• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイフェッツの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2020年5月31日

オーディオ事前検討

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デリカはダッシュボードが広いので、前方定位には有利なのですが、MC前はロードノイズが大きすぎてその点で残念でした。
MC後は静かなので期待できます。

MC後は、ツイーターがダッシュボードの奥に埋め込みになりました。
2
今は純正スピーカーをサイバーナビで鳴らしています。これでもそれなりに鳴っています

まずはピンクノイズの測定です。

200Hz以下の盛大なピークが気になります。定在波っぽいです。
この帯域をドアスピーカーでならすのはやめた方が良さそうです。サブウーハー追加決定です。
5khz以上もなんだか怪しいです。
3
1khz以上の拡大です。

ツイーターがダッシュボード埋め込みなので、ガラスの反射音を聞いてることになります。
4
反射の影響を確認する実験をしてみました。ガラスの表面で反射しないようにスポンジを貼ってみました。
5
スポンジありのスペクトル。
6
スポンジありなしの比較画像。
スポンジ貼るとがっつり高音がなくなります。やっぱりほとんど反射を聞いてることになります。
7
ツイーターのインストール、純正位置でもイイかなと思ってたのですが、これ見ちゃうとダメです。
前車と同じようにAピラー加工かな~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2

難易度:

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.3

難易度:

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.4

難易度:

トゥイーター位置変更(UD-K306導入)

難易度: ★★

ツィーター追加、carrozzeria

難易度: ★★

チューンアップトゥイーター取付その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月1日 11:11
こんにちは。面白い実験ですね!
音の可視化!

やはり純正位置だとフロントガラスに反響し、ダイレクトに音が届かないみたいですね。

自分のはピラーポン付けしましたが、かなり音質向上しました。
ピラー手前側だと高音で騒がしいと思い、奥側に取付けてもらい、結果正解だと思いました。
コメントへの返答
2020年6月1日 20:45
コメントありがとうございます。
audisonの整備手帳拝見しました。やっぱりツイーターはその辺がよさそうですね。ポン付けでも十分スマートについていますね。
参考にさせていただきます!Stay gold!

プロフィール

「[整備] #デリカD5 Terzo ローライダーフレックススリム https://minkara.carview.co.jp/userid/2753268/car/2922860/6205374/note.aspx
何シテル?   02/02 23:28
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイーターをAピラーへ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:45:57
ツイーターをAピラーにマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:43:59
バッテリー電源引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 06:47:28

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカd:5からの乗り換えです。 デリカの代わりはデリカしかありません。 前車はブラック ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
遊び用にサブカーとして購入しました。 ノーマルでしばらく乗った後にゆっくりいじっていこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation