箇所リストを作成してオイラなりに調べて予習。
前回に点検整備してる箇所を省いてピックアップした「〜〜DE、あろう」部位を点検整備🔧

《其の一》 スタータークラッチの点検。
プーリーの奥のカバーを外した中にあるという…
正直、ジャマクセ〜所におられます😂💦💦

ワンウェイクラッチとスターターホイールのギアが欠けてないか?
ワンウェイクラッチのガタつきはないか?
必要な整備と点検しましたが特に異常も無くそのまま組むことに…。。
2
駆動系バラしたついDE❓🙄

プーリーとベルトも見ておきましょう😙🎶
【Oyaji max】さんからもらったDr.プーリー。
多少の摩耗はあるものの全然OK範囲だな😉
3
エアフィルターもノーマルに変更っス‼️
ちょっと走ってみてどうか❓も見てKOSOフィルターにするか考えてみようと思います😊

Vベルトも幅250mm有りました☺️
(純正のVベルト使用限界は235mm、因みに新品は255mm)
オイラのはKN企画のベルトなのDE使用限界はわからないけど、まぁ純正と同じと判断しますわ🤣🤣
構造上一緒と独断論DE oma😝

プーリーはKN企画エフェクトプーリーに交換してます。
かれこれ15.000kmは使っているかと…😙

段減りも無く面のアールもまだ大丈夫な感じDEご🐵いました。
ただ、ノーマルプーリーから比べるとアルミの強度が劣るのか面の減りが早いと思いますね〜。
これは我らが通勤快足“アクちゃん”DE実証済みDE oma🤣

DE〜〜、、、
NMAXのクランクカバーのガスケット。。
これ、金属ガスケットなのよね…😅
オイラこれ大ッッキライ‼️😤プンプン!!
だって、なかなかはまってくれないし…😣😔

外気温35℃超えの中イライラしながら10分掛かりDE何とかやり切りました🤣🤣💦💦

肝心のエンジン始動は❓❓❓
「キュンキュンキュンキュン!」シーン。。。🙁🙁
掛かりません…😵‍💫😣😵‍💫

何だいよぉ〜😭😣
4
次にピックアップしてる箇所は、《其のニ》IGコイル。

前にIGコイル昇圧する為に16V化の昇圧器を取り付けているのDEそこを疑ってみましたゾョ!!🧐

サイドカバーをご開帳して昇圧器にアクセス。
以前に取り付けた際に書いた結線図を整備手帳にあげていたのDEそれを見ながら昇圧器を介さずにIGコイルへ。。

結果的に。。。
「キュンキュンキュンキュン!ブォォォ〜ン💨」掛かりましたやん😍🤩😍

どうやら昇圧器がイタズラしていたみたいDEすね〜🥺
取り外しただけDE、昇圧器の断線などの点検したところ問題無かったDEす。。
ナゼニ⁇🙄
それは不明だね🤣🤣

これDE治ならければ、燃料ポンプ・インジェクター・最悪はECU載せ替えといった厄介な事になる羽目だっただけに…😅💦💦

今度はちょっとお遊びDEアクちゃんに移植してみようかと考えちょります😝💦💦
え⁉️まだやるんかい‼️🤣
へぇ!お遊び〜😙😙


全ては自己整備の自己責任。
その辺りを理解した上DE遊びましょう‼️😁😁
5
朝から1日掛けて整備したのDE、ツーリングもいけまっせ〜🛵💨💨🤗🤗

ここ3ヶ月位、相棒君達の整備も洗車もしてなかったから久々に出来てホッとしている自分が居る。。☺️

多分、RED君もスネたんやろなぁ〜😅

終いは、いつものようにアンダーカバーから外装カバーも泡泡に洗って😊
まぁ、素晴らしく汚かったよ🤣
手入れしたらいつもの様に綺麗なエンジン周りになりました😍
新型NMAXも出たみたいだけど、初代NMAXも頑張ってますよ〜😙😙✌️

今回はC.C Waterゴールドのコーティングをして✨✨

やっぱ綺麗が1番ね❣️❣️😉

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今更ですが付けました。

難易度:

クーラント交換

難易度: ★★

クランクシャフト加工

難易度: ★★★

1000km慣らしを終えて初回点検

難易度:

駆動リフレッシュ計画

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月9日 7:01
ご無沙汰しています。

そろそろ駆動系の交換点検掃除を考えています~

円柱状でないDrプーリーに興味があるんですが、どういった特徴があるのですか? 重量が変われば当然変速のタイミングが変わるのは判るのですが、形状の違いは何を狙ってのことなのかな?って疑問に思っています。。
コメントへの返答
2021年8月10日 23:21
師匠❗️毎度😁😁

Dr.プーリーはですね〜。。
メーカーや色々なブログによれば、0発進などの低速時には0.5g軽いローラーと同じ働きをして高速域などは0.5g重いローラーと同じ働きをするみたいっスね〜☺️
僕のは10gのローラーだから、
低速域9.5g
高速域10.5g
の働き。
という事のようですね❗️😄

体感はと言うと、
ん〜、、
わかんないっス🤣🤣
Dr.の方が高いので費用対効果はどうなんでしょうか?
って感じかな😅
ただ、ローラーの段減りは丸型ローラーよりはマシかと…。。

そんなとこですわ😁

プロフィール

「あら、🌸…😍😍
春近し。。。
DE omaすね😙」
何シテル?   03/20 16:32
『justiceライダー』と言います!よろしくお願いします。 大阪京都間を年中バイクで通勤しています。 見かけたらお気軽にお声かけて下さいねー!!(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミテープチューン!その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:55:16
不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 23:50:43
TRUST GReddy BL コンフォート ダウンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 03:24:19

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 X-13(ペケ・サーティーン) (ヤマハ XJR1300)
【納車日 令和2年3月28日 (土)】 初めての大型バイク! 1300のビッグトルクに ...
ヤマハ NMAX REDNMAX (ヤマハ NMAX)
遂に購入『NMAX』‼︎ 通勤新快足として大事に乗りたいと思います。 こちょこちょイ ...
三菱 エクリプスクロス PHEV エクナちゃん (三菱 エクリプスクロス PHEV)
2022 ,1/29 納車 内燃機関上等❗️の世代なので、初のEV車です😊 慣れたら ...
ドイツその他 フェルト ジィ・アール。 「FELT Z1R」と言うので……(^^;; (ドイツその他 フェルト)
バイクと言えばバイクなんですが……f^_^;💦 馬力は己との戦いであります‼️😙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation