2011年 結婚記念日の外食で『天下茶屋 洋食屋 一成』
投稿日 : 2011年10月29日
1
食前酒です。
種無し葡萄「ピオーネ」のシロップ漬けの半凍結を、甘めの白ワインに浮かべてあります。
但しこの日は適当な串が無かったらしくて、「ピオーネ」は焼き鳥用の「竹串」ってところが下町らしく、マスター自ら正直に言い訳もされるので笑えます。
2
アミューズ(前菜?)です。
「タコと大葉オリーブオイルソース」、「ヒラメの柚子、カボス風味」、「イチジクと生ハム」、「カボチャとホタテのテリーヌ?」
カボチャは数日前に北海道の農家さんから我が家に送られてきたの持込み品。生産農家さんに完成品を教えてあげよっと! (笑
3
季節の魚、「タチウオの炙りにいろどり野菜」
新鮮なタチウオのホンの皮だけ0.数ミリのみ炙って、ほぼ刺身状態。
こりゃ日本酒にも合いますが、今回は白ワインで...
4
言わば「焼き豚、チャーシュー」なのですが、下ごしらえ段階から赤ワインで煮て、八角など中華で使いそうな香辛料も利いています。
白菜も一緒に煮てあって、和洋と言うか、「仏華」とでも言うのでしょうか?
これは「フルボディ赤ワイン」ですなぁ~
5
マッシュルームソース(スープ)に、ほぼ生に近いホタテが入った温菜?
ホタテが殆ど生であるにもかかわらず、生臭くなく火が通らないうちに食べなきゃいけないので結構忙しい...
6
スズキのソテー(蒸焼き?)、アスパラに、ソースをかけたもの。
魚のフワフワ、小骨も全く無く皮を剥いたアスパラも口に残らず手間を掛けたことが口の中で想像できます。
こりゃ白ワイン!
7
「一成」定番の「フォアグラステーキ」これだけでも他店で食べれば「ん」千円?
これは赤ワイン。
ソースがパンに合いまする。
8
デザートの「栗とアイス」
実はこの栗は我が家からのおすそ分け(北海道からたくさん貰い過ぎて対応に困っていたのを貰っていただいたもの)が、デザートに化けたものです。 ちょっと嬉しくなります。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング