• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイフェッツの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2018年3月24日

猿でも分かるバッテリー交換 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
後編です。

ターミナルを外します。
初めにプラスの赤を外します。
次にマイナスの黒を外します。

絶縁の手袋しましょう。
2
バッテリホルダーを外しますがその前に、邪魔なアース側のターミナルを固定します。
3
バッテリホルダーを持ち上げてボンネットから取り出します。
デリカは位置が高いのでセダンより大変です。腰に注意です。

日立化学の95D31Lです。
4
新しいバッテリーをホルダーに載せます。

新旧サイズ比較です。
容量アップなのに小さくなりました。
5
車体に戻します。

赤、黒の順にターミナルを戻します。
ステーでホルダーを固定します。
バックアップメモリーを外します。
6
エアコンダクトを戻して完成です。
7
交換後の感想です。

エンジンのかかりが気持ちいいくらい、改善されました。もっと早く交換すればよかったです。

カーナビ起動時の黒い画面にノイズが出ていたのですが、それもなくなってすっきりしました。

オーディオの音質も良くなった気がします。まあ、これはプラシーボかもしれません。

さあ、次はバッ直配線です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー点検

難易度:

サブバッテリーの延命装置が外れてました😢

難易度:

バッテリーデサルフェーター装着編

難易度:

デサルフェーターゲット&改造

難易度:

バッテリーの劣化🪫確認とのび〜太EX

難易度:

パナソニック XEX N-100D31L/XA バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 Terzo ローライダーフレックススリム https://minkara.carview.co.jp/userid/2753268/car/2922860/6205374/note.aspx
何シテル?   02/02 23:28
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイーターをAピラーへ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:45:57
ツイーターをAピラーにマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:43:59
バッテリー電源引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 06:47:28

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカd:5からの乗り換えです。 デリカの代わりはデリカしかありません。 前車はブラック ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
遊び用にサブカーとして購入しました。 ノーマルでしばらく乗った後にゆっくりいじっていこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation