• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うな丼の愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2012年7月8日

NBOX 車中泊出来るようにする前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
NBOX+に対抗する訳じゃないんですが

NBOXの車内をベットにするのは買った時からの決め事です。

と言うのは、車で旅行に出かける事が多いんですが、遠方に行く場合は現地到着まで車中泊をするんです。

まあ高速が殆どなのでSAで一泊するだけなんですけどね。

前車ストリームも完全フラットのベットになるよう作りました。

NBOXも近々車中泊の機会があるので早速作ってみました。

まずホームセンターに行って10mm厚 900×600のコンパネを購入。

裏のスノコは関係ないです(^^;
2
コンパネの側面はささくれてるので、

車内の内張りに当たっても傷が付かないようにスポンジを貼る。
3
こんな感じ。
4
表面もクッションを貼る。

ちょうど900×600サイズが売ってたのでラッキーだった(^^)

しかしこのクッションが一番高かった。
1300円ぐらいした。
5
両面テープをコンパネに張る。
6
上からクッションを張る。

表面は良い感じ。
7
次にコンパネを車内にセットするとき、水平になるように足を取り付ける。

足に使うのは建築材料の束です。

床下とか天井裏とかに使うやつです。

長さの調整が出来るので凸凹の車内で水平を出せます。
しかも安い。
一本300~400円

12cmぐらいのと30cmぐらいのと2本づつ購入。
8
金属むき出しなので傷が付かないようにスポンジを貼ります。


後編に続く。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーファンの取り付け

難易度:

CVT トランスミッションオイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

後期高齢者免許更新

難易度:

ハンディクリーナー導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート 助手席用ドアスイッチ取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/271680/car/229601/6435809/note.aspx
何シテル?   06/27 10:33
ビートに乗り出して20年が過ぎました。 いつまで維持できるだろう・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ぼちぼちです。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
画像が無いと寂しいので・・・・ Nボックスを・・・・・(><)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2012年3月25日までのお付き合いとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation