• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北の車乗りの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年5月18日

レカロシート座面ゴム修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
古いレカロシートの底が抜けた修理について。

見た目はまともそうですが。
2
一皮ムケば ほら、ザックリ裂けてます。
あの柔らかい座り心地はゴムだったのです。
とにかくこのままでは修理できないのでフックを外します。
3
補強のためゴムシートが必要で、倉庫を探したところカブのチューブが
出てきたので、これを切って使います。
ただし、一部切ってもじゃっかん扇型のため、圧着する道具が必要です。
4
接着剤はロックタイトの黒ゴム接着剤。靴修理で少し使った物が出てきたので
使用しました。
圧着は、油圧プレス機に付属していた鉄板を重石に使用。
この状態で1晩放置

2日目
重石を使用し張り付いた箇所は一部だったので、そのほかの箇所は
筆塗りのパンク貼り接着剤を接着していないチューブ箇所に塗り
重石を載せておきました。匂いは強烈なので物置での作業です。
5
3日目
片面に補強のチューブを接着したので、再補強のためPP紐で縫うために
印をつけて2mmのポンチで穴を空けます。
6
4日目
1mmのpp紐と大き目の針がなかったのでダイソーで購入。
真夜中に縫いました。
7
補強側もご覧の通り。
8
縫った穴の周辺ですが元のゴムにひび割れが多数出たので、倉庫にてアイスのヘラで
黒ゴム接着剤を塗りこみました。

5日目
ゴム接着剤も乾いたので、シートへ戻す作業ですが、これが大変。

外す時は破れていたので簡単に外せましたが、取り付けは補強のゴムも
付いた関係で凄く引っ張りづらい。

結局シートを車から外しシートレールも外し作業再開。
金具をバイスプライヤーで挟んで、引っ張りながらハメていくという作業が
えらく大変でした。

使用した物
・14mmソケット
・六角レンチ
・バイスプライヤ
・黒ゴム接着剤
・刷毛付きゴムのり
・バイクのチューブ
・1mmPP紐
・太い針
・2mmポンチ
・重石

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024年 アクセラ 15回目の洗車 6/2

難易度:

ルーフガラスにミラースモーク

難易度: ★★

HIDヘッドライト45W化パワーアップキット8000k装着

難易度: ★★

ATシフトレバーが引っ掛かった

難易度:

ミラー塗装とヘッドライト磨き

難易度:

VELENOリアウィンカーからVELENO MORTALEリアウィンカーに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

北の車乗りです。よろしくお願いします。 趣味は修理で、車からPS4コントローラたいがいの物は直します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

他車種専用の中華ナビを取り付ける1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 09:43:30
純正キーレス増設設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 16:06:58
アルトワークス用ショックへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 12:31:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
C4の入れ替えで購入。 2017年 C4買う時最後まで迷ったクルマ あの時、こっちを選ん ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁さんの足です。4WDです。 Gグレードは色々装備が省かれていますが、ラパンでAGSはこ ...
シトロエン C4 シトロエン C4
アクセラスポーツと同じCセグメントの別方向性を持った車が欲しくて購入。ディーゼル車を所有 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2007年から既に10年。走行距離も16万キロを超えました。まだまだ元気に走るので、手放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation