• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こずさんの愛車 [BMW X3]

整備手帳

作業日:2024年2月9日

トランスファーオイルのにじみ。オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
四駆のクルマのタイプによって、トランスファー、トランスミッション、センターデフと、言い方は色々ありますが、まぁその近辺からのオイル漏れ発見
(駐車場のシミで行きつけの町の修理工場へ持参)
*町の修理工場という呼び方が大好きで、ホームドクター的な信頼を置いてます。
2
「滲んでるねぇ」と
「まさか丸々交換?」「下ろして交換?」
「このくらいなら、にじみどめで大丈夫」
「ワコーズ?」
「そう」
「交換オイルは純正?」
「その方が良いと思う」
と、純正オイルとワコーズのにじみどめの発注をお願いして、届いた連絡が入りメンテナンスへ。
3
リヤデフの修理の時に、ディーラーでオイル交換をお願いしたところ、断られましたが、やはり10万キロを超えると、案の定滲んできました。
交換しにくいとはいえ、やはり交換は必要ですね。

BMW純正トランスファーオイル9120円。
ワコーズの多分ミッションパワーシールド4800円(価格から推測)
+工賃で修理完了。朝イチに出して午後イチに受け取りに。

心なしか交換後は、スムーズに感じます。
少しトルクフルになったような。。。

四駆に乗ってきた過去の経験からも、前後デフとセンターは、きちんとオイル交換した方が、長く乗れます。

ディーラーには「腕のある町の修理工場」がやらない(専用のテスター等々必要)仕事をお願いしていますが、今回のオイル滲みで持参すれば、トランスファー交換と言われるのが目に見えますし、新車の見積もりも出てきそうです。

今回、町の修理工場では、キャブリエーション(いわゆるリセット)はしていませんが、ATF交換では、リセットはマストだけど、トランスファーは大丈夫👌という話でした。

ネット上では、BMW専門の工場では、行なっていることも承知です。
関連urlのような専門店なら、良いのですが、
無交換よりは、遥かに良いのと、交換後も問題なく走行してるので、その辺りは長年の付き合いと、融通が効くこともあり、個人的にはOKにしています。

そして、専門店なら、滲み止めではなく、下ろしてパーツの交換を勧められるでしょうし。。。

と、10年10万キロを越えてくると、あちこちやれてきますが、過去含め、基本20万キロまでは、乗り続けるようにしているので、手がつけられ無くなるまでは、修理しながら乗り続けます。はい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BMW純正ディーゼル添加剤 #22

難易度:

スタートボタン取付け

難易度:

オイル交換

難易度:

第5回クリスタルキーパー施工

難易度:

アイドリング不調の診断

難易度:

ホイールガリ傷修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 http://cvw.jp/b/2733920/47381380/
何シテル?   12/01 22:32
”ごきげんな”Car&Bike Lifeを心がけています。 BMW 直6&BMW水平対向2気筒の6輪ライフから、直4ディーゼルへと変わりました。まさにタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーム & マップランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 06:31:10
T10 ウェッジ球 LEDの明るさ比較~2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 06:29:04
ブリーザーパイプ 部品No.13717810772 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 09:46:31

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
x3(f25)ディーゼル。元四駆ディーゼル乗りとしては、進化したディーゼルに大満足です。 ...
BMW R850R BMW R850R
水平対向2気筒。フラットツイン。 グッドデザイン賞受賞は同じデザインのR1150Rが受賞 ...
ミニ MINI ミニ MINI
小さくオシャレな車でしたね。燃費はハイオク10km/L走りました。 ヘッドライトランプ ...
BMW X5 BMW X5
快適かつ官能的な直6エンジンの4駆でした。 19万キロまでエンジンとATノートラブル 比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation