• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

machio_のブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

値上げ前に

値上げ前に車はまだ来てませんが、3月からピレリタイヤは値上げになるとの事なので、LYP特典を使って、POWERGYを購入しました。

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/powergy/215_45-r18

サイズは予定通り215/45R18になります。
ちょっと妥協した気もしますが、値段が4本で37,200円と破格の金額だからよしとします(笑)

レビュー見ると多少ロードノイズが出るそうですが、低燃費A、ウェットA(重要)でこの値段なら多少のノイズは気にならないでしょう。

ロードインデックスも問題なしです。


因みに浮いたお金でこんなのも購入してます


とりあえずこれで懸念点は解決しそうです。
早くプリウス来ないかな。
Posted at 2024/02/29 22:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月25日 イイね!

タイヤの検討

昨日再度ディーラーにお邪魔してプリウスの状態を確認してきました。
スモークはとりあえず問題になる暗さではなさそうなのでそのままで行こうと思います

室内からだとこんな感じでした。


もう一つの懸念点であるタイヤですが、やはりこの薄さは気になりますね

タイヤ自体はBlueEarth GTで215/40R18 89Wになります。
標準の15インチから考えると225/40R18だと思うのですが、ホイールが7Jなので215なんでしょう。
ただもう少しタイヤを厚くしたいのと車高を稼ぎたいので215/45R18に替えようかと思います(今の状態から1cm位車高が上がります)
標準タイヤから計算すると下記の表の内容になります。
少し外径は大きくなりますが、車検範囲内です。


検索した結果、以下のタイヤが候補となりました。
ちなみに2.3は2021年ものです
1.ピレリのパワージー(燃費A、ウエットA)で、4本で4.5万くらいです。値段が魅力ですね。
2.グッドイヤーのイーグルF1スポーツ(燃費B、ウェットA)で、4本で5万くらいです。

3.ヨコハマのADVAN dB (燃費A、ウエットA)で、4本で7万くらいです。(国内正規品)


個人的にはADVANが良いのですが、値段的にイーグルF1かなと思ってます。
カムリで履いているプロクセスも良いんですが、コンフォート2は出たばっかりで高いんですよね。
いずれにせよ納車後には何かしら変更したいと思います。








Posted at 2024/02/25 22:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月23日 イイね!

PHEVはどうかな

という訳でMIRAI購入計画は中止になりました、なので燃費面で有利なPHEVで探した結果エクリプスクロスが候補になったものの余裕で予算オーバーでした(笑)
そんな時に街で見かけたのが、先代プリウスPHEV(PHVが正解かな)です。色々調べたところ2019年のマイチェン後モデル(5人乗)で探しても200万ちょいからあります(これでもMIRAI基準で考えると予算オーバーですが)
安全装置の内容からSグレードのセーフティーパッケージ(ヤリスクロスよりちょっとだけ劣る所あり)かAグレードを候補に。

PHEVも充電カードの契約改悪が相次ぎ、外で充電すると結構コストがかかるのですが、実家は外向きの100Vはあるので工事しなくても時間かかりますが充電は可能、50㎞前後は電気で走れて充電なくなってもハイブリッド走行すれば燃費もよいのも検討時に良い条件となりました
※そもそもプリウスは急速充電はオプションなので普通充電器じゃないと充電できないし、イオンやアリオなら契約なくても充電できるので充電カードの契約も要らないと思ってます。

尚、多少高くなりますが後々の保障を考えてトヨタ認定中古車で検討
SグレードのセーフティPKGでよさそうな車を発見したので販売店まで見に行ってきました。

ちなみにHP掲載時の写真はこちら。

ホイールも含めてフルモデリスタです。

実際に見て気になったこと
・ラゲッジルームが狭い、というかバッテリーの底上げが大きい
・MIRAIもそうですが、シフトノブが使いにくい
・車体サイズは使いやすそう
・実車見たらかっこよかった
・ドラレコを含めて必要装備は十分そろっている
・純正なのに予想以上に車高が低い(笑)
 特にフロントサイド部分が低いです
・認定中古車のハイブリッド保証が新車より優遇されている(笑)
・202ブラックじゃない(笑)
・Aグレードに比べると快適装備や外装の未塗装部分がありちょっと残念

ラゲッジルーム(底上げが凄い)


ちょうど隣がヤリクロ中古車
車高違いすぎ(笑)


GRよりこちらの方が好みです


これがこの間の何シテル?に記載した内容です。


帰宅後に相談し、最終的に購入することにしました。その販売店は都内なので行ける範囲でしたが、購入後に販売店でのメンテナンス条件がなく、ヤリクロの販売店でもメンテナンスOKだったことも決めてです

オプションでロングラン保証α(+2年)とトノカバーをつけてます。
※補器バッテリーは購入時に無料で新品交換

みんともさんも書いてましたが、中古の方がハイブリッド保証の条件が良いです。中古車ハイブリッド保証とロングラン保証はこちら
https://toyota.jp/ucar/about/

気になっているのは、車高の低さとリアのフィルムですが車高はタイヤ交換で外径を大きくして稼ごうかと思ってます。またフィルムは熱線断絶の危険はあるものの剥がすことも検討しています。

何より納車が楽しみです。
スウネンゴワタシガノルカノウセイダイデス
Posted at 2024/02/23 11:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月23日 イイね!

水素はどうかな

多少におわせているところもありましたが、ここ最近箱替の検討を行っていました。
ちなみにカムリではなくクラウンの箱替です。

元々家族のメインカーでしたが、燃費の件もあり最近はインプレッサ、ヤリクロとサブカーの方をほぼメインで使用。
そのため使用頻度も低くなり、来月に車検を迎えるに当たって以下の選択肢で検討
1.売却
2.車検取得

上記の通りあまり乗ってないこと、燃費も悪く自動車税の増額もあるので売却の方向が強くなりましたが、なんとなく自分の方から箱替の話もしてみた結果、以下の条件で探すことに
1.価格がお手頃なもの(中古)
2.ヤリスクロスと同等の安全機能を装備
3.燃費が良いこと
4.普通車で車体があまり大きくないこと
  (大きくても200系クラウン程度)
※走行距離は5万以下を想定

条件を考えるとここ5年以内に発売されたハイブリット車が有力な候補でしたが、お手頃な価格のものは少ないなかで目を付けたのが、先代のMIRAI。
近所に水素ステーションがあること、最終モデルだとヤリスクロスと同等の安全機能もあり、水素タンクの寿命まで10年程度乗れる。何より安いことが決めてでした。

さっそく近所に在庫が3台ある中古車屋があったので見に行きました。
2019年式で走行1.6万キロ、車検付(今年の8月)で販売価格が140万ジャストでした。
ボディカラーはピュアブルーでしたが、実際に見ると写真とイメージが違いめちゃくちゃいい色でした。元の値段が値段なので装備も良かったです
カーセンサーのHP


在庫であった3台


とりあえず購入の方向で検討したのですが、4月からエネオス系が水素料金の値上げを発表。
まさかのリッター:2,250円とイワタニ系のほぼ2倍に・・・・
うちの近所はイワタニ系ですが、値上げに追従されたらガソリンより高くなりまったくメリットがないので購入は取りやめとなりました。
Posted at 2024/02/23 11:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ニコニコカムリンさん ヤリスクロスが対象なので何かしら連絡来るのかな?って感じです。」
何シテル?   06/04 17:35
いろいろな方と情報交換できればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728 29  

リンク・クリップ

純正スカッフプレート LED加工 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 14:53:11
トヨタ純正USスカッフプレート取付けpart2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 14:52:07
トヨタ(純正) HYBRIDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 09:33:02

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
現在の愛車 人生初のハイブリッド車です。 写真ではブラックっぽく見えますが、実車はダーク ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2021/2/14に下取りとして売却されました。 約3年で、3.5万キロ走行しました。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2024/3/9 無事に納車されました。 安心のトヨタ認定中古車 2019年式 走行距 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
インプレッサに変わって家族車として納車されました。 安全装着の進化がすごいですね。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation