• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆいゆなさんの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年2月5日

エンジンチェックランプ点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中いきなりチェックランプ点灯しました。ついた瞬間体感出来る変化はなかったです。横滑り警告灯?も同時に点灯してしまいました。
2
スキャンツールで見てみると、OCV制御系統異常とでました。カムシャフトやVVT関係なのかな思いつつコード消去しましたが消えません。たまたま点灯した訳ではないみたいです。
3
エンジンルーム見てみます。VVT関係だと思うので、油圧バルブ探して見てみると、配線きれかけてエアクリーナーに当たりショートしていました。
4
原因はエアクリーナーブラケット折れて、エアクリ本体が下がって、油圧バルブの配線に当たり、エンジンの振動で擦れて線の被膜が削れ銅線むき出しになりショートしたということでした。とりあえず、
銅線は大丈夫そうなのでビニールテープ巻きました。それでチェックランプ消去出来ました。
ブラケット折れてたのは前から知っていたのですが
後でいいかと、安易に考えていたのがこの結果です。皆さん、社外エアクリーナーブラケット折れはよくなるみたいですが発見した場合早く対応した方がいいですよ(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

L880K白コペン アクティブトップの油圧ポンプ再調整

難易度:

ルーフオープンクローズ自動化 & ウィンドウクローズ自動化

難易度: ★★

アイドリングストップ お手軽加工でキャンセル

難易度:

アクティブトップ油圧ポンプオイル交換

難易度: ★★

コペンの安全地帯…(最後まで見てね♪)

難易度:

ヘッドライトクリア塗装(143122km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月6日 12:34
さらに言うと、折れなくても、取り付けの時点でエアクリが大きいので真下のそのコネクターには接触しますので配線にあたる部分をクッション材で巻いておくと良いですよ。
コメントへの返答
2019年2月6日 23:03
アドバイスありがとうございます。そうなんですね。エアクリ付けた時は下の事は全然気にしていなかったです。早速クッションテープ巻きます。

プロフィール

「[整備] #コペン タナベ リアメンバーブレース取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2751863/car/2567904/5365142/note.aspx
何シテル?   06/18 22:57
よろしくお願いします。 過去の作業とかもあげていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 フロントサスペンションメンバーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:02:58
AUXITO T10 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 11:21:48
BILSTEIN メーカー純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 17:01:56

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
やっと趣味・通勤用にセカンドカーとしてコペン買いました。これからじっくりといじっていけた ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
インパルフーガです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation