• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんですのの"グラピカ" [シトロエン グランドC4スペースツアラー]

整備手帳

作業日:2022年3月20日

フロントスピーカー交換&デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
総予算2万円でグラピカの全スピーカー交換とデッドニングを行います。
この記事はその第一弾でフロントドアのみです。

まず内張り外しにあたっては、おしとさんの記事を参考にさせて頂きました。この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/376781/car/2149589/3659429/note.aspx

最初に手掛けた運転席ドアはクリップ破損5個、助手席ドアは多少慣れて破損2個でした。

2
事前にMDFインナーバッフルを防滴塗装しておきました。塗装前にスピーカーハーネスを引き出すための溝を彫刻刀で掘っておきます。

塗装後の加工は
① 純正スピーカーを当てて、ドア固定ネジ用6mm穴を3箇所あける。スピーカーとネジの干渉防止のため、ネジ頭を落とし込む座ぐり10mmも設ける。
② スピーカー固定用の下穴3mmを4箇所あける。


ところで、この塗料は過去の愛車「ロドスタ」全塗装時の濃紺で20年前のものです。
ニスを探したものの見つからず、代わりに見つかりました。希釈も必要なく、塗料として現役だったので感動しました。そこでこのロドスタ塗料をグラピカに使用することで共存させることにしました。

東広島の平田板金さん、当時社長さんが「値引きしないが、手抜きもしない。」と仰られていました。もう廃業されたのが残念です。
3
さて次に制振材ですが、まずは透明なビニールシートをボディに当てて、スピーカー周辺をマジックで型取りします。

そしてこの型紙を制振材のレジェトレックスに写し取り、切り出します。型紙表裏で左右ドア用2枚分切り出しておきます。

こうすることにより、大きめの制振材も無駄なく、綺麗に、効率良く切り出せるのでとてもお勧めです。
特にサービスホールをデッドニングされる方にはイチオシです。

スピーカー背面に当たるドア外板内側用の制振シートも出来るだけ大きな一枚ものにしたかったので、同様にビニール型紙で切り出しました。
4
スピーカー周辺にレジェトレックスを貼り付けます。
スピーカー中心部は丸く切り抜き、その周辺は切り込みを入れて、内側に折り込みました。

これでスピーカー周辺はしっかり制振できたと思います。
5
ドア外板の内側に、先程切り出しておいたレジェトレックスを貼り、その上に凸凹形状最大厚20mmの防音シートを貼り付けました。

この防音シートはホームベースのような5角形に切り、尖った部分を下に配置しました。
吸水してしまった場合に、水分が重みで一番下に集まり、そこから少しでも早く排水して欲しいとの狙いです。
うまく機能するかなあ。
6
インナーバッフルをドアにねじ止めしたら、いよいよスピーカーです。
左が純正スピーカー、右が今回交換する中国製PUZUブランドのスピーカーです。

全く聞いたことないブランドですが、同じ価格帯に現れるきっと偽物であろう品物よりも、正々堂々自社ブランドで勝負している方を応援したいと考えました。

今回フロント、リア、ツイーターはこのPUZUブランドで揃えてみました。
7
スピーカーをねじ止めして、周囲にリング状の防音材を貼り付けます。

制振材はドアをノックして軽い音が出る所(赤丸の場所)に貼り付けました。

将来万が一故障した際に整備士さんを困らせたくないので、サービスホールカバーを外してのデッドニング施工にはしませんでした。
それでもカバーをノックするとボヨンボヨン音がするので、整備士さんが剥がす際に気兼ねしない程度に制振材を3枚だけ貼り付けました。丸いのはスピーカー中心の端材です。

ドア側はこれで終わり。
8
一方、内張りはスピーカー周囲のプラスチック壁を切り落としてから、ほぼ全面に5mm厚の防音シートを貼りました。

そして、内張りを元に戻したら完成です。

果たして音質改善はあったのか?総評は作業が全部終わってからにします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

粒子状物質浄化装置のリコール

難易度:

オーバーヘッドコンソール異音対策

難易度:

フロアマット交換

難易度:

エンジンオイル交換(37,000km)

難易度:

助手席窓の故障修理

難易度:

ドラレコ取り付け見直し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おかもちおからもち
コメントありがとうございます。なんとこの景色がアパートの敷地を出て1分の場所です。奥のジャングルが電動工具を使った作業場です」
何シテル?   05/01 01:16
なんですのです。 小遣い程度で買える部品に手を加えて取り付けるのが好きです。特に海外の安くて怪しい部品は大好物です。 よろしくお願いします。 [バイク遍歴] ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフシェード修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 20:37:16
サンルーフ故障〜家にあるもので20分で超応急処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 16:57:32
これ最初にやった人えらいな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 02:46:50

愛車一覧

シトロエン グランドC4スペースツアラー グラピカ (シトロエン グランドC4スペースツアラー)
「グラピカ」シーズン2の始まりです。 正式名称はグランドC4スペースツアラーで「グラスペ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 カブ (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
元赴任先のタイでオモチャ、いわゆるタイカブを買いました。 「なんちゃってカフェレーサー」 ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
一目惚れ 海外赴任につき、2年弱で手放すことになりました。 家族も気に入ってくれてたのに ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H4年1月に新車で購入してから、H31年1月19日まで乗っていました。海外赴任が決まり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation