• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerの"オレンジ2号" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2013年8月3日

TOM'S LEDテールランプ&ユーロウィンカーリレー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席下のカバーを外すと、ステアリング横に純正ウィンカーリレーが見えます。

リレーを左右に回すようにこじって、マイナスドライバーを差し込んだら、クリップが外れました。
2
ユーロウィンカーリレーに交換して、元に戻します。
3
トランクカバーのクリップを3個外して、内張りをめくると、テールランプ裏にアクセスできます。
4
カプラーを外した後、4本のフランジ付きナットを8mmディープソケットで外します。

8mmナットの締め付けトルクは、20kgcm=2Nmに指定されています。しかし、手持ちの小さいトルクレンチでも最低値は5Nmなので、使えません。
実際の締め付けは、防水スポンジをつぶしてしまわないよう、手締め+α位の強さで締めれば良いと思います。
5
スモールランプ点灯。
6
スモール+ブレーキランプ点灯。
7
ウィンカー点灯。
ユーロウィンカー(1クリック、3回点滅)と、アンサーバックを確認。

TOM'S LEDテールランプ付属のウィンカーリレーでは、ウィンカーが最初点灯して、その後、点滅変わると報告している方がおられましたが、ユーロウィンカーリレーでは、普通に点滅します。
また、リレーの音も、カチカチと節度のある音で、結構いい感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドランプフィルム貼り付け

難易度: ★★★

サイドマーカーポジション化 ~その②

難易度:

Valentiバックフォグの車検対応

難易度:

ヘッドライトの黄ばみとり

難易度:

サイドマーカーポジション化 ~その①

難易度:

ウィンカー移設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation