• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺこにゃんの愛車 [シボレー コルベット クーペ]

整備手帳

作業日:2018年4月2日

御上に忖度

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
御上に忖度 行ってきました。
年度末を過ぎ、ガラガラを狙って行ったんだけど、後にこれが間違いだという事に気が付く(^^ゞ

過去一番厄介な検査だったかもしれん。悪い指摘はされんかったけど、そこ見る?ってのがあちこち。
検査員も暇過ぎて寄ってたかってくる。次回は3月30か31日に行こう。

検査が始まるの待っとったら、ホイールのセンターキャップ外すの忘れとるのに気がついた(-.-)
マイナスドライバーでこじってみるが外れん。しょうがないのでアストロに細いマイナスを買いに行く。
細いマイナスでこじっても傷が付くだけで外れん(-.-) こりゃ中から押さんと外れん。
イチかバチかライン入って、指摘されたら出直すことにした。

ライン入って、新入りみたいな兄ちゃんで、燈火チェックの間が悪い。
センターキャップには気が付いてないのかノーチェック(^O^)
排ガスチェックの前に、念のため「Aボタンでええんよね?」って聞いてしまったのが間違いの始まり(-.-)
兄ちゃんインカムで事務所と確認始めた。「53年排ガスなんですけど、Aボタンでいいんですか?」みたいな。
知らんのかいっ!!!
これを聞いた中の人が、コイツじゃ手に負えんと思ったのか、めんどくさそうなの(田中君としときますw)が出てきて、ライトの位置とか色々チェックし始めた。
当然ホイールマークの事も聞いてくる。
こっちは自信を持って「裏側にある」と。
「ミラーで見えますかね?」と言いつつホイールの裏側を見て「あ~SAEね。」って知ったような言いぐさw
2
今度はガラスにAS記号があるか?って聞いてきた。

未だかつて、フロントガラスをチェックされたことなどないし、チェックされたと聞いたこともない。
わしもそんなん意識したことがないんで、付いてることすら知らん。
探してみるけど見つからん(-.-)

とりあえず、これは後でチェックするということで、ラインを進む。
全て一発OKで終わったけど、光軸チェックでまた違うやつが出てきて、ロービームが光ってないみたいなこと言い出し。ハイロー切り替えをまたやらされたり。

下回りもえらい長かったけど、その間も暇な検査員が何人も取り付いてる(-.-)
「サイドブレーキ戻して~」と言われた時にはヤバイと思った(^^ゞ
構造上ワイヤーがフロアに当たるんだが、直接当たらなければいいはずで、ゴムホースをかぶせてある。
焦ったけど下回りOK。

2コースに回されフロントガラスとかチェック。
右隅に刻印があった。光の加減で見えなかったのだ~。
よかった(^^ゞ
わしもそこに刻印があるの知らんかったわ。

ここでエンジンルームのチェックもされてしまった。フードを開けてエンジンルームを見せたことは過去一度もない。
熱血漢の田中君がまた色々アラを探し始める。
田中「ブローバイは?」
ヲレ「これ」
田中「インマニに直で戻してあるんですね」

知ったような(-.-)

田中「触媒替えてあるんですか?」
ヲレ「ノーマルの触媒ですよ」 社外品だけど替えてあるとは言わず
田中「ガスリポートとかあるんですかね?」
ヲレ「さぁ、登録の時には有ったんでしょうね」なんで継続にガスリポートが関係あるんじゃ!

エンジン見ながら
田中「特に変えてないんですよね? ガス検通ったまんま・・・」
ヲレ「はいはい」そんな事はないがw 

田中「職打どこですか?」 それを見つけるのはあんたらの仕事じゃろ、民間人に「職打」なんて業界用語使うんじゃないよw
ヲレ わざと下を指差す
田中「エンジン番号じゃなくて職権打刻・・フレーム番号」
ヲレ 親切に教えたったわ。てゆうか、ライン入る前にあの素人兄ちゃんが一番最初にチェックせにゃーいけんのんじゃないん?w
3
陸運局に行く直前に、嫌な予感がしたのでHUDのフィルムは剥がしておいた(^^ゞ
ただでさえガラスのチェックが入ったのに、そんなもん貼り付けてたら絶対NGだったに違いない。

まぁ、ええわ
今回も多大な忖度で御上のお許しを頂いたわ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトLED化

難易度:

リトラクアクチュエーター修理

難易度: ★★

新しいタイヤに交換

難易度: ★★

リトラクアクチュエーター修理

難易度: ★★

燃料タンク内コーティング

難易度:

備忘録31 オーディオ、スピーカー組付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年4月3日 0:44
お疲れ様でした。なんか厄介でしたね。(`・ω・´)無事に終わり安心ですね!
コメントへの返答
2018年4月3日 0:52
ガラガラでよっぽど暇だったんでしょうね(^^ゞ
次回はどんなチェックが入るのか・・・
現行国産車は見ないけど、アメ車は見るみたいなダブルスタンダードがあるとしたら問題です。
2018年4月3日 19:07
クソだ!
こういうのこそアメリカに圧力掛けて貰ってでも是正して貰いたいです!
コメントへの返答
2018年4月3日 19:27
山口でアメ車の闇車検事件があったばかりですからね~
なんか風当たり強いのかも?(^^ゞ
でもダブルスタンダードはやめてほしいですね
ラインの動画です
https://youtu.be/oUeSMvhsOlE
2018年4月3日 20:41
動画拝見しました。
いちいち嫌らしい見方してやがりますねぇ....
個人のアメ車じゃなくてアメリカ合衆国様と闘って下さいよどうせ圧力で負けるんだから...
国内某メーカー系の車は光軸等相当おかしくても何某か通る方法あるのになんだろうこのあからさまな粗探し...
車検制度撤廃希望、基本整備技量検査を免許更新にセットすれば良いんだ!
コメントへの返答
2018年4月3日 21:20
シルバー人材センターから来たようなOBかなんか知らんけど嘱託職員とか、この前はピットのおっさん検査員じゃなかったですからね。
日産とか責められませんよ。
場内に資格証でも掲示しといてほしいですね。

プロフィール

2016年11月にDEデミオ買いまして、みんカラにいっぱい情報があったので登録してみました。年式も古いので中古パーツも豊富で色々いじれそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 16:52:09
アルミテープ効果の”見える化”と検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/09 10:42:00

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2016年11月2日 2009年式 デミオ13-CV買いました。 直後1.3 SPORT ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
令和3年の3月で丸28年乗ってます 1995年 エンジンオーバーホール アルミヘッド化 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
こちらも発売後すぐ逆輸入。令和3年5月で、丸31年乗ってます。各所、改装し現代化を図りな ...
ヤマハ DT200WR ヤマハ DT200WR
30年乗ってます 公式には91年発売ですが、ある筋から発売前の90年末に入手。 まだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation