• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

justiceライダーの"エクナちゃん" [三菱 エクリプスクロス PHEV]

整備手帳

作業日:2023年4月11日

Clazzio Real Leather シートカバー取り付け (難所の補足)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先ずは、仕上がった感じをラゲッジから撮った画像から…☺️

これから“シートカバー取り付け”を行う方に少しでも役に立てたらと思い、この記事では僕が肌で感じた『施工難箇所』を主体に取り上げたいと思います。
基本、『取り付け説明書』通りに作業を行えば何の問題もありません。
しかし、この作業には腕から先の試練が待ち受けているのと「これは無理やろぉぉぉ〜😫」ってのがありましたのでいつもながらダラダラと綴っておきます🤣🤣

先ずは購入するにあたり、施工性は?仕上がりは?を調査…📝カキカキ。。
施工性は、「手強い」「指が死にます」「傷ラッシュ!」「汗だく地獄」etcなどの地獄絵図が散見しとりますなぁ~😅
総じて苦労する作業の様ですね…🥲🥲
な、ら・ば、、、
と、余計にやりたくなる性分の私。。。😆💧💧
やってやろうじゃあ〜りませんか👍😁

シートカバー取り付けは初めての作業で、事前にメーカーから配信されているYouTubeを観て想像を膨らまして行いました。
いわゆる、素人ってやつですな😆😆
2
先ずは各パーツ合わせ。
『汚れ』や『キズ・破れ』などをチェックしてきちんと番号通りのパーツがあるかを確認します。

ノーマルのシート表皮もキレイに清掃してレザークリームも施しておきました😊
純正シート《スウェード調×合成皮革のシート表皮》がキライな訳では無く、長いこと乗りたいから、シート表皮の保護の目的で、どうせなら車内色のイメチェンをする為に、今回はライトグレー色にしての作業と相まって施します…🤗
3
難所では無いですが、“はじめの一歩”の作業。

座ってみたい気持ちになりましたが、先が長いので“優越感”は作業完了後と致します🤣🤣
4
助手席側の座面裏側。
運転席も同様に2本の縛りヒモとゴムバンドが3箇所。
共に、シート裏側で固定します。
5
試練.1『指が死にます』作業❗️

この辺りの作業はまだまだ“序の口”🥳🥳

指先を座面と背もたれの隙間にカバーを突っ込むだけなんだけど、ジャブの様に効いてくるのを覚える(^◇^;)💧💧

基本『指が死にます』は“生地を押し込むと指先地獄”と思っていたが、後に考えが甘すぎたのを痛感するハメに…😱💦😱💦

気を取り直して…
縛りヒモとゴムバンドをこの様な感じで引っ張り出しシート裏側で固定するという単純な構造です。

足元照らしのLEDテープライトも一旦撤去し、カバーの施工完了後に再度戻しを行います。
6
試練.2『手の甲、傷だらけ地獄』🤣
運転席シート下の画像。
シートレールだの配線クリップだの『手の甲』には優しい突起物が…🤣💦💦

シート裏側でバンド等を固定するにあたり避けれない試練:(;゙゚'ω゚'):💦💦

オイラは、この試練を無傷で生還しました😍
恐らく、DIY慣れしている人には何の問題も無いかと…😅😅
ラスボスに向けて体力温存しておかないとですね❗️😉
7
試練.3『どうやって固定するね〜ん😖』
リアシート座面部です。
座面を設置した状態でのシート裏側へのアクセスは全くもって不可能😵‍💫😵‍💫
『究極の知恵の輪』以上のハードルですわ💦💦

画像は座面部を外したところです。
リアシート座面部の取り外し方は下記URLを参照にして下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2707489/car/3226742/7302743/note.aspx

この状態ならば口笛吹きながら〜🎶の作業っス😙😙😙
8
試練.4『気をつけたい作業です』
“リアルレザー”のみかはわからないですが記載しておきます。
1列目シート(運転席・助手席)のヘッドレスト付け根のこのパーツ←名前知らん…🤣
合皮だったので、そこまで神経質にもならずスンナリと出来ましたが、2列目は本革だったので合皮の様にしっかりとした生地感では無くソフトで薄い。。。
破れては元も子もないので、小さな内張剥がしなどを用いて慎重に作業する事をお勧めします。
9
試練.5 『背もたれのラゲッジ側部』
シートカバー最大の難所“ラスボス”と命名。
画像はラスボスに、もがき苦しみ死闘の末、優勝🏆を収めたファスナー😍😍
1時間半を要し「指が死にました」😵😭

ココ重要箇所なので、解説しながらダラダラ綴りますよ〜🤣🤣

先ず🔴⇅のファスナーがどう足掻いても届かない😖😖
(正直、縫製不良ちゃうん😔とも思いましたよ…)
背もたれシート表皮の下部を🔴⬆️方向に引っ張り上げたいのだけど、エクリプスクロスPHEVは“リアモーター駆動ユニット”がラゲッジの下に設置されていて、リアシートとユニットの間に殆ど隙間が無い❗️❗️😩😩ウッソォォォ~!
そもそも、🔵横バーの隙間は3〜4cm程しかなく、指先しか入らない🥲

余談になるが…。。
購入する前から気になっていたのだけど、『リアシートのスライド機構』がPHEVモデルには無いという理屈が初めてわかりました!
🟨部に駆動ユニットが収まっているからスライド機構が無くなったんですね😅ナットク。。
GK型ならばユニットが無いから施工し易いのかなぁ〜🙄🙄

と、なると…😳😳
この僅かな隙間から下部からの表皮をどないかして引っ張ってファスナーに引っ掛けないといけない訳で…😥😥

全神経を指先に集中し、渾身の力で引き上げるも届かず…😫😫
最終的にドライヤーで表皮を温め背もたれラゲッジ側シートを目一杯引っ張ってそこに乗っかって叫びながら優勝🏆しました❗️❗️🤩🤩
ホント、精魂尽きましたわ🤣🤣

指先の感覚もさながら「腕も死にました」😅😅
10
試練.6 『リアシートカップホルダー部』
他車も含め「破れた😭」「収まり悪い😵‍💫」などのコメントが散見されていたので、少しアドバイス的なのも含め記載します。

①カップホルダーの前側門から『薄手の内張剥がし』で表皮を入れ込む。
②左右はスンナリと収まっていくので指先で収めていく。
③後部の門も同じく内張剥がしを用いて“表皮にストレスが掛からない程度に『テコの原理』で入れ込む。
④最後にシワがよらない様に均等に整えたら終わり。
11
試練.7 『センターコンソール部』
難しくは無いですが、簡単ではありますが少々バラさないといけないので邪魔くさいですね😅

両面テープで生地を押さえて…と説明書にはありますが合皮同士にテープは食いつかず剥がれます🥲🥲
コツとしては貼る表皮とコンソールの蓋《樹脂》とを貼る。(それでも粘着力は弱いです😅)
素早くバラした蓋をしダブついている表皮を内張剥がしで隙間に入れ込んでいくとキレイに収まります😊
12
最後に『Clazzio Real Leather』施工性と感想。
【施工性】
DIYをしている方なら、作業自体は難しくは無いと感じました☺️
作業前にメーカーサイトの『取り付けYouTube』を観て手順などを頭に入れておかないと無理に入れ込んだりして表皮を破ったりキズつける恐れがあるので必ず閲覧してから作業しましょう。『取り付け説明書』を見て施工すれば基本問題なく出来ます😙
車種専用設計なだけに、フィッティングは申し分ないけど、その分ほぼパッツンパッツンです🥲

『Clazzio Real Leather』だから、とかではなく
同社他商品であれ、他メーカー品でも同じ様な施工性だと思います。

基本1人作業で出来るが、リアシート施工時は2人居れば助かると思う…。。

【感想】
一つ一つ出来上がって行くのはとても楽しいし愉快だ🥰🤩🥰🤩
出来上がった時の満足度は苦労が故に最高潮に達する❗️😊✌️
諸先輩方の言われる通り「指が死にました」(O_O)💦
狭い車内を寝転んだり無理な体勢で力を入れたりしたので「上半身もズタボロになりました」(O_O)💦💦
晩御飯の時「お箸持つのさえおぼつかなくなりました」
(O_O)💦💦💦
総じて、次の日も休みの時に行うことをお勧めします😅😅

疲れたけど楽しい1日でした☺️☺️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステッカーチューン

難易度:

ネックサポーター交換

難易度:

エンブレムレス化②

難易度:

フルブラックエディション化③

難易度:

充電口にさりげなく

難易度:

純正マッドフラップ235/70R16対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あら、🌸…😍😍
春近し。。。
DE omaすね😙」
何シテル?   03/20 16:32
『justiceライダー』と言います!よろしくお願いします。 大阪京都間を年中バイクで通勤しています。 見かけたらお気軽にお声かけて下さいねー!!(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミテープチューン!その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:55:16
不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 23:50:43
TRUST GReddy BL コンフォート ダウンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 03:24:19

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 X-13(ペケ・サーティーン) (ヤマハ XJR1300)
【納車日 令和2年3月28日 (土)】 初めての大型バイク! 1300のビッグトルクに ...
ヤマハ NMAX REDNMAX (ヤマハ NMAX)
遂に購入『NMAX』‼︎ 通勤新快足として大事に乗りたいと思います。 こちょこちょイ ...
三菱 エクリプスクロス PHEV エクナちゃん (三菱 エクリプスクロス PHEV)
2022 ,1/29 納車 内燃機関上等❗️の世代なので、初のEV車です😊 慣れたら ...
ドイツその他 フェルト ジィ・アール。 「FELT Z1R」と言うので……(^^;; (ドイツその他 フェルト)
バイクと言えばバイクなんですが……f^_^;💦 馬力は己との戦いであります‼️😙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation